• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっぷうのブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

パジェロとプラド(2)

パジェロとプラド(2)”パジェロとプラド(1)”でパジェロのことは書きましたが、当時同じように検討していたプラドのことを今回は書いてみたいと思います。

Dへ出向いたのは、ちょうど120系から150系へFMCする直前で、どちらも注文はできない時期でした。
その時は150のカタログも出てなくて、営業マン用に配られたガイドを見せてもらいました。
外観は前情報で見てましたが、ガイドもそのとおりで、結構いい感じでした。難を言えばちょっと吊り目が気になるかな?というレベルでした。
さて、問題は内装です。やっぱりねぇ~、モケットだかスエードだか・・とにかくワンコのオケ毛がごっつう付きそう。本革仕様ならまだ少しはマシだけど・・・
まあ、ここで候補の位置がちょっと後退かな?

で、外れた決定的要素は・・・そう、ミッションに何の進化もないこと。2.7LだとATは4速、4Lでも5速。今どきいくらなんでもそれじゃあねぇ~。いつもクロカンだけならそれでもいいけど・・・メーカーは2.7Lであの車重では4速が妥当だと思ったのかも?トヨタらしい無難なやり方だと・・・
プラドはMC(マイナー)時にエンジン回りを変えてくる。いやらしいやり方だと思う。おそらくMC時には6速を付けてくるような気がする。
ということで、買うならその時にしよう。と思ったわけです。

蛇足ですが、プラドはグレードによって装備が違いすぎるような気がするし、それに4Lだってこんなものも付いてない!と思うようなものもあったりして、なんか変。最上級グレードを選べばいいんだろうけど・・・それは何か違うでしょう?それって。
それと後から知ったけど、MOPナビは軽が1台買えそうなお値段付けてるし・・・

も一つ、時期も悪い。FMC直後の製品はクルマに限らず問題がある可能性が・・・いくらトヨタでもね。ものづくりというものはそういうもの。その上値段もこなれないしね。

というわけで、プラドも今回は見送り。

サイズ的にはプラドくらいがいいんですけどねぇ・・・エクスがもう一回り大きければと思うことが時々あります。
いずれにしても、誰にとっても全ての条件や好みが満たされてるクルマって・・・無いですよねぇ。
そんなこんなで、今回の落ち着き先はエクスになったわけです。
けど、エクスは妥協したところ、意外と少なかったですね。それだからエクスにしたのだと思います。

そして、エクスに乗ってる間は精一杯可愛がって使ってやろうと思っています。
Posted at 2011/04/23 23:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入理由&経過 | クルマ
2011年04月07日 イイね!

パジェロとプラド(1)

パジェロとプラド(1)エクスに決めた”で書いたように、最初からエクス一本に決めていたわけではなかったんですね。
それどころか購入候補の一番はパジェロ、二番がプラド、その次にエクスの順でした。
では、なぜパジェロとプラドが落ちていったのか?そのあたりの経過を少し振り返っておこうと思います。

パジェロ、そう、なぜか好きでしたね、昔から。
今、日本でパジェロを買う人は少数派ですよね。確か国内では月200台程度しか売れてないと思います。輸出比率が80%くらいで、そのせいかメーカーも国内ではそんなに売ろうとは思ってないような気がしますね。
国内でパジェロを買う人はずっとパジェロを買い続ける人が大半だと聞いたことがあります。少数派だけどその人達にとっては強烈に惹きつけられる魅力が何かあるんでしょうね。

私にはもちろんその魅力の真髄は分かるはずはありませんが、候補に挙がるということは何かを感じていたのだと思います。
それで車を買うときには、いつもその候補の上位に来るんですが、結果はいつも外れてしまうのです。

今回も一番候補だったんですが・・・試乗をして、カタログを見て、冷静に考えると・・・今回も外れました。
なぜいつもそうなるんだろう?と自分でも不思議に思いますが・・・
その理由を簡潔に言いますと、「パジェロのいいところはほとんど使わずに終わるだろう。」言い換えれば「よく使うのはパジェロの悪いところがほとんどだろう。」ということです。

今回は今のクリーンディーゼルはまだ登場していなかったので、普通のディーゼルでエクシードを試乗しました。
一言で言うと、走りは「かったるい」、内装は「貧相」、外観は「無骨」、機能は「旧態依然」ですかね?無骨な外観はどちらかと言えば嫌いじゃあないし、かったるい走りもどちらかと言えばゆったり系の自分はそんなに気にしないけど、貧相な内装にはガッカリ(カタログの写真より実物の方がはるかに粗悪に感じた)。機能面に至っては先進技術はほとんど採用されてない。居住性にしてもサードシートは一応付いてます程度で、セカンドシートにしても足元がどうもしっくりこない感じだった。
それで私が感じたのはクロカンを主に楽しむ人が買うクルマかな?と。それと昔の栄光にノスタルジーを覚える人も買うのかもしれないと。
私には国内で使うには決して安くはない代金を支払う価値はどうみてもないような気がした。
ということで、一気に興醒め。1時間で候補から脱落したのです。

が、今度クルマを替えるときは、また候補の上位にくるような気がするのはどうして?
何かよく分からないけど・・・魅力があるんでしょうね。
言い換えれば不思議な魅力はあっても、まずは日常生活でいい道具でなければならないことから、今の自分には少し違うなということでしょうかね?
Posted at 2011/04/07 00:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入理由&経過 | クルマ
2011年03月30日 イイね!

エクスのイイとこワルイとこ

もちろんMy20Xt4WDを前提としてですが・・・
それと気持ち的に購入前のパジェロとプラドとの比較要素も入りますが、この2車のことは別の記事で触れたいと思います。

(イイところ)
 1.取り回しのいいサイズとスタイル
 2.リーズナブルな価格
 3.愛すべき道具として使える素材と質感
 4.豪華ではないが貧相でない内装
 5.愛犬家には最適な室内
 6.クラス以上の装備
 7.静かなエンジン
 8.柔らかいけどしっとりしたサスペンション
 9.意外と気に入ってるホイールデザイン
10.社外パーツもまずまず豊富

1.見た目にはもう少しだけ大きい方がいいと思わせるサイズが、実は一番使いやすいサイズだということ。スタイル的にもほとんど悪くないが、一部気に入らないとこがある。それは(ワルイとこ)で書きます。
2.相対的に安いと思う。それに値引きもまずまず応じてもらえるし、買い手の満足感も計算しての価格設定と思う。
3.大事にするが遠慮なく使える道具、代表的なのもは防水シートと天井。それでいて質感もワルイという印象はない。
4.内装全体に合理的な雰囲気はするがチープな印象は受けない。例えば革巻きステアリング/ハンドブレーキなんかはプラドには上級グレードにしか装備されてないと思う。
5.何といっても広い荷室。毛羽立ってない内装。それとこれはエクスしかないと思うが、荷室の大きな2つのトレーはワンコのロングリードや遊び道具など沢山収納できるのはありがたい。
6.一番代表的なのはクルコンとシートヒーター。クルコンは比較的トルクが小さい車にこそ必要だと思う。高速道路などの上り坂でも一切ストレスを感じない。
またシートヒーターは必需品だと思う。空調が効く前にすぐ快適になる。エクスの場合後席にも付いている。パジェロやプラドには後席には付いていないどころか前席にも付いてないグレードもあったように思う。このシートヒーターを使うとほとんどの女性が喜ぶのはなぜだろう?イヒッ!
それからヒルディセントコントロールなどは雪の山道でも落ちついて下れるので安心ですね。
7.実用域ではかなり静かなエンジンだと思う。前のゴルフと比べると雲泥の差。静かなエンジンは疲れない。(年を取ったせいか?)
8.長年ゴルフを乗り継いできたせいか柔らかく感じる。操縦性には劣るが道路の継ぎ目や凹凸など気にせず走れるし、これはこれでありかな?と思うようになった。
9.シンプルだが標準ホイールにしてはデザインがいいと思う。後期型よりも好き。7幅あればもっといいが。気に入ってはいるけど、もう少し使ったらRAYSの1875+40を購入したいとは思ってはいます。
10.リフトアップサスなどJAOSのを選んでみたいと思っていますが、他メーカーとの比較はできていません。
情報を入手したいとは思っていますが・・・今一つ手掛かりが・・・

(ワルイところ)
 1.リヤ部のスラントデザイン
 2.フロントグリルデザイン
ワルイところというか気に入らないところはこれくらい。

1.全体的なフォルムはイイのに、リヤ部は本当に惜しいと思う。もう少しルーフを伸ばしてスラント角を立てて欲しかった。それに伴ってコンビネーションランプも角度がもう少し直線的になりスムースなテイルエンドになると思うのですが・・・
そうすればもう少し荷室も広く感じるし全体的なフォルムも伸びやかになると思うな。ここが一番残念!
2.グリルも好みが分かれるところだと思うが、自分としては気に入らず変えられるところは変えて納車前にGTグリルにしてもらいました。このことで自分は意外と光りものが好きなことも分かりました。
MC後のグリルのデザインはこれに似たものに変わったので・・・これなら変えなくても済んだのにね。

以上、イイところが圧倒的に多いですね。トータルでは満足というレベルです。
これからも少しづつ気に入るように手を加えていければ・・・と思っています。
Posted at 2011/03/30 00:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入理由&経過 | クルマ
2011年03月29日 イイね!

なぜ20Xt4WD?

最初は20GT(当時はMTしかなかったが)を買おうと思っていました。
エクスなら20GTしかないとも思ってました。

試乗も最初はもちろん20GTでした。
走りはすぐ気に入りました。
MTはマークⅡGSLとスカイラインRSでもそうだったので、特に気にはなりませんでした。ん?少しは気にしたかな?
それよりも20GTは防水シートが選べなかった方が減点でした。

しかし、決定的なマイナス点はエンジンが突然ストールしたという記事を沢山見て、これはイカンぞ!ラフに扱ってもいいのがディーゼルのイイところ(勝手に思い込んでいた)じゃあないのか?
車は好きで大事にはするが、その前にまずはいい道具であってほしいというのが私の思い。
高速道路でしかもトンネルの中で急に止まってしまうなんて・・・は絶対にあってはならないのです。
まあ絶対にというのはないかもしれないけど、その可能性があるような車はね、やっぱりね、ダメだと思うのであります。

そう言えばスカイラインRSも4年の内に何回かエンジンストールしたなぁ・・・それで懲りてるのかも?

まあそんなことで、20GTしか思ってなかった私は、エクスはやめてパジェロかプラドだなと一時は思いました。(パジロとプラドのことについてはまた後日書きたいと思います)

で、今回はその途中は省略して、またエクスに帰ってきたのですが、25Xtという選択肢も考えました。
ただ試乗できなかったのですが(試乗車もなかった)、エンジン設計がもう古いため?か20Xtに比べてウルサイという、これはもっぱらのユーザの声?だったので20にしたわけです。
もう若くなくなったのか?・・・「静かな車はそれだけで価値がある」と最近思うようになってきた・・・そのせいですね。

そんなこんなで20Xtを試乗すると、なかなかイイではないですか!
静かにスゥーっと走り出すし、サスは柔らかいけどそんなに悪い印象でもなかったし・・・
前車のゴルフに比べれば出足は悪いし、安定性も劣ると思ったけれど・・・まあ、ゴルフの操縦性に敵う車は少ないとも思っていたので、それにエクスは一応SUVで背も高いし・・・しょうがない許容レベルだと。

そういうことでこの20Xtにしたわけです。

次回はオプションやらイイとこワルイとこなど書いてみたいと思ってます。
Posted at 2011/03/29 00:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入理由&経過 | クルマ
2011年03月27日 イイね!

エクスに決めた

このエクスを購入したのは2009年9月でした。

その前はゴルフワゴンに乗ってました。
その3回目の車検を半年前にして、でかワンコと旅するにはもう少し大きい車が欲しいという気持ちが湧いてきました。
その他にゴルフの細かなトラブルに嫌気がさしている時期でもあったので、もう車検はやめとこうという気持ちもありました。

それでも最初からエクスに絞ってしたわけでもなく、パジェロとプラドも候補にしていました。
そのあたりの経過はまた別の記事に残しておこうと思っています。


さて、エクスの決め手ですが・・・
一番は防水シート&天井です。
もちろん、荷室の広さは必須条件でしたが。
それと毛羽立った素材がほとんど使われてないのも使用条件にピッタリでした。
普通はその逆ですよね。大抵の人は豪華な内装の方を好みますもんね。
けどうちの場合、なにしろワンコの毛ときたら、そりゃあもう半端じゃあないので、いくら掃除をして時間が足りないし絶対取りきれませんから。

というわけで、エクスにしました。

では、なぜ20Xtにしたのか?(愛車紹介では20Xttとなっていますが、Xtは選べませんでした)
それは次の記事で。
Posted at 2011/03/27 23:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入理由&経過 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #エクストレイル VOLK RACING TE37 TOKYO TIME ATTACK Progressive ... http://minkara.carview.co.jp/userid/1041900/car/2065719/8130655/parts.aspx
何シテル?   12/10 15:28
やっぷうです。よろしくお願いします。 大型連休にはよく愛犬と旅に出ます。 住んでるところは中国地方です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル NT31(改1) (日産 エクストレイル)
"NT31に乗り始めて6年経ち、その間D車検OK範囲で少しづつ改造してきましたので、1つ ...
日産 エクストレイル NT31(初期) (日産 エクストレイル)
でっかい愛犬といつも一緒なので、そのために最適なエクスを選びました。 納車は09年9月で ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation