• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタル・ジャンキーのブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

原因

先日、大佐ドリの直前にでた重ステ症状…


ステアリングラックで間違いないと思ってたんですが・・・




違いました(汗)



本当は、ハイキャスコンピュータでしたww
トランクの、バッテリー横の宙にぶら下がってる“アレ”です^^;


症状としては、Egをかけた時に、重ステになる時とならない時があります。


前日に持って行って、そのあとステアリングラック交換した直後に…
また上の症状がでて…それで、社長が一生懸命調べられた結果、ハイキャスコンピュータで間違いないってなりました!


大佐当日、98さんがたまたま持っていた正常なハイキャスコンピュータを持って来てもらって、交換したら…

一切↑の症状が出ませんでした。


大佐当日は98さんのハイキャスコンピュータ借りてやってたんですが…
素晴らしく良好でした(笑)



コレで原因が本当に確定して、コンピュータについて調べてもらったら…

新品が¥200,000だそうで!!!


当然買える訳なく、中古を探したんですが…




全然無かったです^^;

なんせ、社長も誰も、ハイキャスコンピュータの故障なんか滅多に聞いたことがなく…


スカイラインに限って言えば初めてハイキャスコンピュータの故障だったみたいですw
ってことで、ECR33用の↑はリビルトも中古も全くで回って無かったんですが、たまたま中古が見つかったのでそれを購入して解決しました^^;





ホント、初めてのことでおべましたが…
何とか直って良かったですw








Posted at 2012/07/15 00:22:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月12日 イイね!

WILDだろぅ~(笑)


メタちゃん、33の…



内装全部外してやったぜぇww

パネル外して、裏に付いているAC吹出し口や、ハザード等のスイッチ類もみんな外してやったぜぇぃww

シガーソケット外すのには苦労したぜぇぃww
どげして外すのか、かなり悩んだぜぃww


なぜ外すかってぇ?

それはだぜぃ…








↑この為なんだぜぃww

先日購入してた、ワインレッドのカーボンシート…
良い感じだぜぇ~ww




…いい加減スギちゃんキャラもくたべたので、普通に戻ります(笑)


さて、↑の写真の通り、ようやくパネルのカーボンシート張りを開始しました♪
今日はとりあえず…助手席側のウィンドウスイッチからやりました(*^^)v

これだけでも、ドライヤーで形成しながらチマチマやってたら…

20分くらいかかりました^^;


一番デカいヤツはどんだけかかるんかなぁww



だも、結構良い感じに張れたので…




メタちゃん、満足だぜぇ~(笑)





さて、それとパネル類外したついでに・・・



メーター球もLEDに・・・



換えてやったぜぇ~ww



某オクで一つ¥100のだけど、33は良いトコに電球入れるトコあるので良い感じに拡散してくれてます(*^^)v




そいと、LEDが余ったので・・・
ついでに・・・



Keiちゃんのも換えてやったぜぇ~♪

だも、こっちは微妙な位置にあるのか真ん中が薄暗いです^^;

コレ、Keiに乗ってる皆さんどげされてます?




さて、ぼちぼち時間作って・・・
とりあえずは内装カーボン化完成さっせます(^_^)v
Posted at 2012/07/12 21:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月12日 イイね!

大佐ドリフト走行会!

あれから数日たってしまいましたが、ショップ開催のドリフト走行会に行って来ました(*^^)v
昨年に引き続き二回目の参加…

ドリフトに二回目です(笑)




二回目で↑こんな感じですww

走行を見学に来てくれていたHiroさんが撮ってくれましたww







写真で見ると良い感じでしょう^^


だも動画で見ると…



まぁ、撮ってないですけどね(笑)




だも、前回に比べて進入が上がって…

3速も使えるようになって…

クラッチ蹴りも形になった‥ようなないような(笑)


だも、前回よか色々出来るようになったけど‥
やっぱり全然走りの経験が足りないので、もっともっと走って感覚養わないとだめですね~^^;


今回3セットタイヤ持ってきましたが、2本しか使わなかったですww
しかもまだ使い切ってないってゆうwww

SS595もだけど、KENDA KAISERって全然減らない!!



ほぼ半日使って、ブロック飛びはあるものの…
溝は全然なくなってないですww

走った感じは…全然グリップしないですね(笑)
だも、ケツがでる感じが凄く分かり易くてコントロールはしやすいですね♪


595は逆に食うので、飛ばそうとすると…意外とでなくて苦戦しました^^;
まぁ、腕の問題でですが(^^ゞ



だも、今回も昼一番の走行で…
また水たまりで遊んでしまいました(笑)


お蔭さまで…



マフラーやっちゃいましたww

当日は泥が付いてて気づかなかったですが、後々洗車をしてたら気づきました(-_-;)


まぁ、見た目ほどは凹んでないので良いんですがww
タスカッタァwww



あ、それと…
今回夏の走行ってことで、ノッキング防止や、温度上昇対策として社長から勧められた…





これ↑使ってみました(*^^)v

おらが入れているオイル、Moty'sのM652 オクタンチャージャーとゆうオクタン高上の添加剤です♪


¥2,100で200ml、ガソリン約60Lに1本入れるんですが…
カー用品店でみる良く分からない添加剤と違って、コレははっきり違いが分かりますねww

オクタン価が2~4向上して、ノッキングが全然おこらなかったし、油温が全然上がらなかったっですね♪
昨年は秋だったにもかかわらず、結構上がりましたが…
今回は95℃以上上がらなかったですww


Moty'sの回し者じゃあないけど、コレはおススメです!!
って…Moty's扱ってるトコすくないですけどね~www




あと…



コレもめっちゃおすすめしますよww
先日取り付けた、TURBOSMARTのRACE PORTとゆうブローオフバルブです♪

先日の走行会でも、ブーストが非常に安定しててかなり踏めました(*^^)v



まだまだ課題はいっぱいですが、快晴で楽しめた1日でしたww

次は秋辺りにあるらしい…ので、またドリりに行きますかwww















Posted at 2012/07/12 11:38:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月05日 イイね!

その後のアレコレ…



昨日、ブローオフの事で社長のとこ行って…

帰りの道中、ほぼ出雲の近くまで帰って、たまたまコンビニによって店を出る時にEgをかけたら…
なんかステアリングが重たい…!?


重ステになったかのような状態で、ステアを切った時になんか引っかかる感じに突然なってしまいました(-_-;)


その時だけかと思い、とりあえず家まで様子見ながら帰ったんですがやはりそのまま…




とりあえず、社長に電話して相談してみると…
先日換えたステアリングラックかパワステポンプでしょうと。

色々症状は伝えたんですが、やはり実際に見てみないとどっちか確実な判断が出来ないらしく、これは8日諦めるしかないか…
と思ってたんですが、社長が前に今回と似た症状がでた車があったのを思い出されて…


ステアリングラックから出ている配線が断線してしまい、常に…速度が高くステアリングを重くするようにコンピュータが判断してるかも知れないから、ジャッキUPしてそこを確認してみて!

と、言われ確認したら・・・
断線はしてなかったんっですが、2本の配線のうち1本がむき出しになってました。

そこに接点復活剤かけてみたり、その先のカプラーを構っていたら・・・


あれ!
元に戻ってるwww


元に戻ってました^^;
そのことを社長に伝えると、それならほぼ間違いなくステアリングラックの配線部分の接触不良でしょう・・・とのこと。

ステアリングラックは先日リビルトに交換したばかりで、2年の保証があるので注文しとくから8日までになんとか来れない? 保障あるから無償で交換できるとの事でした。


なんで、7日に広島に行く前にショップに寄って、33くんを預けて代車を借りて…
翌日の朝、ショップに取りに行って、そのまま一緒に走行会の会場まで行くことになりました^^;



とりあえず、8日走れそうなんで一安心ですww


Posted at 2012/07/05 21:47:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月05日 イイね!

ブローオフバルブ

昨日社長のトコに行ってたんですが…

帰りに色々トラブルがあって、昨日のうちにUP出来なかったですが…
大丈夫になったのでUPです(*^^)v



とりあえず、昨日の事から。

まず…




↑コレww

昨日行った目的のブローオフバルブです♪


前々から全開時のオーバーシュートが気になってまして…
まぁ、アクチュエーターなんで仕方は無いのですが、0.3~0.5ぐらいは平気でかかってたんで大丈夫かなぁ…って思ってました。

そのことで、社長に相談してたんですが…
最近社長のトコがGCGターボを扱う様になって、社長自身がリーガル車輌で試した方法が良いよって言われました。

それが、このブローオフバルブです。


ブローオフって、“プッシュん”ってサウンドだけで、装着して調子崩したりって良く聞いてて、一時は流行ったけど最近はあんまり聞かないなぁ…
って思ってら、ちゃんとブーストかかった時に空気の逃げ道を作ってタービンの保護もする機能重視のブローオフがあるみたいですww

今↑のブローオフったら、TRUSTのRZが唯一で、コレにする予定でしたが‥
2500には容量不足みたいです・・。


そこで、GCGの取り扱いの“TURBOSMART”とゆうメーカーのだと容量のデカいラインナップもあるみたいで、コレにしました♪



TURBOSMARTのRACE PORTとゆうやつです(*^^)v
ブラックアルマイトにお輝きが何とも玄人チックな雰囲気で、レーシーですww

コレ、完全な汎用品で…
サージタンク前のパイピングに、穴を開けて溶接するので取付もバッチリですね♪


そして帰りに試乗してみると…
正直値段の方はTRUSTに比べて高いですが、結論から言って…オーバーシュートがほぼなくなりました!!
まるでウェストゲートにしたかのようにブーストが安定します。

特にハーフスロットルから踏み直す時が一番オーバーシュートかかってたんですが…
ほぼ無いに等しくなりましたww


正直ここまで違いが出るとは思わなかったので、おべてます^^;
だも、これでタービン保護になると思えば安い金額ですねww


あ、ちなみに…
音は一応します(笑)

窓閉めたら聞えないぐらいなんですがww



GCGターボを扱ってるトコが少ないので、あまりお勧めとは言えないですが…
このブローオフ自体はホントお勧めしたいですね(*^^)v




それと、



8日はショップ開催のドリフト走行会が大佐スキー場駐車場でありますww
前日、広島で陰陽座のライヴ参戦してそのまま直で行くんですが、楽しみですね~(*^^)v


今回はSS5952セットと、KENDA KAISERを1セット持ってきますww
だも、リアに235扁平の17が6本詰めるので助かりますわ~w

Posted at 2012/07/05 21:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今更ながら明けましておめでとうございますw http://cvw.jp/b/1038815/34886303/
何シテル?   01/13 17:46
島根県でECR33後期に乗っているメタル・ジャンキーと言います GCG3076R+TRUSTサージ&INFINITYスロットルを、Vプロ・エアフロレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう我慢出来ません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:47:00
タカタサーキットに走りに行こう第3弾♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/06 01:04:11
R34.Bossさんの日産 スカイライン ER34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/16 21:58:36

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
3年程活躍してくれたKeiちゃんが壊れてしまったので、買い換えたセカンドカーです! MT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中古で購入して、3年くらいブーストUP仕様で乗ってましたが… タービンブローを機にタービ ...
スズキ Kei スズキ Kei
珍しいMTのKei ターボです。 アルトワークス純正アルミのガンメタ塗装履かせて、モール ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation