2012年12月19日
スターレット Evo? いや、コルサ Evo
古い車をそのまま乗り続けるのもまた良いが、
何か『もんあすたぁ』な要素が欲しいなあと
思った昨晩であった
2WD --> 4WD
4WDから2WDに変更するにはもちろん
改造車検が必要である
例は多数で、比較的安く書類を作ってくれるところが多い
2WDから4WDは?
「無理、ムリ、4WD車を買え」なコメントばっかり
果たしてそうだろうか?
改造の項目としては「駆動方式?の変更」な、はず
2WDから4WDだから難しい、は有り得まい
もともと 4WD の EP85 から
エンジン、ミッション、ペラシャ、ドラシャおよび懸架機構を移植
ペラシャの通路は、付近のボディ部を 85 から切り出して溶接またはリベット止め
リヤの方も必要に応じて切って張って
そんなに難しくは無さそうだ
Starlet Evolution を目指すなら、エンジンも
5Eターボ? 4A-GZE?
4A エンジンは・・・幅の関係で難しいようだ
「AP71製作記」のページに書いてあった
他にいいエンジンないかな〜
3S?
J型なんてもっての他だし
やっぱりA型?
ああ、ボアピッチが大きいようだ
空間的には入らない
ひとまず「スタエボ計画」は置いといて、
EP85でも探すか
EL53 の 1500cc 4WD だと、
書類が楽なんだよな〜
「こいつから全部移植しました、問題無いですよね」
で済むので
そこで見つけてしまいました
!!! AL25 コルサ !!!
EL25 の間違いではないのか?
頭文字A はエンジン形式のはず
EP、EL系は LASER 2E,3E,4E,5E エンジンのはず
むむ、AL25、確かに、エンジンは 3A-U
1500cc
キャブ
エンジン縦置きの4WD
3A エンジン・・・
これをボアアップしてヤマハヘッドを載っけたのが 4A-G
こいつは・・・
4A-G が載る?
「?」ではない、間違いなく載る! と思う・・・
車重は・・・
うほほほ
900kg!!
さすが昭和車!
1500cc 4WD で 1t 切り!!
さらに、さらに、4A-GZ にターボを付けて、
夢のスーパーターボ仕様もアリ ?!!!
でも、車検が・・・
現在のエンジンより、パワーが小さいのに替えるのは
簡単なのだよな
3A-U は・・・ 70ps !!
!! 別の意味で感動しました
70ps のエンジンを 1500 --> 1600cc にボアアップして、
ヤマハチューンのヘッドを載せると約2倍(130ps)の出力になるんですね
ヘッドチューン恐るべし
エンジン載せ替えに話を戻すと、
無理と言っても過言ではなさそうですね
70ps 以下のエンジンなんてとても見つけられそうにありません
腰下が共通なら・・・いや、間違いなく共通だ! たぶん
それをボアアップして、4A-GZE仕様にする程度なら
ブロックの強度も耐えてくれよう、鉄ブロックだし
うむむむ
夢だけが広がる
ブログ一覧 |
スターレット | 日記
Posted at
2012/12/19 12:17:43
今、あなたにおすすめ