• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月31日

半年が過ぎました。

半年が過ぎました。 もうすぐ11月です。


ベルベットブルーのQ'sが手元に来てもうすぐ6年、ライムグリーンのK'sは半年を過ぎたところです。

S13のデザインは本当に飽きがこないですね。



ライムグリーンの方は、最近気分転換がてら手持ちの前期プロ目にしてみました。↓
(どことなく、モーターファン昭和63年7月号っぽく。。。)



プロ目も角目も好きですが、ベルベットブルーと被るのは惜しいというかもったいないというかなんというか。。。って感じでしたので(笑



ベルベットブルーの方はプロ目をチョイスできないグレード、SCなので角目を貫きたいというへんなこだわりです。




そしてライムグリーン号は走行5万キロを走破しました。



この半年はイベントに行くことも多く、乗る機会が多すぎた?気がしますが、今後は「眺める」と「乗る」をいいバランスで両立させていきたいですね。
ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2015/10/31 01:07:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ありがとうございます!
shinD5さん

イイね!
KUMAMONさん

秋の空っぽくなってきました♪
kuta55さん

なぜなぜ分析
kazoo zzさん

スタイルワゴンにハイラックス用テー ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2015年10月31日 1:20
相変わらず綺麗にしてますね(^o^)丿

11/8の富士には行かれるんですか?
コメントへの返答
2015年11月1日 2:22
有難う御座います!
写真補正で実際より大分綺麗に見えてますが^^;

8日はエントリーの予定です♪
2015年10月31日 2:09
乗ると走っちゃう。
でも乗りたい!

イベント行くと走っちゃう。
でも行きたい!


走行距離伸ばしたくないけど走りたいし出かけたい。。。

ジレンマですよね(笑)
コメントへの返答
2015年11月1日 2:24
おそらく一生解決しないジレンマですよね(笑

走行距離は乗った分だけ思い出が増えていく感じが好きではあるんですが、消耗品交換ターンとお財布事情のバランスが噛み合う程度におさめておきたいです。。。
2015年10月31日 8:57
二台持ちでしたか〜
どちらかにやきもちやかれないようにね^^;
コメントへの返答
2015年11月1日 2:26
実はそうでした(笑

そもそも、普段は通勤車ばかりでシルビアはどちらもあまり乗れてあげられないので、両方にやきもちやかれてもおかしくありません^^;

乗りやすい環境に引っ越したいものです。。。
2015年10月31日 11:50
前期プロジェクターは、やはり似合いますね!!ライムグリーンもGOODですね。
確かに、シルビアのデザインは飽きないですね。不思議です。カタログみたいですね。
コメントへの返答
2015年11月1日 2:32
デザイナーのセンスの高さにはいつも脱帽させられます^^;

本当、ぼーと眺めるだけで時間の流れに取り残されそうになります(笑
見ればみるだけ、新しい感動が生まれてる気がしますね。
2015年10月31日 13:52
こんにちは。
オリジナルのS13が2台並ぶ光景は素敵ですね。
S13は本当、いつまで眺めていても飽きないです。

ヘッドライト、私はオールマイティに設定があると思い角目をプロ目にしましたが、やはりフォグのスイッチどころか配線もなかったところをみるとやはり設定が無かった様で…。
でもプロ目に絶対したかったので、1台しかない自分仕様と割り切りました。カブらないし、元に戻せますしw

走行距離はイベントなど遊びで乗るなら増えてもいいじゃ無いですか。
有意義なものですしww
コメントへの返答
2015年11月1日 2:43
こんばんは☆
普段の保管場所が違うので、オーナーながらこの並びはなかなか見られないのですが、やはり圧巻です。
このデザインには廃れることのない魅力が詰まってますよね♪

確か装備一覧上ではSCもオールマイティもプロ目は選べなかったはずですが、DOPでフォグの設定がありますので、配線はどのグレードでもあるはずですよ!

自分のベルベットブルーの純正フォグは後付けでしたが、フォグの配線はありました。
スイッチはめくらになってたので、大学の放置車両から純正スイッチを頂戴いたしました(笑

(余談ですが、R32はなぜかフォグの装着有無にかかわらずフォグスイッチがあるようです。。。)

唯一ひっかかる点といえば、オールマイティはベースがJ'sってことですが。
たぶん車体ハーネスは同じだと思うんですよね。。。(←自信ないですw

走行距離が増えることは思い出づくりなので気にならないのですが、単純に消耗品交換ターンが忙しくなるのが問題なんですよね(笑

要はボンビーってことなんですがww
2015年10月31日 15:10
僕もツートンのS13が欲しくなっちゃいます(>.<)

プロジェクター仕様にすると、CAリアスポも欲しくなりますね♪
コメントへの返答
2015年11月1日 2:44
S13のツートンは本当に自然で美しいですよね♪

自分もやはりそれにひかれました^^; 

そうなんですよね!
まさに欲しいと思ってました(笑
2015年10月31日 21:29
ボディタイプも維持のスタイルも違えど
同じ13乗り、お互いの意地を通して
飾るだけでなく、綺麗に乗りたいですねv
コメントへの返答
2015年11月1日 2:49
十人十色、同じS13乗りでも乗り方や拘りは人それぞれですが、それがまた面白く、魅力でもありますよね!

自分も自分なりの拘りを貫くためにも綺麗に乗ってやりたいところですが、TERU!さんのように綺麗に乗る自信はないです(笑
2015年11月1日 21:00
もちろん、オーナーの自由だけど、
純正にこだわったS13は端正な佇まいが魅力的ですね。
コメントへの返答
2015年11月22日 0:12
返信遅れましたm(_ _)m

そうなんですよね!
下手に手を加えてしまうと、絶妙なバランスを崩してしまう感じがしてしまうんですよね。。。

外見を弄ることは、まずないと思います(笑
2015年11月15日 17:35
初めまして、ライムグリーンのS13前期!トミカで持っている位好きな一台なので羨ましい限りです♪

しかしグレードによってプロ目が選択出来なかったとは初めて知りました…個人的に角目が好きな変わった人かも。


限れたサイズで伸びやかで低く温かみを感じるデザインが最高だと思います♪
コメントへの返答
2015年11月22日 0:23
こちらこそ、初めまして!
返信遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m

自分もこの色のトミカは何台買ったことか^^;

幼少期からずっと憧れていたので、手にしたときは感無量でした。

プロ目を選択できない、というかプロ目を選択するのであればクラブセレクションというパッケージにすればいい、といった感じなんですよね(笑

なので、装備一覧表的には確かに自分の乗っているSCなどは選択できないのですが、在庫処分セール的な売り方で、個別注文を受け付けていた可能性は否定できません^^;

5枠という制限がありながらも、窮屈なイメージなく練り上げられたボディデザインは、本当いつ見てもうっとりしてしまいます。。。

プロフィール

「フルノーマルなのに速すぎて嫉妬する。」
何シテル?   08/16 23:21
一三(読み方:いちさん)と申します。 小さいころからのS13大好き人間です。 平日はホンダ車乗り、休日はS13シルビア乗りです。 中途半端に古い車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

街で目撃したレア車たち【ホンダ③】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 22:25:04
ブレーキランプ点きっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 17:01:04
第5回 80's&90's ミーティング in秋ヶ瀬公園 vol.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 22:00:30

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
20年間の片思いへの終止符。 メインカーですが、あんまり乗っていません。 晴れの日用。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車です。 初年度登録が平成5年ですが、平成4年のみ設定されていたQ'sSC( ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
C1型WRX。 ボディカラーはコスミックブルーマイカ(416)。 この色(C型のみの設定 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
雨の日用。 休日はほぼこれに乗ってます。 平成元年9月登録。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation