ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [71publicar]
スターレットにあらずんば車にあらず のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
71publicarのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年03月25日
B16A POP オーバーホール
B16A POP(B16A Popular Edition : B16A廉価版) できるだけ安く、お金をかけないで高性能に そんなコンセプトで B16A POP いつものことながらネーミングは悪い ピストンリングやシール類は新品にするとして、 高価なメタル類は厳選して再利用 いわゆるプチ ...
続きを読む
Posted at 2014/03/25 15:07:32 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
VTEC
| 日記
2014年02月21日
B16Aベアリングメインの「ロアー」
B16A エンジンのオーバーホール用部品一式を注文して来ました キットとして買えれば楽だったのですが販売終了とのことで、 個別で注文です 海外にて提供されてるホンダ直営の部品案内から部品図を印刷し、 必要部品に印と個数を記入して来ました インマニガスケット エキマニガスケット ステムシールI ...
続きを読む
Posted at 2014/02/21 16:31:58 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
VTEC
| 日記
2014年01月17日
VTEC ハイカム入りで ひゃっほー?
ホンダの VTEC 系のトルクカーブがどうもウサン臭いな〜 と思っていたところです B16A について歴代を調べただけでも トルクカーブが違いすぎる パワーカーブにおかしなところは見当たらないけど そもそも、 トルクターブがあんなに滑らかであれば、 「VTECに入った瞬間の」とか 「VTEC ...
続きを読む
Posted at 2014/01/17 17:38:37 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
VTEC
| 日記
2014年01月15日
F20C カム 作用角
B16A, B18C とカムの作用角の計測を行って来て、 どうしても気になるのが F20C 最高回転数 9,000rpm 最高出力 250ps 高圧縮比 11.7 これを受け止める純正採用の鍛造ピストン 回転数の上昇に伴うフリクションを抑えるために 構成部品ひとつひとつを見直して、 ただ回る ...
続きを読む
Posted at 2014/01/15 12:55:54 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
VTEC
| 日記
2014年01月13日
ねぎまVTEC
軒先に七輪を出して、 ネギマをつつきながらVTECのオーバーホールとは なんと風流なことか ぶぃぃぃ、ばああアアんん (トリを食べた時の音と、ネギを食べた時の音 ちゃんと片方だけ回しながら食べてます) もくもくもく (脂が炭に落ちて煙が) 意味が分からない人はこちら 焼き鳥から生まれた革新 ...
続きを読む
Posted at 2014/01/13 10:05:39 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
VTEC
| 日記
2014年01月10日
B16A B18C 作用角実測!
作用角を測っている ホンダさんのホームページには 1mmリフトでの作用角は載っているが (B16A: exhaust -40/7 [9.4], intake -10/40 [10.6] B18C: exhaust -45/10 [10.5], intake -15/45 [11.5] B16 ...
続きを読む
Posted at 2014/01/10 15:38:38 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
VTEC
| 日記
2014年01月09日
バルブスプリングにご注意 B16A
バルブステムシール? SSTなんて要るの? などと暴言を吐いたことを反省しながら、 毎晩 B16A のシールと格闘しています 2E とか、E07A では余裕だったのに 手のひらに豆をつくり、 アザまでできて、 握力に付いて来れなくなった筋(すじ)が関節痛を招いています 夜、寝ていても時々手の ...
続きを読む
Posted at 2014/01/09 15:20:17 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
VTEC
| 日記
2014年01月05日
一年の計の元旦
あけおめです 元旦から整備初めです B16A のバルブシートを研磨しました シートカットの一種です それが、硬いのなんのって EP71 の 2E なんてさくさく削れるのに これ、ぜってー違う金属使ってるよ 純正でもきれいにカットされてるのだが、 どうしても出るバラツキを補正しました SA ...
続きを読む
Posted at 2014/01/05 13:40:16 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
VTEC
| 日記
2013年12月25日
ホンダ部品販売 郡山営業所 移転
ホンダ部品販売にオイルシールを買いに行った 建屋が見つからない あと、寒い 安物の冬着を買ったら、1週間でポロポロと前ボタンが取れ始め 今では真冬にもかかわらず服をはたはたとなびかせながらバイクに乗っている キャブレッティンがばちっと決まっているのが唯一の救い そこで、ホンダ部品販売のビ ...
続きを読む
Posted at 2013/12/25 15:56:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
VTEC
| 日記
2013年11月29日
B16A シート部 純正断付修正
か〜さんが〜 よなべ〜をして〜 ポート〜を削ってくれた〜 これは、かーさんではなくホンダが純正で削ってくれた吸気ポートです スターレットなんかでは、ポート研磨とかよりも優先して 真っ先にやるバルブシートの断付修正ですが すでに行われていました 緑の点線で囲った部分です シートは60°カット部 ...
続きを読む
Posted at 2013/11/29 10:29:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
VTEC
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「CB750用たぶんCVKキャブ、トゥデイ用、FCRとかよりもずっと安価で、そこそこの性能を示してくれると期待」
何シテル?
01/17 09:32
71publicar
[
福島県
]
71publicar です。 トヨタEP71スターレット と ヤマハRZV500R に乗っています。 べ、別に、古い車が好きなわけじゃないんだからねっ ...
22
フォロー
27
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
スターレット ( 100 )
トゥデイ ( 11 )
VTEC ( 22 )
RZV ( 2 )
エストレヤ ( 47 )
日常 ( 20 )
考察 ( 28 )
愛車一覧
トヨタ スターレット
【エンジン等】 EP71 NA レース用ポート拡大ヘッド(圧縮比9) <-- よく調 ...
ホンダ トゥデイ
デートカーとして買ったはずがいつの間にか戦う子に・・・ なんで四駆なの? 彼女を安全に ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation