• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一三@S13のブログ一覧

2014年03月11日 イイね!

追い出し走行会

9日~10日にかけて、大学で所属してるサークルの恒例行事「追い出し走行会」が開催されました。

これまでの恒例行事と大きく違うのは、今回自分らが「追い出される側」であるということです。

大学生活もこれで終わり・・・と思うとなんとなく切ないものです^^;

また、今回の走行会はツーリング→宴会?→走行会という、非常にボリュームの高いものでした(笑
自分が知る限り、これまでは走行会だけだったんですが。。。

本当にいい後輩をもったものです。


9日のツーリングでは、九十九里有料道路を走りました。
このツーリング、翌日に走行会を控えているためほぼドライバーの人数分の車両台数でした(笑

よって、14~15台の大所帯でしたw

走行会だけ参加の人もいたので、全員参加だともっとすごいことになってましたw

この日は何よりどんちゃん騒ぐことが楽しかったので、ほとんど写真が残っておりません^^;


そして走行会当日。
今回はなんと、茂原サーキットを貸切(@_@;)
これまでのレース活動で知り合った方々を呼んでの比較的大きな走行会でした。

が・・・・・!





はい、非常に場違いな雰囲気を醸し出すシビックで走りました。

おそらく、パレード等を覗いてはシビックでサーキットを走るのはこれが最後だと思います^^;
(以下、撮影:T先輩有難う御座いました!)

ギア比的には1速を使いたいところですが、結局最後は2速ホールドでした(笑



最初の進入までは上り坂なので、最高速100km/h~110km/hが限界でしたorz
フルノーマルなのでご覧のようなロール具合ですが、足は仕事してくれてます。
ちなみにタイヤはエコタイヤです(ぇ


ただあまり攻めるとロールによって泥除けが地面と・・・(苦笑
なのでほどほどにw

シビックゴメンネ。。。。

ちなみに、ベストは1'00'416でした。
まあ、参考にならないと思いますが、参考までにww


いつかはサーキットを気持ちよく走れる車も欲しいところです。
・・・まあ、当分(一生??)無理でしょうけど^^;
Posted at 2014/03/11 02:10:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | サークル活動 | 日記
2013年08月24日 イイね!

久々のサークル走行会

こんばんは☆

珍しく、近めの更新です。

前回の記事で冒頭にでた走行会について。

今回の走行会は、部としても自分としても初めてのサーキットである茨城のK'sスポーツリンク・サーキット(正式名称不明)です。



敢えて明らかに場違いなシビックで行きました!(ぇ

今回は軽耐久で色々お世話になっている、別チームの方たちも一緒だったのですが、「おじいちゃんの車です!」ってふざけて言っていたら、本気でそう思われてしまったようで(笑

そもそもサーキットを走るような車ではないので、別に走らなくてもいいかな~と思っていたのですが・・・





やっぱりサーキット行くととりあえず走ってみたくなってしまう訳で・・・
しかし、以前から愛車が走っているところを撮ってもらいたいと思っていましたし、サーキットではそれができ易いのでシビックで行って正解でした!

その後も自分のペースでのんびり走ります。



のんびり・・・



のんびr(ry



のn(ry


結局、当日はとにかく暑く、しばらく休憩をとらないとまともに走れない程でした。
サーキット的にはナリモより道幅が狭く、ミラだと相当楽しめたんでしょうけど、エアコンなし車では道中も相当大変だったと思いますorz

シビックはエアコンが効くので助かりました。
まあ、最後にバッテリーあがりを起こし、急遽新品バッテリーへの交換を余儀なくされましたが(苦笑

帰りは部員らでフライングガーデンにて夕食と称して二次会があり、帰宅は相当遅くなってしまいましたが、非常に楽しい一日でした♪



Posted at 2013/08/24 00:39:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | サークル活動 | 日記
2013年07月15日 イイね!

ヒロチャレ、しのいへ。

こんばんは☆

すみません、車に関する活動は沢山しているのですが、まったく更新が追い付いておりません(滝汗
過去の参加イベントに関してはフォトギャラにちまちま更新していく予定です。たぶん・・・


昨日は、ヒーローしのいサーキットで行われる軽耐久レースに参戦するため、栃木まで行ってきました!



昨年度の最終戦(第三戦)以来、就職活動のため参加を見送っていたため、久々の参加となりました。

天気は晴れたり雨がぱらついたりの繰り返しで、正直微妙な状態でした^^;
本来なら、

・シルビア→雨NG
・ミラ→暑いNG、高速微妙(ETC貸し出し中)

となり、父親のカローラフィールダーで行くつもりだったのですが、親が使うかも?ということで、シルビアで行ってきました。

当日は朝4時起き→6時45分現地着。
毎度ヒロチャレに出走している部車のトゥデイは、車検をノートラブルでこなし、準備万端!
午前中に行うフリー走行では、自分が第一走でした。

タイヤが暖まっていないのと、路面がところどころ濡れていたため、2~3周はゆっくり、徐々にペースを上げていきました。


しかし、最終コーナー手前で・・・「4速に入らない」。
もともとシフトは入りにくかったのですが、今回は何をやっても入らない。
クラッチが奥まで踏めてなかった?(←自分の悪い癖w)、要ダブルクラッチ?、力んで力入れすぎた?

よく見ると、異音もせずにシフトだけ4速にはいっているが、実際は入っていないという感じでした。
とにかく自分の番が終わったらみんなに聞いてみようってことで3速→5速で残りを走り、次のドライバーにチェンジ。


結果、本当に入らなくなってしまいましたorz

なんとか予選を終わらせ、本戦前にピットでジャッキアップ。
とんでもないことになっておりました↓

ミッションケースに穴がががががが
中の歯車が丸見えです^^;

どうやら、中で粉砕した歯がミッションケースを突き破って大穴を開けたようで・・・

そんなわけで、残念ながら今回のレースはリタイアせざるを得なくなりました^^;

午後は片付け以外やることがなくなってしまいましたが、折角なので本戦を少しだけ見てきました。


本戦前に開催された、一時間耐久の通称ミニチャレ。
360cc軍団がほぼワンメイク参加という非常に見ごたえのあるレースでした♪

その間、自分たちは・・・


お片づけ&車両移動の準備です(苦笑

無事車両移動を済ませ、ついに4時間耐久のスタート!

20台で争う、最初のバトルは一度見ると見入ってしまいます(笑



自分は、ある程度本戦の順位の変動が落ち着いた頃、しのいを後にしました。


途中のスタンドで空気圧チェック。
前後2.1で変動なし。
古いタイヤだから、そろそろ交換かな・・・^^;

そして家についたのが16時すぎ。
早速洗車です(笑


なんと、拭き取りが終わり、車庫に車をしまった瞬間スコール!!

間一髪でした。







まっっっったく統一感のない記事になってしまいましたが、以上、日曜日の出来事でした!
次のヒロチャレは万全の状態でリベンジしたいですね!


Posted at 2013/07/15 01:16:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | サークル活動 | 日記
2012年07月17日 イイね!

車検→軽耐久☆

こんばんは☆

既に何シテル?でつぶやいていましたが、無事車検のほうは一発で合格致しました!

これでまた二年間、シルビアを公道で走らせることが法的に認められました(笑


事前整備はテスター屋さんで光軸調整をしてもらっただけでしたが、検査ラインは一発合格でした♪

今となっては笑い話でしかないのですが、検査ラインに並んでいる時、ボーっと何も考えずに車内で音楽を聞いていた時、ちょうど検査員が前のトラックの灯火類チェックを始めた辺でハッと思い出しました・・・・



「ウォッシャー液切らしたまま、入れるの忘れてた!!」




先程までの余裕さとは一変。しかしそこで視界に入ったのは助手席に転がっていた、飲みかけの「いろはす」。




・・・この後とった行動は。。。もうわかりますよね??(笑

まあ、上記のようなこともありましたが、無事検査終了後、新しい車検ステッカーをいただき貼り付け!


検査ラインを後にして一枚♪

かかった総額費用はテスター代(光軸調整)\2500円を含めてちょうど\65000をちょっと超えるくらいで済みました^^;
今年度からの重量税の改正で重量税が高くなったのがいたいですね。。。


そして15日、第三日曜ということで奥多摩に行きたかったのですが、今月は大学の部の活動でやっている軽自動車耐久レースと重なってしまいました^^;
と、いうわけで14日に練習で、15日は本番と二日間栃木のヒーローしのいサーキットへ行ってきました☆


この日はドライバー6人だけで来て一人ずつ練習走行を行いました。
同乗走行をさせていただいたNDRの皆さん、貴重な体験を本当に有難うございました!


つい最近、オールペンして見た目は完全なレースカーになってしまった我らがヴィヴィオ(汗


そして翌日のレースに備え、14日は割と早めに帰宅。

自宅からは高速を使って片道約3時間。
レース当日は現地に7時着予定→自宅出発4時→起床3時。。。。












と、いうのはあまりに酷なので、14日は栃木の友人の家に泊まらせていただきました(笑

15日、予定通り現地には7時着♪
ちなみにシルビア~ビートまでが自分たちです(笑



ピット風景。
今回の参戦車両は16台。うち自分たちのクラス4は自分たちを含め計3台のレースでした。


ズバリ結果は総合順位9位/16台、クラス2位/3台という結果でした!
NAキャブ40psというスペックでは(おそらく)最遅だったヴィヴィオにしては大健闘であったと思いたいところです(笑

ちなみに自分は6人中5番目、ちょうど40分間ほど走りました♪
いや~しかしドライバーは本当に暑いです。。。
一応扇風機はつけて置いたんですが(笑

オマケで、自分が練習走行中に友人が最終シケインのところの動画を撮っていてくれていたので、動画をupしたいと思います☆

本当にちょっとですが(笑



なにはともわれ、レースは無事完走。これで三年前期のサークル活動は一つのピリオドをつけることができたように思います♪

そして来週は期末試験・・・orz

また更新が滞ると思いますが、これにて失礼いたします^^;



Posted at 2012/07/17 03:20:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | サークル活動 | 日記
2012年01月13日 イイね!

久しぶりに大学で作業☆

こんばんは☆

先日、久しぶりに大学で作業をしました♪



・・・・友人の車を(笑

といっても、自分は単なる荷物運びにしかすぎませんでしたけど^^;

その道中で・・・・

フルノーマル前期のS14と遭遇~!
なんと、Q'sでホイールキャップ!
しばらく、Q's+ホイールキャップ+フルノーマルのS14とS13が連なって走っておりました(笑
夫婦の方がのってらしたので、新車からずっと乗り続けられているのかもしれませんね^^



そして大学には10時過ぎに到着。
↑が自動車部のガレージ?の風景であります。

意外にも部員の車率が高かったです^^;



その場にあったシルビアを並べてみました♪
手前から、愛車、先輩の14後期、同期の14後期、そして後ろのカラフルな(笑)14前期が部車です~


後ろから☆
このメンツだとBBSかポリッシュのホイールがよかったなぁ・・・と(笑
まあ、スタッドレスなのでどうしようもないですが^^;

Posted at 2012/01/13 22:33:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | サークル活動 | 日記

プロフィール

「フルノーマルなのに速すぎて嫉妬する。」
何シテル?   08/16 23:21
一三(読み方:いちさん)と申します。 小さいころからのS13大好き人間です。 平日はホンダ車乗り、休日はS13シルビア乗りです。 中途半端に古い車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

街で目撃したレア車たち【ホンダ③】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 22:25:04
ブレーキランプ点きっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 17:01:04
第5回 80's&90's ミーティング in秋ヶ瀬公園 vol.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 22:00:30

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
20年間の片思いへの終止符。 メインカーですが、あんまり乗っていません。 晴れの日用。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車です。 初年度登録が平成5年ですが、平成4年のみ設定されていたQ'sSC( ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
C1型WRX。 ボディカラーはコスミックブルーマイカ(416)。 この色(C型のみの設定 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
雨の日用。 休日はほぼこれに乗ってます。 平成元年9月登録。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation