2011年12月02日
さて、12月に入って名古屋もグンと寒くなってきました(((((゜д゜)))))ブルッチ
巷もクリスマスイルミネーションでキラキラ彩られる中、早くもお正月商品が陳列される毎年ながら奇妙な光景です(^^;)
考えてみると日本ってクリスマスからの1週間くらいで3つの宗教をこなすんですんですよね・・・。意外と忙しいですな。
まぁ、本題はここから・・・
皆さんもそろそろ忘年会シーズン到来ってことで早いところだと、もう今週くらいから飲み会スケジュールがぎっしりって人も多いんじゃないですか?
ちなみにtomelistも5つの忘年会を控えております。職業柄どうかとは思いますが、
“頑張れ!!俺の肝臓!!!”
最近は“ウコンの力”とか流行ってますね♪意外と飲みやすいし、飲み会シーズンになると陳列棚のウコンの力が空になっていることが多いです(汗)
あと学生時代に薬理学で習ったのは“ハイチオールC”。
『しみ・そばかすに・・・』ってアレです♪知っている人は知っていますね。
アルコール飲んだ後の“二日酔い”・・・この原因はアルコール自体ではなく、アルコールが体内で分解されて生成された“アセトアルデヒド”っていう物質が原因なんです。お酒が強い人はここの処理速度が通常の3倍!?・・・ってわけではないですが、速いんですね。
んで、ハイチオールC成分中のL-システィンがこのアルコール代謝をスムーズにしてくれるので二日酔いに効果アリって事です。
※ちなみにアセトアルデヒドは体温中枢を刺激するので増えてくると体温が上がってきて発汗を促します。いい気分で飲んでる友人が汗をたくさんかいてきたら注意してくださいね!
そー言えば、何年か前に肝臓専門医と立食パーティー的な場で同席させてもらった機会があったんですが、フォアグラ(ガチョウなどに栄養を与え、人工的に脂肪肝を作り出す世界3大珍味の一つ)を食べている肝臓専門医をみて学生ながらに滑稽だと思ってしまった・・・(笑)。
ということで、お酒を飲む機会が増えるネってことを言いたかったんですが、脱線しました(^^;)
そして、こんな時期に増えるのが、急性アルコール中・・・もとい、運転代行業なんですね。
都市部に住んでると車以外に電車やタクシー、送迎などもあってあんまり使う機会がないかもですが、ちょっと奥に行くとこの代行業が結構必要なんです。誰か一人だけ飲めないってのも・・・ねぇ!!
特に母方の実家が九州なんですが、急なお酒の招待から代行依頼までの決断が早い!早い!!
“えっ!?車で来た?んなもん代行、代行!!はい、乾木~不”って感じです。
ところが、ネットニュースでこんな記事が・・・
最近、みんカラブログ上でも大きな関心事の一つである任意保険の話。
利用客の車を運転中に人身事故を起した場合は最大8000万円以上の保険金が出る“代行保険”があるのですが、随伴車はあくまで業務用車両との事で保険加入が義務化されていません。
料金値下げ競争に勝つため、保険未加入の業者が多く、トラブルになるケースが増えているようです。個人的にはお金と人の命・・・比べるまでもないと思うんですが、“保険”に対する考えが変わっているのでしょうか。
皆さんどう思いますか?
Posted at 2011/12/02 18:14:02 | |
トラックバック(0) | ニュース
2011年12月01日
さて、いよいよ12/3(土)から東京モーターショーが開幕しますね♪
行きたいけど、ちょっと難しいなぁ。行かれる方は是非レビューしてくださいね。
ネットをウロウロしているとスバルファンとしては気になる“BRZ”
ドライブインプレッションがあったので眺めていると、なかなかフィーリング良さそうですね。
元FR乗りとしては“アクセルで車の向きが変わる車”は楽しい車の基準です!
早く自分でテストドライブしてみたいなぁ・・・。
エンジンが空気吸ってます(笑)
これを試してみたい!
Posted at 2011/12/01 20:11:59 | |
トラックバック(0) | クルマ