
久しぶりのブログ更新です。
「ちょっと気になるクルマ」という新しいカテゴリで書いてみたいと思います。
実は以前から変な?興味があったのは、グラチェロではなくてラングラーの方なんですが・・・
「ラングラーはたぶん買うことはないだろうな。」と思いながらも、時々
JEEPのホームぺージを見てたんですね。
ラングラーは見るだけで嬉しくなるような、どこか不思議で強烈な魅力があるクルマなんです。
ところが、最近ちょっと気になる存在になってきたのが、このグラチェロでして・・・
同じホームページに載ってるので、ラングラーを見るついでにグラチェロも見るようになって・・・
ラングラーと違って強い印象は受けなかったのに、「もしかしたらこれ買ってもいいかな?」と思えるような、そんな変な気分になってきたのです。
ラングラーは趣味のクルマ、といっても実際にクロカンをやることはない私には、やっぱり鑑賞用かせいぜいそのあたりの郊外をそういう気分で走る程度か、おそらく時々は運転しているところを他人に見てもらいたい愚かな気持ちくらいしかないのでしょうね。
では今度のグラチェロといえば、以前のスタイルと比べてカッコよくはなった気はするものの、洗練されたそれとは言えないし、そうかといっていかにも「クロカンやります。」というような雰囲気もない。それに5シーターで、まあどちらかと言えば中途半端なSUVかな? 「まるでエクストレイルみたい。」と言えば両方のオーナーから怒られるか?
サイズは4825×1935×1785or1770で、幅はやや広めだが日本で乗っても許容できる範囲だと思う。
ATが5速なのは少し不満だが、エンジンは3.6L V6 DOHCで、サスもダブルウィッシュボーンとマルチリンクでアメ車とは思えない仕様なのです。燃料もレギュラーガソリンなので経済的にもなかなかいいと思う。どうせなら排気量をあと104cc抑えてくれれば尚よかったのだが・・・欧米車には日本の自動車税は関係ないか。
燃費もJC08モードで7.8~7.7Km/Lならまずまずね。それにタンクが93Lということなので航続距離は問題ないのだが・・・EからFに給油した時のレシートを見た時、我ら庶民はちょっと落ち込みそう。
それに装備は結構充実しているように思う。グレードは2つでラレードとリミテッド。ラレードでも特に問題はないと思うが、個人的にはオプションで車高調エアサスが付けられるリミテッドにしたい。リミテッドにはHDDナビやアルパインのプレミアムサウンドシステムが標準だし、ヒータ付き革シートも付いている。ワンコを乗せる人にとってファブリックシートはダメ、まだビニールシートの方がマシ。また、それほど重要ではないように思えるシートヒーターとクルコンは個人的には必需品の1つでもあります。
オプションの車高調エアサスは最低地上高が通常215mmを-40mmから+65mmまでを5段階で変えられることができるのはすごいと思う。乗り越えたい段差や少々の冠水には威力を発揮しそうだし、車速によって自動で-15mm下がるのも背の高いSUVにとってハイウエイが走りやすくなるのもいいと思う。どうせグラチェロを買うならやはりこれは絶対付けたい。
そして副変速機を持つ「クォドラトラックII」と呼ばれる4WDと「オート」を基準に「スポーツ」、「サンド/マット」、「スノー」、そして「ロック」(Rock)は車高を最大まで上げ(エアサス仕様のみ可)、副変速機をLOWにするなどで微低速で高いトラクションを得られるモードが備わる「セレクテレイン」と呼ばれるトラクション機構は全車が標準装備されてるようです。
さてそこで気になる値段ですが、ラレードがなんと398、リミッテッドが498、エアサス付けて523。これを高いと思うか安いと感じるか?
確かにエクスの比ではありませんが、プラドや欧州車からすれば私は安いと感じるのですが・・・それにしても欧州車は高すぎるとは思いません?
話がちょっと脱線しますが、欧州車はなぜあんなに高いのでしょうか?ここのところユーロ/円も激しく安くなってるのに・・・おかしいと思いません?
参考までに今度のグラチェロはかつて資本参加を受けたことにより、メルセデスのMクラスのハードが30%ほど取り入れられているとのことです。どおりでアメ車らしくないメカが満載されてると思いました。これがいい効果に出ててほしいですね。
しかし心配なところがあります。それはやっぱり外車は外車、VWでも日本車では考えられないトラブルに見舞われるので、特にアメ車はそれ以上にラフだと考えていた方がいいと思うところです。
ナビは川の中を走らないだろうか?とか・・・それくらいならまだいいとしても、ハードやソフトが3年くらいで逝かれて馬鹿高い金が要ることにはならないか?
まあ、今は延長保証制度みたいなのもあるようだし、知り合いが乗ってる古いグラチェロは意外と?まだ元気なようだし・・・それほど心配することはないかな?
いずれにしても、欧州車とアメ車のいいところがコラボしてると信じて、まずはほどよい時期に試乗してみたいものです。
最後に一番心配なことを思い出しました。
そう、それは先立つものがないということです。今度のグラチェロを安いと感じることと、その費用を用意できるということとは別問題なのであります。
全てはその目途がたってからの行動ですね。
「いつのことになるやら・・・」と改めて落胆しながら、次の瞬間には「できれば7シーター仕様があったならいいな。」とか思う、呆れるほど楽天的な自分を笑ってしまいます。
Posted at 2011/07/09 09:18:22 | |
トラックバック(0) |
ちょっと気になるクルマ | クルマ