涼を求めて 
皆様、夏バテは大丈夫ですか?
チンは「バテる前に食う」療法を
オススメしています(爆)
最近、46のリア側から「コトッ、ギッ」というような
音が聞こえてきまして、師匠から
「早めに見てもらった方が良いよ」と教えて
頂きましたので主治医に診て頂きました^^



















チン没船メンテ強化月間(-_-) 
九州から東海にかけて梅雨明けが発表されました!
水不足がやや心配ですがいよいよ夏本番、
皆様、熱中症に注意して下さいね^^
あ、この季節にピッタリなBGMかと思います(照)




















お袋様は「天ざる」を注文、
「まき海老、アスパラ、茄子、茗荷、エノキ茸」がとっても美味しそうです^^

チンは大好きな「辛味大根蕎麦」をチョイス
とっても綺麗なお蕎麦で美味しかった~

お腹がいっぱい(?)になったところで
「靖国神社」




無事、参拝してまいりました^^
帰宅後は洗車&新兵器のテスト

「シュアラスター ゼロ ウオーター」

その効果はといいますと
ぷるるんつるるんボディに加えて

抜群の水弾き(違)

若杉でした・・・スミマセン(汗)
今週も頑張りますよ~(棒読白目)
カ○ラ散歩【大洗港第4埠頭編】 
皆様、選挙には行かれましたか?
チンも推しメンに一票を投じて来ましたww
土曜日と日曜日に大洗港にて海上自衛隊のイベントがあると
聞きましたので「ジプシーキングス」を聴きながら本日行って参りました。

11:00頃に到着しましたが予想以上の人集り!

この手のイベントは人気がありますね~

航空自衛隊のブースにて
さすがに航空戦闘機はありませんでしたが(笑)
某隣国からの防衛に活躍した
「ペトリオット PAC-3」と
配備に必要な機材・補助車両が展示されておりました。

クレーン車及び隊員の待機車両
こちらが主役の
「ペトリオット PAC-3」

ここからは陸上自衛隊
「救急車」

「軽装甲機動車(通称 ライトアーマー)」

「87式偵察警戒車(通称 ブラックアイ)」

「94式水際地雷敷設装置」

本日のメイン
「護衛艦 ちくま」

|

これが兵器である事は紛れもない事実ですが、
やっぱりカッコいいですね~


撮影に夢中になっていると後ろから「ガッデーム!」(嘘)
と聞き覚えのある声が
「黒のカリスマ」蝶野さんでした^^

災害に関するテーマで色々とお話されていました!

さてさて
「62口径76mm単装速射砲」

「74式アスロック 8連装」

「ハープーンSSM4」

「高性能20mm機関砲」




さすがにこの行列では乗る気になりませんでした(笑)

涼を求めて
「大洗マリンタワー」へ

思い出のかねふくwww

梅雨の晴れ間といったところでしょうか

コンテナの色彩が良い感じ♪

まだまだ行列が(滝汗)

この角度で戦艦を撮影出来るのはなかなか無いので





お腹が空いてきましたので、
天丼食べに「和久」へ徒歩で行くも満席玉砕・・・
「ちくま」だけに○亀製麺で「ちくわ」食って我慢しましたww

おあとがよろしいようで・・・
たくさん汗をかきましたので

茨城県開発公社
「いこいの村 涸沼」

http://www.ikoinomurahinuma.com/
しじみで有名な涸沼の湖畔に佇むこの温泉宿
なかなかのロケーションです。



かすかに塩素臭と鉱泉臭を感じるこのお湯は
しっかりとヌル感があり微かに塩分を感じます。

湯の温度は高くありませんが程よく芯から温まります。

冷たい水風呂があるのは有り難いww

(日帰り客は)サウナ無し、入浴時間も11:00~14:30まで、
公営施設でこの内容¥700はちと強気かな~
湯上がりスイーツは気になっていたミニストップの
「ソルトレモン」

酸っぱくてチン好みですw
ご馳走様でしたm(_ _)m
明日からまた頑張りますよ~^^
E46的音響改造計画(その3)
寿永4年(1185年)2月、讃岐屋島へ逃れた平家を追って、義経は










明日も頑張りますよ~♪
|
ラジエター アッパーホース交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/05 22:44:43 |
![]() |
|
メーカー不明 純正弦波インバーター 2000w カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/11/28 21:18:42 |
![]() |
![]() |
ホンダ ステップワゴン 小学生のときのGジャン以来の姉のおさがり ありがたく乗らせて頂きますm(__)m |
![]() |
BMW 1シリーズ クーペ 馬力にはあまり拘らないのですが これも何かの縁という事で300psオーバーの 世界に足 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 二台目の46。 BMW史に残る名車だと思います。 |
![]() |
ホンダ バモス 師匠より頂きました「通勤快速号」、 2021年11月27日を以て引退となりました… 乗 ... |