• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマト☆ジュースのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

花の呼吸

花の呼吸ここは埼玉県 川島町。
平成の森公園のすぐ近く。
公園で遊ぶはずが、思わぬ誘惑にそそのかされて…








春に菜の花をたくさんもらった場所。
今度はコスモスもくれるって!





公園はすぐ目の前にあるのに、ここのほうが居心地が良くて進めない。
これは天国か、それとも地獄か…?





せっかくなので、車と一緒に撮影。





コスモスって花はもちろんキレイだけど、
葉っぱを見ると、なんだか食べたら美味しそうに思えてくる。
おひたしやみそ汁の具にしたら普通に食べられそう!





芸術の秋だから、水彩画を描いている人も。
コスモスの柔らかい感じが水彩画に合ってる!





最初、曇り空だったのに、急に晴れてきた!
光を浴びてコスモスが一段とキレイに!
天真爛漫ムード!





しかし子供は花より虫取りに夢中…
虫取り網を忘れて、虫かごで捕まえる始末。
全集中で捕まえてるので、話しかけるのは厳禁!





もちろん、花はありがたく頂戴して帰りました。
家で飾らせていただいてます!


Posted at 2021/10/15 22:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月28日 イイね!

桜よりも菜の花

桜よりも菜の花3/28(日) 曇り空のせいで気分も曇りがちだったけど、
桜が見たくて子供たちを連れて出かけた。
いつ雨が降り出しても不思議でなくて、実際に移動中にポツポツと
フロントガラスを水玉にしてくれた。
やっぱり晴れた青空が良かった…










春はやっぱり桜が見たくて桜並木を目指して出発したものの
途中の川岸が黄色の絨毯になっていたので、思わず寄り道。
alt




ここ、毎年菜の花がたくさん咲いて通勤の途中で脇見しちゃう危ないエリア。
alt




子供たちは菜の花の中を走り回ったり虫を探したり、曇天も気にせず楽しんでいた。
alt





菜の花と戯れたあと、一旦気持ちを落ち着かせて桜へ向かった。
途中、雨がポツポツ…車は汚れてしまった。桜はきれいなのに。
alt




会社の近くの桜並木、人も少なくて静かに見られるお気に入りの場所。
alt




上ばかり見ていたけど、下を見たらつくしもニョキニョキ生えていた。
alt




いつもは人が少ないけど、さすがに満開の桜があるとなって
見物客が増えてきたのでオイトマさせていただいた。
alt






家に向かう途中で、子供が「まだ遊びたい」「公園に行きたい」と言い出したので
またまた寄り道した。
というか、寄り道の途中で公園の手前に菜の花畑があった。


「ご自由にお摘みください」と書いてある看板を見たら
子供たちが我先にと菜の花畑に飛び込んだ。
alt





この立派な菜の花畑になんとか車を入れて撮影をとなんやかんやしていたら
遠くから子供の呼ぶ声が。
alt





長男は菜の花を根っこごと抜き取って、自慢そうに抱えていた。
菜の花の束を大量にお持ち帰り。
おかげでトランクは菜の花だらけになった。
alt





こんなに菜の花と一緒になれたのは人生初。
寄り道したおかげで、いい場所見つけられた。
alt





春の主役は桜だけじゃないんだぜ!と菜の花が訴えてきたようだった。
帰り道は菜の花いっぱいの車のなかで
くしゃみもいっぱいしながらのドライブだった…
Posted at 2021/04/01 19:38:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月16日 イイね!

安行桜2021 Part2

安行桜2021 Part2先週に引き続き、またしても安行桜の開花状況をチェックして参りました。
前日の土曜日に台風のような雨と風が続いていたので、
正直不安もありましたが行ってみれば桜は何もなかったかのように
元気に咲いていました。

安行桜は大寒桜の一種で、ソメイヨシノより少し早めの3月に咲く粋な桜です。














今週がちょうど見ごろでしょうか。
人手も多く、にぎやかでした。
alt


桜はまだ蕾も残っていて九分咲きといったところでした。
青空にソメイヨシノよりも濃いピンクが清々しいです。
alt



枝が散歩道に伸びて、トンネルを作っています。
alt




木の根元には誰かの忘れ物。
おもちゃのようですが、よく見ると「ライカ」らしき刻印がありました。
どこまで本物なのでしょう??
alt





菜の花も咲いて、桜とコラボレーションしています。
桜と菜の花って最強のタッグですよね?
alt




長い散歩道を歩いて、振り返ればすでに夕方でした。
夕陽があたった芝もキラキラ光ってみえました。
alt




夕陽をバックに息子も変身ポーズ!
何に変身したのかは本人にしか分かりません。
以前は聞いていましたが、最近は聞かないようにしています。
それにしても、レンズにゴミすごい・・・
alt



駐車場に戻るころには夕陽は完全に落ちて
空は暗くなり始めていました。
alt




西の空はうっすら桜色?
alt




こりゃ来週もまたチェックしに来てしまいそうな予感です。
そして、ソメイヨシノも咲き始めるので油断もできません!
これから忙しくなりそうです。




Posted at 2021/03/16 19:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2021年03月07日 イイね!

安行桜2021

安行桜2021令和3年も早3月、今年初のブログ投稿です。

昨年見に行った安行桜が気になり、今年もチェックしてきた次第です。

今年は緊急事態の最中ともあって、昨年より人手は少なかったです。

というか、外出を自粛しろって話ですが・・・









早速ですが、お出迎えしてくれた安行桜はすでに3~5分咲きと言ったところでした。
alt




桜のトンネルのような散歩道を進んで、後ろを振り返れば誰も居ない。
桜並木を独り占めしたような幸福感に満たされます。
alt




日当たりが良い木は5部咲きよりもっと咲いていて、もう春を感じられます。
alt




このように、桜の花に自粛ムードは感じられず、私のようなアホはホイホイと連れ出されてしまうのです。
alt




妻も写真を撮ってご機嫌上々、東証一部上場?になれたようです。
alt




一年前、このベンチに家族で座って、パンを食べたのを思い出しました。
今年は新型コロナウィルス対応で食事しないよう立看板が設置されておりましたので
従って座るだけとしました。
alt





一通り見て駐車場に戻ると、奥には満開の木がお待ちかねしていました。
alt




近づいて見てみたら、この木は梅でした。
alt







終わり

Posted at 2021/03/09 20:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2020年10月24日 イイね!

懲りずに聖地を訪れる

懲りずに聖地を訪れる騎士竜戦隊リュウソウジャーが終わり、魔進戦隊キラメイジャーが浸透してきてはいるのですが、
懲りずにリュウソウジャーの聖地に行きました。
本当はもっと早く行きたかったのですが、コロナ禍のせいでやっと行けたといったところです。
半年ぶりくらいに越県しました。







関越道・赤城ICで降りてから一般道へ。
なかなかの峠道で焦りましたが、カーブの連続は楽しいものがありました。
alt




一般道から気持ちよい空と関越道が見えました。
alt




ぐんま天文台の駐車場に到着しました。
もっとスッカラカンのガラ空きだと思っていたのに、こんなに車が駐車していて予想外でした。
alt



ここから長~~~い階段を上がっていくようです。
コケが生えて少し滑る階段と、アシナガクモがたくさんいて気持ち悪かったです。
alt




途中に熊よけの鐘があり、子供たちは楽しそうにガンガン叩いていました。
alt



階段を登りきると、神殿のような場所に着きました。
子供たちも走っていきます。
子供たちに行き先は言わずに来たのですが、長男はどこなのか気づいたようです。
alt

遠くの山々。
いい眺めです。
alt



たくさん階段を歩いたので、まずは休憩。
気温が低く、温かいお茶が美味しかったです。
alt




ここはリュウソウ族の村なのです。
早速、「リュウソウチェンジ!」とポーズを決めましたが、
リュウソウジャーはこんな変身はしません。
alt




おおっと!
ここで特別ゲストのリュウソウレッドも登場!
やっぱり本人登場は雰囲気出ますね!
(やや興奮気味)
alt



寒いので天文台の中に入り見学しました。
星空や月の写真が美しかったです。
alt



天文台の中にいる間に少し雨が降ったようで、外に出ると少しだけ虹が見えました。
alt




聖地であの時のファンタジー感に酔ったあと、長~~~い階段を降りて戻りました。
もう、日が暮れようとしているのに下から階段を登ってくる人が7人くらいいました。
これから見るの?
alt


遠くに伊香保の温泉街も見えました。
左側の高い木の少し右には、天気が良いと富士山も見えるらしいです。
この日は残念ながら見られませんでしたが…
alt



この日の夕食はマクドナルドになりました。
子供たちは喜ぶと同時に、長男に至っては「え!?群馬県にもマクドナルドってあるの?」と驚き。
かなり群馬をディスっていたようです。
というか、このマックは大混雑でした。
買うまでに20~30分は待ちました。
alt



マクドナルドのマークがボンネットに映り込んで特殊なステッカーでカスタムしているかのようでした。
個人的にはマクドナルドより、後ろに見える焼き肉屋さんで食べたかった…
alt




というわけで、聖地巡礼を終えて帰りました。
おわり。

Posted at 2020/11/11 08:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「代車のマツダ2で練習中!」
何シテル?   08/07 21:04
どうぞ よろしくお願いします。 ☆☆☆ マイカー・ヒストリー ☆☆☆ 2003年12月~ スバル・レガシィB4 2011年 3月~ マツダ・RX-8 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

袖森フェスティバル43thに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:48:57
RE雨宮 RX8 after FRONT GRILLE CARBON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 16:05:51
福島への疎開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 03:35:23

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022年9月19日、台風の余韻が残り大雨の降る祝日に納車されました。 個人的にはCX ...
その他 その他 徒歩・電車・バス・飛行機などの移動 (その他 その他)
自動車以外での移動(記録用)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
社会人一年目でちょっと無理して自分で初めて買った車。 走行距離のほとんどは通勤とスキー ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
BL型レガシィB4からRX-8に乗換。 東日本大震災の影響で予定より遅れたものの 20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation