2017年12月18日
最近気になっている事なんですけれども
当たり前だけれどもクルマって高いなぁと(笑)
数百万の物を購入する訳ですから当たり前ですよね(笑)
一般庶民にすらなっていないMASAには遥か遠いお話です(´-ω-`)
大学いきながらバイトして遊んでいる内にお金無くなっちゃう位ですから(笑)
そんなMASAですがちゃんと(?)勉強もしてます!
というのも、企業の会計で使われるであろう「減価償却」という考え方
物を購入した時の値段から価値はどんどん低下していく
だから計上する資産の価値も計算上低下させて行き、本来の価値と合わせる事(合ってるのかな…)
なんか難しい事言いましたが、これを勉強した時に
クルマにも当てはまるんかなって思いました
仮にクルマに当てはめたら、300万円の新車を15年で減価償却して行くなら年間の減価額は20万円
まあ新車買ってる訳ですしそんなもんですかね!
しかし価値を低下させているのはあくまで計算上
実際はリセールの良いクルマ、悪いクルマはある訳で
例えば300万円の新車
1年で平均1万キロ走るとして、車検時乗り換えで3年3万キロ
そのリセールが平均50%位とも言われます…
つまり3年で150万円損失するという事です
仮にリセールの良いクルマで、同条件でリセールが70%だと損失額は90万円
その差60万円
もっと言えばリセールが悪くお得であり、かつ売却値の底値が安定している中古車を格安で購入すれば、最高なリセールを叩き出せるのではないかなと
いやらしい内容になっていると思いますが、やっぱりお金って大事ですもん(汗)
浮いたお金でドライブもカスタムも出来ますからね!!
また特に大きなお金が動く時には少なからず無駄なお金が何処かにあると思ってますから…
無駄にしないで済む方法があるのであれば知りたいと思った結果リセールを独学で勉強するMASAです(笑)
Posted at 2017/12/18 15:50:55 |
トラックバック(0)
2017年11月25日
既に10万キロ以上の個体で、1日乗っただけの感想なので偏見が多々あるかと思います。
ちょっと前のミニバン。値段も手頃なので買いやすい人気のステップワゴン。しかし4速ATであり、走行には難が有るように感じました。当時のライバルミニバンはほぼCVT。ならば他の選択肢に手が出てしまいそうです。
Posted at 2017/11/25 15:01:59 | クルマレビュー
2017年09月09日
こんにちは!
最近暑さも和らいで段々秋らしくなってきましたね〜
ビキニと薄着の女性が見られなくなってしまうのはちょっと残念ですが…(´-ω-`)
さて、先程スマホに1通のメールが届きましてガリバーからのメールでした
デイズとフィットシャトルを買った時にガリバーへ行ってアドレスまで書いてきたので登録されたのだと思います
またセールや買取の勧誘かなと思いましたが違いました。
クルマは買わずに、月額設定で乗換ホーダイ!「NORERU」
https://norel.jp/?tc=mkt_cmp1y-sms_1708
つまり月額登録すると、登録した納車可能車両からなら乗りたい放題であると
企画自体はとても面白いと思いました!
飽き性な人、色々乗って比較したい人、利用目的がすぐに変わる人
手続きも面倒ですし、諸経費が掛かっていちいち買い替えは出来ないですからね💦
またレンタカーだと自宅にあるわけではなく、車種もそこそこ限られてきます
自分もスポーツカーに乗りたい時も、SUVに乗りたい時も、セダンに乗りたい時もあります
そんなワガママな需要を満たしてくれるサービスなのかなと思いました
ただしもちろん欠点も…
月額料金がはっきり言って高すぎるんですよね…
ほぼ軽自動車のみのプランで月額29800円、年間約39万円
10年弱落ち位の普通車〜人気の新しい軽自動車のプランで月額39800円、年間約52万
セダンやスポーツカー、外車も乗れるプランで月額59800円、年間約78万円
などなど、もっと高いプランも
因みにコレにガソリン代や駐車場代、メンテナンス代は自己負担なので、もっと掛かりますよね
正直こんなに高いのであれば自分で買ってしまった方が安いよなぁって思ってしまいました…(笑)
もっと普通車の年間維持費程度に安く、車種もこういったサービスなので面白い車種を多くし、メンテナンス費用も込み、となればとても面白いサービスだなと思いました!
Posted at 2017/09/09 10:34:56 |
トラックバック(0)
2017年08月31日
タイトルの通りなんですが
毎度恒例私の乗りたいクルマとはなんぞや問題です(笑)
ボディ形状は
セダン・クーペ・ステーションワゴンが特に好きです
細かいこだわりは
6気筒・MT・できる限り新しい車種である事
そう…
メーカーがなかなか作って下さらないポジションが好きなワケですね(笑)
基本はワガママな性格なので
大きな質感の良いクルマに乗りたい
でも走りも良いスポーティなMT車がいい
とは言いつつ人や荷物が乗る実用性も欲しい
質感だったり、スポーティ、実用性など曖昧な点をどう捉えるかにもよりますが、実用性の面からステーションワゴンが最良かと最近は考えています
低く伸びやかなスタイリングがスポーティかつスタイリッシュで好きです
また基本欧州車が好きなのですが、ステーションワゴンが設定されている事が多く、欧州車な雰囲気が出るのも良いですよね
ステーションワゴンて何で人気無くなってしまったんだろうか…
コンパクトカーやセダンよりも荷物載るし
同サイズのミニバンやSUVよりも燃費は良いと思うんだけどな…
ミニバンやSUVの押しの強いデザインもすきですが、ステーションワゴンの伸びやでスタイリッシュなスタイリングに光が当たって欲しいですね
最近だとマツダのアテンザは美しいスタイリングしてますよね
レガシィツーリングワゴンは無くなってしまったけど、レヴォーグが出てきてますし
セダン&ステーションワゴンブーム巻き起こしてくれないかなぁ…
もっと言えば6気筒MTが欲しいですが
レガシィの3.0Rとステージア位しか思いつかないですが他にありますかね?
ドライブやイジるのが楽しいこだわりのクルマに乗りたいです
趣味まで妥協ばかりになってはつまらないです
選択肢だけは是非何とか残しておいて頂きたいものです
Posted at 2017/09/01 01:31:33 |
トラックバック(0)
2017年08月01日

背が高いステーションワゴンなのでコンパクトカーよりも使い勝手が良い。ミニバンに比べて燃費も取り回しも良い。前席は大人がゆったり乗れ、後部座席は子供であれば十分な広さ。小学生位までの子供が居る家族にぴったりではないだろうか。ただ高速をメインで走るようには設計されていないように感じる。街中や、乗ってもバイパスぐらいという使い方であればぴったりハマりそうである。
Posted at 2017/08/01 19:24:59 | クルマレビュー