
さて、サブウーファーを取り付け後数日は低音の魅力に結構満足していました。
しかし、ウーファーの際立ちに反比例してメインスピーカーの貧弱さに気づいてしまいました。
そこで早速、探し始めました。以前はN社のオーディオといえばクラリだったですね?今もそうかえ?とDに今付いているMOPの仕様を訊きましたが、どうもはっきりしません。Dはそんなこと知る由もないことは容易に想像できたのですが、N社本体は分かっていないのか?知らんぷりしてるのか?普通後者だと思いますが、意外と誰がどこの部署の誰に確認したらいいのか内部でも分からなくなっているのかも知れません。
MOPで取り付けているものなのに仕様を明らかにしないその不見識とだらしない体質に飽き飽きして、もうこれは他社のものを自分で探して決めようと、どうせならウーファーと同じメーカーで探しました。
まずはフロントスピーカーからです。
それでP社に31エクスMOPとの相性を確認したところ、「もしかしたら・・おそらく・・このスピーカーにしたらナビの案内音声が出なくなるのではないか・・かも?」と、なんとこれから自社製品を買ってもらえるかも知れないそういう状況なのに、なんとまあ欲のない、企業人としては信じられない回答でした。
そこで、みんカラの先輩諸氏問い合わせしたり、実際取り付けてもらうことになるショップにその実例を確認したところ、「P社の担当の言うことはさっぱり分からない、スピーカーを換装するだけでどうしてそういう心配をしなければならないのか?訳が分からない。」と自信をもって答えていただきました。やっぱり何でも論より証拠ですね。
で、結果は・・・文句なしいい音に変わり、ナビの女性も心なしかもっといい声になったようです。
同じP社製で同じW数でも価格が半分くらいのものもありましたが、その音はその価格差に比例した違いがあるとのことなので、どうせ換装するならと迷わず上級グレードに決めました。
それとこの機会を逃さずベーシックなデッドニングも一緒にやりました。
ツイーターはMOP位置に格納することもできましたが、裸で取り付けることで全然音がクリアーになるので、MOP位置の上に裸で取り付けました。

高音が格段によく響いて伸びますし、4ビートを刻むトップシンバルの音がたまりません。
Posted at 2014/06/14 16:26:22 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ