• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッフッフ大王の"特別機動車両" [三菱 トッポBJ]

内装の紹介 2/2

投稿日 : 2013年01月28日
1
車中泊用に、ドアガラスにカーテンが付けてあります。
純正プライバシーガラスの上から、更に7パーセントのスモークフィルムを貼っていますが、ちょっと透けちゃうんですよね~

上のバーは、バスロッドを固定するための、ロッドハンガーです。
傘も固定できるので便利ですw
2
バックドアのカーテンは、サイドのドアガラス用を2枚重ねて使っています。
ちょっと長さが足りませんでした~
3
助手席の下に芳香剤が置いてあります。
ディーラーオプションのCDチェンジャーを付けていたので、その固定用ボルトを使って固定しました。

画像左側のケーブルは、CDチェンジャー用のCeNETケーブルです。
今は使っていませんが、取り外すのが面倒でほったらかしです(^ ^;)
4
ドアポケットに入れてある、渋滞中の暇つぶしCD『月刊 お姉ちゃんといっしょ』です。
井上喜久子(17歳です オイオイ!)さんが、ひたすらしゃべりまくっているCD♪
ちなみに、12月号までコンプリートしていますw
めっちゃ楽しい~!
5
車載PCです。
スマホ持ってないし、携帯メールすらまともに打てない人なので、あると便利です!
6
ラケージスペースです。
車載PC等に電源供給するためのサブバッテリーが設置してあります。
青い箱には、車中泊グッズ等が入れてあります。
7
ラケージスペース横の小物入れに、100均の湿気取りが置いてあります。
夏場だと、約2ヶ月でいっぱいになります。
8
バックドアのトリムに、クロスレンチが固定してあります。
ホイールナットを社外品(19mm)に交換したので、これがないとパンクした時にタイヤ交換できません。

3連ソケットは、車載冷蔵庫を載せた時に、電源供給するために付けました。
デフォッガーの配線に接続してあるので、インパネのデフォッガースイッチでON/OFFできます!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2018年5月25日 2:42
湿気鳥は自分も常にいれてます、夏場や梅雨時期は溜まりますよね
コメントへの返答
2018年5月26日 5:29
窓の曇りも抑えられるので、重宝しています。
梅雨の時期はシートの下にも追加して、3個入れてます。
2018年5月26日 14:46
二個自分は入れてます

あるかないかで違いますよね

プロフィール

「[整備] #トッポBJ フューエルリッドの建て付け調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/1039013/car/813479/6010719/note.aspx
何シテル?   09/20 12:38
おバカな名前ですいません。 ロードスター(NB6C NR-A)に乗っている、マイナー車、B級ホームオーディオ、動物好きなオッサンです。 車は軽自動車、2ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イントラ 13インチホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 12:54:11
LEDリフレクター製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/06 23:53:48
診断コネクタ:オデッセイはOBDIIに対応している? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 15:26:42

愛車一覧

三菱 トッポBJ 特別機動車両 (三菱 トッポBJ)
2001年に新車購入した通勤マシンです。 希少な後期型('02モデル)RグレードのMT、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインマシンのロドスタです。 どーしてもFRに乗りたくて、2005年4月に思い切って新車 ...
日産 バネットトラック 日産 バネットトラック
通勤マシン2号。 大工をしていた亡くなった親戚のおじさんが乗っていたバネット・トラックで ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
自動車整備専門学校に通っていた19歳の時に、中古で購入しました。 電動サンルーフ、4ES ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation