• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.Osadaのブログ一覧

2019年11月26日 イイね!

イグニッションコイル

アマゾンで買った中華製のIGコイル、予防で純正から交換しておいたんだけど、2ヶ月で壊れる不良品だった・・・
”新品だから大丈夫だろう”と思ってたら3本全滅してたという・・・
結局純正に戻したらビュンビュンに・・・
Posted at 2019/11/26 21:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障日記 | 日記
2019年10月05日 イイね!

スタッドレス交換と悲劇の緑の汁

スタッドレス交換と悲劇の緑の汁スタッドレスに交換しようとジャッキを掛けたら、暗くてジャッキポイントを外してかけてて、ラジエターを損傷…
土曜の朝から部品商に電話をかけまくって部品を確保。

夕方から某ガレージで手伝ってもらいながらラジエター交換。
コアサポが分離し難い構造のため、ラジエター交換も楽に出来ないまんび君…

かなりしんどい「タイヤ交換」でした…
Posted at 2019/10/06 00:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障日記 | クルマ
2013年06月03日 イイね!

大変ご無沙汰しておりました。

ハイ・・・

既にエンジン直っちゃってますw

GW前に仕事を辞め、部品を買い漁り、EXバルブの交換とオイルシールの打ち換えをしてエンジン自体は超快調です。
正直オイルパンの下の2本のボルトを外すのに一番時間が掛かったかもしれません。

エンジンが快調になったから走ってみたら、直進しません。
ロアアーム2本ダメでした・・・

ロアアーム2本変えました。

ダメです。
ぶっちゃけあんまり変わってません。


アクセルをON/OFFすると、



こんな感じに左右にぶっ飛んでいきます(泣)
結構笑い事じゃなく、街乗りだけで一苦労です。

かっ飛ばしていると、加速と減速の切り替えが減るので、逆にそこまで苦労はしませんが、いい気分じゃないです。

いつもの車屋さんに持って行って「直進しない」のと「リアの車高が変だ」ということを告げると、下を覗きこんで「あー・・・」

ちょっと工具取ってくると言われ、持ってきたのが、
リーサルウェポン
「スライディングハンマー」
(爆)

ラテラルロッド右側付け根がフロント側にひん曲がっていたようです。
スライディングハンマー使って引っ張りだしてくれました。
コレで一応はストローク時にホーシングとボディが干渉することはありません。

後でラテラルロッド周りを重点的にチェックすると、左側のブッシュがブラブラ・・・

もーいやァァァァァ!!

車検来月ナンデス・・・
アキラメロンってことなのかな・・・
(と言いながら、リア車高を調整するためのマル秘バネはゲットしてます)

と激動の一ヶ月でした・・・遊ぶ暇は殆どなかったです。
Posted at 2013/06/03 12:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障日記 | クルマ
2012年09月20日 イイね!

EGセミブロー

ピストン周辺からの圧縮ヌケにより、アイドリング不調です。

一番4.5、二番8.0、三番7.0と瀕死どころか出血多量で意識不明に近い状態です・・・

預けた車楽自工さん曰く、「80過ぎたヨボヨボのジイさんをムチでひっぱたいて走らせてたようなもんだ」とのこと・・・

修理費見積りだと、リビルトエンジン+中古ミッション+工賃で30万コースらしいです・・・

修理費用捻出不可能の為、しばらくワークスちゃん封印になりそうです・・・




2月にはこんなに元気だったんだけどなぁ・・・
Posted at 2012/09/20 22:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障日記 | クルマ
2011年11月22日 イイね!

電装系不良発生

雪も積もり、ツルツルテカテカの路面の中4WDなワークスちゃんは快調に高◯坂を登っていた。

筈だった!んですよ。マジで。

みん友である916915号くんを迎えに行こうと高◯方向に右折、ちょっとお尻が出て右フロントタイヤをロードヒーティングの段差に引っ掛けてしまったら、何故かエンジンがオチました。

・・・?

キーを捻ってもキュルキュルと音がなって振動も来る。


でも掛からない。

とりあえず916915号くんに電話して、エンジンが掛からない旨を伝え、ロープと4WDターボを救助用に持ってきてと頼みました。


さて・・・
どうしたもんか

・・・・・・???

キーをONに入れてインパネ周りを見渡すと、オーディオや純正メーター(の一部だった)、レーダー探知機などに電源が渡っている。
電気は来ているみたい?

・・・・・・・・・・・??????????

もう少しキーを捻ってみる。

でも掛からない。

???????


・・・・・!!

ECUから電源を取っている後付のブーコン、スピードメーター、ブーストメーターに電源が来ていない。

よく純正メーターを見てみると、ONにしたときにエンジンチェックランプが点灯するはずなのに、無反応。(!!)

コイツぁマズいぞということで、お世話になっているカーベスト井上さんに電話を掛ける。
症状を説明しながら、何処に入庫させるかなどなどを相談。

代車の位置や搬送の手間を考えていくと、台場にある某Subaru車ばかり扱っているあのお店が候補に・・・


井上さんにはMOOLY'S様に連絡をとってもらい、その間にこちらはワークスちゃんを916915号家のアトレーで牽引・・・

12号線新道をハザード焚きながらチンタラ走行する不審車両2台・・・
無事に30分間の恐怖を乗り越え、MOOLY'S様に入庫。
モリゴロウさんやメカニックの方?とお話をして、症状の確認をとり、工場に預けてきました。

次は代車を受け取りに、カーベスト井上さんの事務所に移動。
途中、迷子になりながらも無事到着。

代車の車種はなんとDAIHATSU HIJET CARGO・・・

普段代車で使っていたカルディナバンが車検切れで退役なさったそうで、今度からはハイゼットが優先的に割り当てられるそうです。(私がオートマ嫌いな為)

最初はFRモードで走ってみておしりフリフリ。

まともに帰れなくなりそうだったので、4WDに戻して走行。

商用の4WDは強い!
テカテカでもお構いなしに後ろからグイグイ押し上げるような駆動力。

そんな加速を楽しみながらもスピード自体はゆっくりに、ささっと帰って参りました。

ローギアードだからトルク感はあるね、ハイゼット。
毎度ながらに感心します。


でも遅い、うるさい、燃費悪いは頂けないかも・・・
オーディオもカセットテープでモノラルだし・・・(せめてあともう一個スピーカーをください・・・泣)

モリゴロウさん、ワークスちゃんをよろしくお願いします。
Posted at 2011/11/22 21:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障日記 | クルマ

プロフィール

「オイル http://cvw.jp/b/1041468/44011098/
何シテル?   05/18 19:17
はじめましての方ははじめまして お久しぶりの方はお久しぶりです S. Osada と申します 今はKeiワークスの4WDに乗っています (元 快特ぢ?の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beatrush リヤフレームエンドバーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 07:42:45
下駄スクーターDJ-1編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/09 12:08:38
下駄スクーターDJ-1編 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/09 12:08:28

愛車一覧

スズキ Keiワークス ノーマル珍黒まんび (スズキ Keiワークス)
黒のKei Works 4WD MTに乗り換えました。 黒はメンテが大変です…
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
しれっと某有名な赤黒ヴィヴィオに乗ってました…2年弱でエンジンブローして降りました…
ダイハツ ミラジーノ ぢ〜の (ダイハツ ミラジーノ)
ワークスちゃんがもう限界…ってなったので、NAだけどMT4WDのL710Sミラジーノを買 ...
スズキ アルトワークス ジュリエッタ (スズキ アルトワークス)
H8年式 スズキ アルトワークス RS-Zに初心者マークをつけてDRIVEしています。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation