
以前からそう思ってました。
冬もですが、特に夏には最初に乗せる愛犬にとって過酷な室温状態になっています。
ほぼ毎日のことなので、この春先から購入検討し始めました。
エンジンとの関係が深い機器なので、もちろん最初はDOPを付けた方が無難だと常識的な考えでDに相談しました。
案の定、仕様や使用法についてはほとんど何も分かってなくて・・・技術者に代わってもらい概略がやっと分かりました。
しかし、価格は相変わらず高いですね。それにほとんど勉強はしてもらえない見積でした。
そこで、またみんカラ諸先輩からいろいろ情報をいただいてコイツに決めました。「COMTEC WR640Nニッサンイモビライザー付車専用BeTime 双方向リモコンエンジンスターター」です。
価格は取付け工費込みでDの約半分でできました。
「車を発進する時は、絶対忘れないようにスターターを停めてから、キーで再スタートしないといけない。これを忘れて発進してしまうと時間切れでエンストしてしまう。」と聞かされた(と思う)ので、「絶対忘れないように一旦エンジンを止めないと・・・」という心配もありましたが、実際コレを付けてみるとちゃんとポカよけができていました。
フットブレーキを踏むと必ずエンジンが止まります。これなら安心です。但し5秒待ってキースタートしなければいけませんが・・・まあ、これもメロディーで教えてくれます。
アンサーバックも付いていて途中での時間延長もできます。それにターボタイマーも付いていますので、いろんな使い方ができます。
使ってみて、非常に便利です。特に動く犬小屋には必需品ですね。
Posted at 2014/06/18 20:49:04 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ