• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタル・ジャンキーのブログ一覧

2012年05月16日 イイね!

完成( ̄∀ ̄*)イヒッ

完成( ̄∀ ̄*)イヒッ前々からやろうと思ってた…とあること、、

やったりました(笑)


これでリアがかなり引き締まった感じになりますね●´ω`)ノ

あとは、しっかり乾燥させて、装着してホントに完成♪
Posted at 2012/05/16 20:06:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月15日 イイね!

ステアリングスペーサー







装着しました(*^^)v



先日タカタ行く前に、シーポジ換えてからステアが遠くなってイケんかったので…

購入しました( ̄▽+ ̄*)









某オクでオトした国産のアルミ削りだしスペーサー(50mm)ですww





ホントはラフィックスが欲しかったんですが…高額な為断念^^;



そして選んだのは、60mm…ですが、海外産の微妙なヤツか、国産の高額なやつしかなくて断念^^;





で、50mm探してたら…在庫限りの格安品があったので↑のにしました(・ω・)/





で、早速今日届いてて装着したら…

やっぱり、もうちょんぼし手前に欲しくて…手持ちのスペーサーで+15mm出しましたw





結局、65mm出しました♪







ちょっと試走してみたら、良い感じ(^_^)



あとは、サーキット行ってみてもうちょんぼし調整しますかねww

あと…アルミな感じがれーしーでないですか?(`∀´)


やっぱりシーポジは大事ですよねwww





さて、明日は休みですが…

午前中は会社で職場集会です| 壁 |д・)
Posted at 2012/05/15 19:51:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月09日 イイね!

洗車&試走

今日は快晴だったんで、洗車して試走に行って来ました♪





昼過ぎに洗車して、早速いつものテストコースへww
こないだのタカタのあと、ピークホールド確認したら…
ブースト常時1.3でしたが、オーバーシュートで1.7までかかってたんで(汗) ソリャ、ブローバイモデルヨ(( ̄□ ̄;)
で、 今回は1.2にオトしてみました!

とりあえず…1.0までかけて、軽く慣らしてから全開にしたんですが、とりあえずオーバーシュートで1.5まででした♪
まだ高いよーな気もするけど、ブースト自体はしっかり1.2で安定はしてました( ̄∀ ̄;)


上の伸びは以前のが当然良かったけど、1.2にオトした方が全体的には良い感じです♪
あと、今回エアクリも換えたのでレスポンスがビンビンでした(笑)


そのあとテストコースを後にして、久々の某峠へww
昼過ぎの時間なんで、あまり車が居なかったので7割ぐらいで結構アクセル開けてみたんですが、レスポンス的には1.2の方がホント良いですね(^^)

今回羽根つけて、初めて某峠行ったんですが…
ホントコーナーで安定して踏めますねww 車の挙動も凄くわかりやすいですね~♪


…途中、やたらレスポンス良いなぁって思ったら、やたら油圧が上がるようになってきて…


(;゚д゚)アッ...っと、思って停まってEgルームみてみたら、案の定エアクリが外れてた(笑)

おらのはエアフロレスで、ゴムネックタイプなのでバンド留めなんですが…
ちょっと緩かったみたいです(汗)

そのあと締め直して、ブーストかけてったんですが…大丈夫でしたww



とりあえず…
結構回したけど、ブローバイは全然出なかったですね♪

まぁ、毎回でてもらったらこまりますけどね(笑)



それと、オイルキャッチタンクの取付方を少し変えました!
昨日のままだと、なんか揺れていけんかったので…Lアングルを使ってフレームに固定しました♪

これでバッチリですね~(*´∇`*)



だも、何回見てもRBのEgルームはカッコイイww
あと、フルタービンに換えてタービンが上にあるとホントカッコイイんだけどww

まぁ、ゲートだとオーバーシュートの心配無いからホント換えたいんですけどね(笑)



Posted at 2012/05/09 15:54:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月08日 イイね!

オイルキャッチタンク装着~♪



昨日今日と連休で、今日の昼からキャッチタンクの取り付けしてました(*^^)v

↑ただの筒状態のキャッチタンクを¥2,700で購入して、ホースや分離機能の為のアルミ板・アルミパイプ等が約¥1,300…計¥4,000でセパレーター機能付きのオイルキャッチタンク出来ましたwww




↑モノが届いて、早速開けたらホントにただの筒(笑)
コレだとキャッチ&リリースタンクっすよねww



↑その中に、アルミ板に通気穴とパイプ通しの穴開けたバッフルプレートと、
上部に通気口を設けた隔壁を作って…



↑キャッチタンクにドッキング(笑)
写真奥がIN側で、Egからくるブローバイを延長したパイプで底まで送り、写真手前のOUT側に設けた通気口で、ガスだけを通してサクションパイプに戻し、ブローバイに含まれるオイルはしっかりと下部に溜めるとゆう仕組みですww
某有名メーカーのセパレーター式キャッチタンクの構造を模倣してみました(笑)

ま、コレでもダメなら・・・ステンたわしを詰めますかねwww



↑で、一応上部にINとOUTを書いて完成ですww



↑Egルームへの取り付けは、大体セオリー通りのエアクリ手前にキャッチタンクに付属していたステー+足りなかったので、ホムセンで購入したステーでとめましたw
あと、オイル捨てる時手間のかからない様に、蝶ボルトにしました(^_^)



↑で、これがEgルーム全体の写真です(^.^)
遮熱板と干渉する部分をちょっとカットしましたが、中々れーしーな感じ(*^^)v


ホースは、キャッチタンクに追加する分だけじゃなくて、せっかくなんで全部換えておきましたww
前のホースの中を見ると…やっぱり汚れてました^^;

今日はそのあと忙しくて試走はまだしてないんですが、近々全開にして効果を確認します♪

Posted at 2012/05/08 21:33:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月02日 イイね!

オイルキャッチタンク♪

オイルキャッチタンク♪オイルキャッチタンク購入しました♪

先日のタカタでブローバイが出てしまったので、対策ですねww



市場に出回る大半のキャッチタンクは、中がただの筒になっていてブローバイの分離機能を果たしてないので…
分離機能のついたセパレータータイプのにしようとも思いましたが…

今回購入したのは、↑のただの筒タイプのヤツです(笑)
某オクで¥2,500でしたww


やっぱりセパレータータイプのは値段が張りますからね~Σ(´Д`*)



っても、みすみすただの筒にお金を出そうとは思わないので…
上部を簡単に分解出来るヤツを購入しましたww

早速ちょっと分解してみたけど…



案の定…ただの筒(笑)

ここにブローバイ分離させるような機能を追加して使用しますww


今度部材を買ってこさえましょ~(。・ω・。)ノ

Posted at 2012/05/02 15:48:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今更ながら明けましておめでとうございますw http://cvw.jp/b/1038815/34886303/
何シテル?   01/13 17:46
島根県でECR33後期に乗っているメタル・ジャンキーと言います GCG3076R+TRUSTサージ&INFINITYスロットルを、Vプロ・エアフロレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

もう我慢出来ません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:47:00
タカタサーキットに走りに行こう第3弾♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/06 01:04:11
R34.Bossさんの日産 スカイライン ER34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/16 21:58:36

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
3年程活躍してくれたKeiちゃんが壊れてしまったので、買い換えたセカンドカーです! MT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中古で購入して、3年くらいブーストUP仕様で乗ってましたが… タービンブローを機にタービ ...
スズキ Kei スズキ Kei
珍しいMTのKei ターボです。 アルトワークス純正アルミのガンメタ塗装履かせて、モール ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation