• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣りバカ日誌の愛車 [ホンダ フィットハイブリッド]

外れないギボシのカシメ方

投稿日 : 2012年01月21日
1
ちょっと長めに被覆を外します。
2
銅線をねじりったあと、先を折曲げます。
こうしておくとギボシへの接触が確実になるので
ギボシを付けたのに通電していないなどのトラブルが防げます。
3
被覆付きの部分を電工ペンチの一番サイズの大きなペンチ圧着部で圧着します。
4
一つ小さなサイズのペンチ部で被覆を剥いた部分の圧着を行います。
これで固定は出来ましたが、これだけだと強い力が加わると抜ける事があります。
5
被覆付きの部分も、被覆を剥いてある部分も更に先ほど圧着したより一つサイズの小さなペンチ部で再度圧着します。
6
出来ました!思いっきり引っ張っても抜けません。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月21日 22:24
こんばんは

僕んちには
すげーこの工具ねーし
欲しいですけど・・・w

素晴らしい。
お疲れ様です。
コメントへの返答
2012年1月21日 22:29
これはエーモンの電工ペンチですよ

納車前にみんカラ見て
「使わなかったらどうしよ~無駄遣いだ。。。」
とか思いながら買ったものです。
でもここ1年これほど活躍した道具はないです。
高いものでもないのでこんなに使ったらほとんど元はとれたと思います(豪語)

後でパーツレビューにご紹介しておきますね
2012年1月22日 0:02
私もこれカナリ悩んでから購入しました・・・なんとなく価格帯が微妙なんですよね(><;

でも、これが有るのと無いのとじゃ作業効率が段違い!まさに「買って良かった!」な品ですよね(><)v

あ、なんか上のセリフって胡散臭いテレビショッピングみたいですね・・・でも事実だから仕方ないか(^^;
コメントへの返答
2012年1月22日 1:46
このコメントまるごと
胡散臭いテレビショピングに使えそうです(笑

でも!
ですよねーーーーー

かなり時間たってからペンチの下のスポンジの下に小物入れられるスペースあるって気づいたんですが、最初から知ってました??

私、ある日このケースごとぶちまけてから初めて気づきました。


2012年1月22日 9:01
これは確かに必需品間違いなしですね(#^_^#)

それとケーブルストリッパーもセットで!

慣れないときはよくかしめた後に、しゅこ~んとギボシが抜けてましたわ(^。^;)
コメントへの返答
2012年1月22日 9:29
そうですね~
ケーブルストリッパー欲しいですね。

他今欲しいもののひとつにホールソーがあります。

ギボシ私も抜けた事あります。
あと細すぎる線で銅線部分がギボシに接触しきれてなくて通電でしていなかったり。
沢山やればいやでも学習しますね

2012年1月22日 12:31
この作業電気工事士のいとこに

教えてもらい、今に至っていますw

きちんと締めこまなかったり

配線長いとトラブルのもとですものね!

それにしての、電光ペンチは手の平に悪いw
コメントへの返答
2012年1月22日 12:40
使い方ってなかなかやってみないとわからないものですよね。最初は結構な割合で取れたり、やり直したり、よく知る人から教えてもらえるのはありがたいですね。

配線長いとトラブルのもとですが、短すぎても困りますね~

そうですね、何かもっとてこの原理で楽にシメられそうな電工ペンチがあってもいいような気がするんですが。これだけ使うならもっと使い易いの探してもバチはあたらないような気がします。
2012年1月22日 17:00
連コメごめんなさい(^^;

私、電工ペンチはセットじゃなくてオレンジ色の単品の方を買ったのでケース事情知らないんですよ~(><;

工具入れがないので適当な袋の中に入れてます。ぐちゃぐちゃしててスマートじゃないので、さすがにそろそろ小さい工具箱買わないとです(^^;
コメントへの返答
2012年1月22日 17:13
なるほど~
どうもオレンジのほうが使い易いそうですよ

私もきちんとした工具箱はないので
つい先日までスーパーの買い物袋に入れてましたが、ちょっと尖ったものが入っていると
すぐ切れるんで100円ショップのエコバッグに変えました。

工具箱、私も軽いのがあれば買いたいですね~
2012年1月22日 21:29
私も エーモンの圧着するやつ使ってますが
ワイヤーストリッパー付いてますよね??
プリッと剥けるとメチャクチャ楽です (^O^)

細い配線 折り曲げて2重ぐらいじゃ
抜けませんか??
ハンダもつけた方が良いんでしょうか??

最初の工具箱は100均のプラケースでした が
今は 中が2重底になってる 1500円に
グレードアップしました!! (^_^)/
コメントへの返答
2012年1月22日 22:16
ワイヤーストリッパーで途中で一部剥くのが欲しい今日この頃なんです(^^)

長~く剥いて3重くらいにしてますね最近は
そこまですれば半田はいらないです。

工具箱は最近本気で検討してますが、
箱って思ったより中身が入らないんですよね
プラケースも中身が重いと取っ手が壊れたりして
もし箱買うなら丈夫なものにしよっと

プロフィール

「たまらない〜(≧∇≦)@Kenny.K 」
何シテル?   08/10 18:54
釣りバカ日誌です。よろしくお願いします。昨年ハイブリフィット(ベースグレード)に乗り換えてからみんカラデビューをし、DIYを始めました。まだまだわからない事も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新作 ヌルテカカーボン貼り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 08:21:53
J&#39;S RACING カーボンステアリングパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 12:18:36
手芸部活動始って以来の大物完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 23:40:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代フィットからフィットハイブリッドへの乗り換えました。 納車から今までいろいろちょこち ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この子とも明日でお別れです。 初めて買った新車(前社のインテグラは中古だったので) で選 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
旦那さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation