• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月04日

エアバルブキャップが外れず思わぬ出費(涙)

エアバルブキャップが外れず思わぬ出費(涙) ガソリンスタンドで給油&洗車を行い、タイヤの空気を入れようとしたところ、なんと、左前のタイヤのエアバルブキャップが外れません(涙)
他の3本は外れたのですが、左前だけどうしても外れず、ペンチで挟んでもダメ(涙)
スタンドのお兄さんにヘルプを出し、ボックスレンチで回してみましたが、根元のゴムの部分も一緒に回ってしまう。
どうも、固着してしまったらしい・・・トホホ・・・

結局、エアバルブを変えるしかないとの結論で、そのままスタンドのピットへ・・・
タイヤ外して、エアバルブを変えてもらいました(涙)・・・思わぬ出費です。
エアバルブ自体はかなり安いんですが、タイヤの着脱の工費が・・・・


原因は、アルミのキャップを使っていたから・・・・
ホイールのエアバルブは真鍮なので、アルミのキャップを付けると電食で腐食し固着してしまうのです。
そう言えば、異種金属同士をくっつけると電食するということは、学生時代に習ったような・・・・
最近、エアバルブキャップを外す時になんとなく固かったんですよねぇ~。


外してもらった、固着したバルブとキャップです。
白く変色(腐食)しているのが固着した原因です。



新品のエアバルブに交換してもらいました。(もちろん、真鍮製です)


エアバルブキャップは、元々アルミホイールに付いていたやつに交換し直しました。(全輪とも)


エアバルブキャップのワンポイントは無くなりましたが、いい勉強になりました。


アルミのエアバルブキャップを使われている方は、要注意です。
外れるかどうか、一度試してみることをお勧めします。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/11/04 18:25:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

首都高ドライブ
R_35さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2013年11月4日 18:42
こんばんは~。

災難な出来事でしたね。
しかしキャップでそんなことがあるのですねー。

ところで元々のキャップは真鍮ですか?
これもアルミだったりシテ。(^m^)
コメントへの返答
2013年11月4日 19:23
こんばんは!

いらぬ出費でした(涙)
ネットで、「バルブキャップ 固着」で検索すると、たくさんHITします。

元々のキャップはアルミホイールに付いていたものでアルミじゃないです。おそらく真鍮だ思います。
2013年11月4日 18:45
いやぁ~勉強になります。

意外とみなさん知らないですよ電食なんてぇーー。
コメントへの返答
2013年11月4日 19:28
こんばんは!
どうも、です。
電食を肌身を持って体験しました(笑)
そう言えば、学生時代に習ってました。

変な色気を出さずに、ゴムかプラスチックのキャップが一番いいみたいです(笑)
2013年11月4日 21:36
こんばんゎ♪

あたくし…。
貧乏人なんでプラスチック製のキャップです(爆笑)

以前アルミ製を付けていて外す時にヒィ〜ヒィ〜いったのでそれ以来アルミ製のキャップ使うのやめました
(^_^;)

アルミの方がオサレなんですけどねぇ…。
コメントへの返答
2013年11月4日 22:26
こんばんは!

いやいや、バニー隊長、正解です!

色気を出した私がバカでした・・・・・

バニー隊長も同じような経験がおありですね。

ゴムかプラスチックが一番いいかと・・・・
2013年11月4日 22:53
自分は、初めての愛車で外れなくなりましたね、勿論アルミ…冬の融雪剤で腐食してなりました。

雪国では常識らしいです。それ以来アルミキャップはやめてます。

アルミのホイールナットも融雪剤で外れなくなりますよ。
コメントへの返答
2013年11月4日 23:00
こんばんは!
みなさん、経験がおありのようで。

雪国では常識なんですね。
こちらでは、冬は高速道路か山間部でないと融雪剤まいてないですが、嫌な季節に近付いてきました。

ホイールナットもアルミだと腐食してしまうでしょうね。
2013年11月9日 15:27
こんにちは!

あらら?!こんな事が起こるんですね!
折角、恰好良かったのに残念です。

蒼いホイルナットは大丈夫なんですか?

あとキャップは
自家塗装で青くしちゃって下さい。(~o~)
コメントへの返答
2013年11月9日 15:39
こんにちは!

はい、思わぬ出費でした(涙)
真鍮とアルミは異種金属なんで電食がおこるんです(涙)

ホイールナットは、幸いスチール製ですので、大丈夫です(笑)

塗ってもすぐに剥げ落ちそうですから、そのままでいきます・・・。

プロフィール

「・・・ 」
何シテル?   07/17 11:13
みんカラの前身のカービュー時代の2002年3月に登録 2016年(H28)12月に8年4か月乗ったNISSAN DUALISから、LEVORG 1.6GT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 オーラ e-POWER] リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 14:22:00
エアバルブキャップが外れず思わぬ出費(涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 17:17:25
[日産 オーラ e-POWER] エアコンフィルター交換1回目(odo 9,692km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 09:12:26

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
2023年10月6日にSUBARU LEVORG STI Sport BSから日産 AU ...
スバル レヴォーグ LEVORG STI Sport BS (スバル レヴォーグ)
2020年(令和2年)7月に2016年(平成28年)12月から3年7か月乗ったLEVOR ...
ホンダ PCX PCX(JF81) (ホンダ PCX)
2020年(令和2年)3月に2014年(平成26年)8月から5年7か月乗ったJF28より ...
スバル レヴォーグ LEVORG 1.6GT-S (スバル レヴォーグ)
人生初スバル、初ターボ車 2016年(平成28年)12月にNISSAN DUALISよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation