• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バレノアの愛車 [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2011年10月26日

バックビューカメラ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アルパインのバックビューカメラと専用インストールキットです。
チャイナ製のカメラが半年で壊れてしまったので、次はちゃんとしたメーカー品を購入することにしました。Ω\ζ°)チーン
2
ビッグXにはバックカメラ専用の配線とカプラーがあるので、取り付けは超簡単です♪
面倒くさいのは内張を剥がして配線を引っ張ることだけですね(;^ω^)
3
リアの内張を剥がします。
力を入れればバキバキと簡単に外せます。
4
左がアルパインのカメラで右が外したチャイナ製のカメラです。
アルパインの方がコンパクトですね~(・д・)ジーッ
5
リアガーニッシュを外します。
裏側からナット留めとクリップで填め込んであるだけなので簡単に外せます。
カメラはネジ留めと記載されていましたが、ボディに穴を開けるのが面倒くさかったので、強力両面テープとバスコークで固定しました。
6
内張とリアガーニッシュを戻して外から確認。
さりげなくカメラが出ていて見た目も気になりません♪
それにしても初雪が降ったので洗車してないから車汚ねぇ~(´ε`;)
7
説明書に記載されているノア専用カメラガイド表示の数字を合わせて、バックギアを入れるとこんな感じで映し出されます。
チャイナ製よりも広範囲で映し出され夜でも視界良好です。
駐車がかなり楽になりました~(´∀`*)ウフフ

実は自分のノアにはリアガーニッシュに純正オプション用のメクラ蓋があるんですが、この穴にインストールキットが填ると思い、インストールキットを購入しましたが、穴にまったく合いませんでした。
結局インストールキットは返品するはめに・・・(;´д`)トホホ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー交換②

難易度:

フロントドア2枚デッドニングやってみた【前編】〜商品説明とドア内張り外しのコツ〜

難易度:

Bピラーへツィーターを埋め込み

難易度:

サブウーファーTS-WX010A取り付け

難易度:

デッドニングしました

難易度: ★★

フロントドア2枚デッドニングやってみた【後編】〜厄介なブチルゴムとの格闘編〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トルネオ ショートストロークシフト交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1038053/car/3063108/7658430/note.aspx
何シテル?   01/29 02:31
名前は「バレノア」と言います。 由来はカルタスの欧州名がバレノなのでノアと組み合わせただけです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワゴンな生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 09:40:17
MYガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/28 20:42:05

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
初めてのスポーツカーで久々のMTです。 ほとんど街で見かけないのとトルネオでは珍しいター ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
もっぱら奥さんのお出かけカーです。 人と同じ事をするのが嫌なので、自分の車と分かる仕様を ...
スズキ カルタスクレセントワゴン スズキ カルタスクレセントワゴン
超マニアックな車両で殆ど走っていません。 しかも免許取り立てから乗っています。 早1 ...
その他 その他 その他 その他
画像用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation