• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月03日

JAトゥデイ 楽しい慣らし運転

気合いを入れて行った慣らし運転としては、人生で3回目・・・であろうか。
テキトウに慣らしをやってピストンを砕いた経験は何回かあるけど。

低回転から、走る距離ごとに高回転へと上げて行く、というのは有名話ですが、
気を付けなければいけないのは、負荷(トルク)に対する慣らしも
行わなければいけないと言うことですね。

以前に、て〜いね〜いに慣らしをしたのに上がまったくフケて来ない、
もういいや!と思って回していたら、後ほどすごく調子良くなりました。

慣らし運転によって起きている現象としては、Asperity(突起)の剥離摩耗です。
つまり、あたりが付いていないところをこっつんこっつん何回もぶつけていると、
ぺりっとはがれるように削れて行く摩耗です。
良くないのは Abresive(凝着)摩耗 <-- スペル等、間違えているかもしれません
強い衝撃により突起と突起が一瞬溶接され、はがれる瞬間には
数えれくとろんぼると(約数万℃)の熱が解放されます。
ならし運転どころではありません。
引っ掻き傷をつけながら摩耗して行きます。

と言うのを参考資料に慣らしをしました。

0日目
ひたすらアイドリング、とにかくアイドリング、4時間くらい

1日目
仙台へ片道120kmの焼き肉の旅、3名乗車
5速4000回転キープ(負荷あり)

2日目
山形蔵王温泉へ、片道150kmの旅、2名乗車、
行き:4速6000回転キープ(負荷なし)
返り:5速6000回転キープ(負荷あり)

3日目
これから出発です。仙台へ焼き肉を食べに
4速では8000回転(負荷無し)、5速では6000回転(負荷あり)までとします。

行ってきます
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/09/03 17:20:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3連休!
Takeyuuさん

祝・みんカラ歴16年!
PHEV好きさん

TT MK1納車。
ベイサさん

VOLVO ボルボ XC60 に ...
ハセ・プロさん

週刊】今週の自動車関連ニュース(今 ...
かんちゃん@northさん

原始人あらわる!
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年9月4日 19:06
5速6000回転キープ!!

車速凄い事になりますね。
コメントへの返答
2011年9月7日 5:34
軽+クロスミッションなので5速6000回転で 120 km/h なのです。

エンジン本体としては、4人乗りで上り坂で 130 km/h キープできるようになりました。
現在、エンジン仕様にあったマフラーを作製中、勉強になっています。
フロントパイプの径と、中間タイコ後の径がキモ、でしょうか?

プロフィール

「CB750用たぶんCVKキャブ、トゥデイ用、FCRとかよりもずっと安価で、そこそこの性能を示してくれると期待」
何シテル?   01/17 09:32
71publicar です。 トヨタEP71スターレット と ヤマハRZV500R に乗っています。 べ、別に、古い車が好きなわけじゃないんだからねっ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
【エンジン等】 EP71 NA レース用ポート拡大ヘッド(圧縮比9) <-- よく調 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
デートカーとして買ったはずがいつの間にか戦う子に・・・ なんで四駆なの? 彼女を安全に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation