• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月10日

DAYZ試乗の感想

DAYZ試乗の感想 昨日、Dから試乗のお誘いが有ったので試乗に行って来ました^ ^

日産が三菱との共同開発とは云え初めて開発に携わった軽自動車なので、大きな期待
を持って試乗に臨んだのですが…

試乗した車はNAのハイウエイスターでしたが、走り出した瞬間ガッカリしました(苦笑)
エンジンは三菱製との事ですが、ビックリする位出だしが亀です(゚o゚;;
スピードに乗れば普通に走れますが、兎に角走り出しはドン亀です。CVTの制御か電子制御スロットルの制御なのか分かりませんが、燃費を気にした制御なんでしょうね?!
それか、アクセルとブレーキの踏み間違いをしても大丈夫になってるんですかね?

私の試乗した車のだけなのかもしれませんが、同乗したスタッフも出だし悪いですよと言ってました(苦笑)

車自体は凄く良く作り込んで有る車と感じたので、残念です(涙)

これがNAモデルの本来の実力なら、私が買うとすれば、自然とターボモデルになります!

試乗の記念品はプルバックカーだけかと思いきや、TACHIKICHIのペアグラスも頂きました(^.^)
この記念品からも日産がDAYZに掛ける意気込みを感じました(^ ^)

みのっちさんは満足されてますので、みのっちさんの試乗された試乗車が本来の実力なら、私の感想は無視して下さい(^^;;
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/06/10 22:21:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

体調復調目指してロードスターを走ら ...
nobunobu33さん

6/15 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ハチマルミーティング~その他車編🎶
よっさん63さん

金曜の夜にシェリーを嗜む。ペドロヒ ...
ババロンさん

ソフトクリーム(10段)
Tom君さん

グランドエフェクト?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年6月10日 23:05
申し訳ないですがDAYZより後ろのりらっくまとA○Bらしきテレビの映像が気になります(笑)

マジメにコメントすると感想は個人の感覚ですし人それぞれで当然だと思います。
モータージャーナリストも急に言うことが変わったりしますし。

僕も機会があれば乗りに行ってみます☆
コメントへの返答
2013年6月11日 9:03
おはようございます^ ^
リラックマとテレビの画像が目に入りましたか(苦笑)

リラックマは相方の趣味でリラックマ関連のグッズばかりが入っている収納庫なんです(笑)

DAYZには是非試乗してみて下さい!ホンダエンジンとは雲泥の差を感じると思いますよ!

角島早く行けると良いですね!
私は自分の田舎に有るの二回しか行った今年有りませんが(苦笑)
2013年6月10日 23:13
こんばんは~。

私もDAYZ、試乗しました。
感想、同じです。(^_^;)

走り出し、かなり軽いボディーだなーと思いましたが、交差点の左折で、減速し、そして再加速でジワーッとアクセル踏むと、「ぶ、ぶ、ぶぶぶぅ~ん」と、2テンポほど遅れのギクシャクでした。
何度か試しましたが、違和感アリアリ。
この試乗車の個体差なのか、最近の軽自動車がこうなのか確かめたく、モコにも試乗しましたが、こちらは至って普通。

デザインと内装が良いのに、パワートレインが残念な感じです。

しかし、あれで良しとしたメーカー、どうなんでしょ。
コメントへの返答
2013年6月11日 9:09
おはようございます^ ^

やはり私と同じ様に感じられましたか。
CVTの制御の煮詰めが出来ていないんですかね?これなら副変速付きの意味がないですよね⁉

軽自動車のノウハウがない日産ですから、パワートレインを三菱に任せっきりにしたんですかね?

デザインと内装は完璧に近いので、非常に残念です(涙)
2013年6月15日 22:51
初めまして、三菱eKの方ですが、ターボとNAの両方試乗してきました。

NAは確かに非力感と軽自動車ならではのエンジン音が入ってきますね!

CVTのプログラムは違うのかもしれませんが、ワゴンRのもジヤトコ製で同じCVTだと思いますが、何故かロングストロークエンジンでトルクのあるワゴンRより、パワーとトルクが小さくスクウェアのシリンダーサイズエンジンなのですが、最終減速比がeKやDAYZの方が高いので、燃費重視で再加速時に亀になり易いですね!

NAモデルにはアイドリングストップ機構が無い燃費は落ちるけど少しトルクフルなバージョンもあるので、そちらだとまた違うのかなと思います。

どうしても発信加速時が1番燃費が悪いので、かなり抑制されたセッティングなのかもしれませんね!


ターボの方はターボ車の荒々しさは一切無く、調教された1300ccNA程度のスムーズな実用型エンジンで普通に走る分には静粛性もNAとは違って、下手なコンパクトカーより静かかもしれません!

ターボなら普通車からの乗り換えでも良いと思います。

但しライバルより燃費も悪くアイドリングストップやパドルシフトも無し!

デザインは悪く無いだけに、煮詰めの甘さが目立ちます。

パワートレイン関係は三菱のiのエンジンベースですが、エンジンは改良されていますしCVTもジヤトコ製の次世代型副変速機付きです。

当初の燃費目標28.2km/Lがライバルにあっさり上を行かれて悩んだ結果、日産側の燃費技術スタッフとの協議にて、エンジン改良0.3km/L+車体側ブレーキの引き摺り低減や低フリクション化のハブにタイヤの転がり抵抗改良で0.3km/L+三菱側で空力や恐らくジヤトコとのCVT制御等も煮詰めて最終的に29.2km/Lが出たらしいです。

煮詰めが甘いと言うか、CVT制御のインベックスⅢは学習機能付きなので、単に試乗での走行距離も少なく学習機能が完全では無い事も起因していると思います。

それでも根本的にはパワーが無く車重が重いと言うのがネックなのでしょうけど・・・

副変速機付きのCVTは低速域で違和感があるみたいです。

新型ワゴンRオーナーも言ってますので、そんな物なのかもしれません!

どちらにしても軽自動車のNAはどれも遅いので、走りを求めるなら最低でもターボモデルですね!





コメントへの返答
2013年6月15日 23:03
こんばんは^ ^
コメントありがとうございます!

仰る通りかもしれませんね!
DAYZにしてもekにしてもデザインが良いだけに、煮詰めの甘さが非常に残念ですね(苦笑)

試乗の際、Dのフロントマンに何故ターボモデルはアイドリングストップが無いの?と聞くとタービン保護ですかね?!と言ってましたが、他のメーカーはどうしてるんですかね?(笑)
2013年6月15日 23:00
カタログを見てて、アイドリングストップがブレーキを踏んで13km/L以下になると働き燃料カットすると思いますので、その後に再加速するとエンジンスタート(0.4秒)があるので、それが違和感に繋がるのかもしれません!

コメントへの返答
2013年6月23日 21:23
返信遅くなってごめんなさい。
私が試乗した時はアイドリングストップ等関係なく、Dから試乗に出て直ぐに加速状態に入った時にそう感じたんです。
2013年6月27日 4:45
私の試乗インプレッションは不完全でしたね、大変失礼しました。
コメントへの返答
2013年6月27日 9:21
おはようございます^ ^

とんでもないです!
私が試乗した車がたまたま当たりの悪い車だったからかもしれません…

プロフィール

「@bew
お疲れ様でした(^ ^)
いつまで滞在されるんですか?」
何シテル?   09/18 00:03
M35ステージアからの乗り換えです。デュアリス初心者ですが皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

IPF デュアルカラーフォグランプバルブ 50DFLB H8/11/16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/26 08:18:28
ダイソー エレガントアトマイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/14 22:31:43
ぽち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/10 08:12:47

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
2010年のクリスマスに納車されました。
日産 ステージア 日産 ステージア
とても速くて安定していて、とても良い車でした。エコ運転してもしなくても、変わらない燃費だ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation