• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

宇品線跡(旧丹那駅のオブジェ)

戦争遂行を支えた臨港線
2011年09月01日
カテゴリ : 広島県 > 観光 > 建物・史跡
 宇品線は日清戦争に伴う兵員・物資輸送に供するため、陸軍の要請で山陽鉄道(国有化前の山陽本線)が建設した路線。1894年にわずか17日間で建設されたと伝わるが、途中猿候川を渡る鉄橋など、現代の建設技術を以てしても3週間足らずで完成させたとは考えにくい区間がある。事前に周到な準備を進め、竣工後も逐次改良を重ねていったのは間違いない。

 国有化を経たのち、忘れ得ぬ原爆の被害を受けるが、爆心地からある程度の距離があったこと、広島市中心の東側にある比治山が盾となり熱線や爆風を防いだことから損害は軽微で、被爆翌日には列車運行を再開している。そして戦後も暫く通勤通学輸送に利用されていたが、大幅な赤字のため1986年に廃止されてしまった。

 20世紀のうちは比較的廃線跡も残っていたものの、起点側の広島駅貨物ヤードは「MAZDA zoomzoomスタジアム広島(新・広島市民球場)」の敷地に、猿候川の鉄橋は道路橋の「平和橋」に、日本一長いプラットホーム跡と煉瓦倉庫があった終点宇品駅は「広島高速道路3号線」の敷地に、それぞれ転用され宇品線があった頃の面影を喪った。


住所: 広島市南区旭3丁目13 広島市旭町ポンプ場前

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation