• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツチノコの愛車 [ダイハツ ブーン]

整備手帳

作業日:2011年10月10日

Beatrush リヤフレームエンドバーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Beatrush リヤフレームエンドバーは、
パッソ/ブーンの2WD用で
4WDのパッソ/ブーンには普通は
付かないんですが、
加工すれば付きます。

要:グラインダー

加工箇所は3箇所あります。
スタビリンクの↓のところのボルトが
ナット付きプレート挿入時に
接触して入りません。
2
※スタビリンクのボルトを外すことが
可能であれば、
画像2のような加工は必要ありません

自分には固くて外せなかった為、
グラインダー
で削りました。削った後は、
塗装したほうがいいでしょう。
3
ナット付きプレートを
車体の後ろ穴にナット側から挿入します。
穴位置にナットが見えればOK。


ちなみに2WDの場合は、
今ナットが見えてる前穴にナット側から
ナット付きプレートを挿入します。
(2WDの通常の付け方です)
4
取付ブラケットを画像4のように加工します。
マフラー側(右側)につける方を加工します。

これで、計3箇所の加工は終わりです。
コツなんですが、一気にグラインダーで
加工するのではなく、
何度も車体に当てて、削りすぎないように
注意しましょう。
5
取付ブラケットを仮固定する為、
ガムテープで貼りました。
指の感覚でM10×25ボルトと
ナット付きプレートに締めます。
固定が出来たら、軽くラチェットで締めます。

※ガムテープの貼りが弱いと落ちてくるので、
注意しましょう。
6
画像6を見ると、取付ブラケット加工が
必要だということが
分ります。車体の三角の部分と
取付ブラケットが接触してしまうのです。
7
両側、取付ブラケットを仮固定できたら、
いよいよフレームエンドバーを
取り付けします。
エンドバーと取付ブラケットの穴位置が
ぴったりにするように
微調整します。穴位置が決まったら、
マフラー側だけ本締めします。
次に反対側を本締めします。
最後にM10×45キャップボルトを
両側本締めて、おしまいです。
お疲れ様でした。

要:六角レンチとめがねレンチ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

空燃比計バッ直化

難易度:

車検前のオイル交換 138146km

難易度:

ぶんぶん整備記録•エンジンオイルの交換(覚書)

難易度: ★★

空燃比計センサー LSU4.9戻し

難易度:

ハブリング調整

難易度:

空燃比計センサー健康状態確認 5回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「myviリアスポイラー http://cvw.jp/b/113037/47714062/
何シテル?   05/11 20:46
ブーンX4からシリオンスポーツと進化しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 12:48:53
リア用のクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 19:09:02
撥水ガラスクリーナープレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 21:31:43

愛車一覧

ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ブーンX4→シリオンへ。
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
実はターボ車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation