• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

71publicarのブログ一覧

2014年03月06日 イイね!

アクティ ビート用インマニ流用のためのあれこれ

アクティがキャブなので、それを生かして
「ビートインマニ&3連キャブ仕様」へと変更中です

多連キャブには、キャブピッチと言うものがあります
何のことはない、単なる、それぞれのキャブ単体間の中心距離なのですが

けれども、これが合わないと大変
一言でいうと、付かないのである

ビートインマニへの接続口は「62 - 62」
(1・2番気筒間が62mmで、2・3番気筒間が62mm、の意)

対して、用意したキャブはオートバイの CB750用

2T-G だと φ40、L型 では φ44 あたりが多くて、とか考えながら、
φ34 の CB750用 になりました

CB750 が純正75馬力なので、それの3気筒分で56馬力対応と言えるかも知れませんが
φ34だと実際の対応馬力はもうちょっと大きいと思います

そう考えると、B16A, B16B のφ60は小さい気がするんだなあ

シングルスロットルと多連スロットルの差はあると思いますが、
φ60を4気筒に分けたらφ30

排気量750ccの4気筒 75ps でφ34です
排気量1600ccの4気筒 170ps ではφ30?
どちらも、リッター100psクラスです

B16Aのスロットル径、今度、ぜひ拡げてみたいものです

本題に戻って、CB750 のキャブピッチは「80 - 101 - 80」
4気筒用なので、数字が3つ並びます

連結しているステー部を加工して... と思いましたが、
あれ? キャブ本体どうしの間隔が、5mm ほどしか無い?
 あたるなら けずってしまえ きゃぶれたー
しかし、削ると負圧ダイヤフラム部が貫通してしまうことが明らかになった

では、組み替えて、せめて「80 - 80」にしよう
しかし、連結部品が合わなかった

くそうっ では、インマニ側を削って
ここも、貫通してしまうことが分かった

困った時のヤフオク

CB400用、CBR600、CBX、NSR、
いろいろ調べます

意外とCBR250がいいけど
(20年くらい前の、純正で20,000rpmくらい回り、リッター200psほど出てるバイク)
ダウンドラフトかあ
(下方向に45°傾いて設置されるキャブのこと、
 バイクだと使える空間が狭いのでよくある)

でも、E07A も、もともと傾いてる?

250cc だからピッチも狭い!
やっほい〜

あ、けど、エンジン直付けだったらピッチが狭い必要は無いんだ

うぐう

いろいろ見ながら、

600cc だし、こんなのがアクティに載ったらいいな〜と
格安で出品されていたCBR600RRエンジン115psに入札してみたり

やっぱハチハチだよな〜と、意味も無くNSR巡りをしてみたり

疲れたので風呂に入ったりしながら考え

追加インマニを自作することにしました

材料は「木」です
高級と名が付いた「日本産杉ブロック」を買いました

そして加工してます

上手く行ったら、これを木型にして
アルミで鋳造したいです

いくつか作ることにして、
1つあたり2万くらいで作製できないだろうか?

Posted at 2014/03/06 15:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記
2014年01月30日 イイね!

ミッション落札拒否?

今さら、ビートのミッションを 8,000円 で売るのが惜しくなったか!
入札していたビートミッションが、開始価格が引き上げられて再出品されている

どう対応してやろう、けど、
まとめて落札したエキマニとマフラーとサスの方に支障があったら困るし

よく見たら、ビートは油圧クラッチみたいだし

そう思いながらギヤ比を調べ出したのが運の尽き

参考ページはこちらです
「E07A ギア比 早見表」https://minkara.carview.co.jp/userid/721796/car/625015/1193368/note.aspx
「HA3 主要諸元」http://www.honda.co.jp/news/1990/490022301a.html

ビートはやっぱりクロスしているだの
アクティはかなり各ギヤが離れているだの
アクティトラックとアクティバンでファイナルが1割近く違う だの
実はビートとアクティバンはファイナル一緒 だの
FFトゥデイのファイナルがMRビートアクティに移植できればな〜 だの
あれ? ファイナル余ってたんじゃね? だの
トゥデイのFFと4WDでファイナルが結構違うではないか! だの
アクティの3速 1.680 はシリーズで一番ローなのか! だの

できると分かるといろいろやりたくなってしまう
がまん...

でも、どうせやるなら、交換用ミッションが降りてる今のうちか?

回転数下降の比率で言うと、

PP1ビートは
1/2:63%
2/3:73%
3/4:74%
4/5:80%
(ファイナル 5.714)

JA4トゥデイ(シングルスロットル)は
1/2:56%
2/3:65%
3/4:73%
4/5:81%
(ファイナル 4.562)

HA3アクティは
1/2:61%
2/3:67%
3/4:63%
4/5:81%
(ファイナル 6.230)

1速は発進用

1/2は落ち込んでも、
すみやかに加速可能なのであんまり気にしない
ジムカーナとかでは致命的だけど

加速勝負で効いて来る2/3、3/4、
このあたりはビートが優秀

4/5は郊外を移動時に、
平地を5、坂を4で走るとすると近くならざるを得ない
これを犠牲にして4速クロスっぽくするなら、
1−4&ファイナルをビート、5速をアクティにして
1/2:63%
2/3:73%
3/4:74%
4/5:73%
(ファイナル 5.714)
高速道路での快適性を求めるならこれになるだろうか

お金が無いなら、
1−4をトィデイ、ファイナルをビート、5速をアクティとして
1/2:56%
2/3:65%
3/4:73%
4/5:79%
(ファイナル 5.714)
う〜む、これではあんまり変わらないか

ファイナルだけ換えられれば、それで善しなのか?
1/2:61%
2/3:67%
3/4:63%
4/5:81%
(ファイナル 5.714)
そうすれば5速での減速比が 5.4 から 4.9 になる
ギヤ比の 10% は明らかに体感できるくらいに違うからなあ

ちなみに、
ビート5速で減速比 5.4
トゥデイ5速で減速比 4.0
トゥデイM5速で減速比 4.6
である
Posted at 2014/01/30 09:27:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記
2014年01月08日 イイね!

HA3アクティが来た

アクティがわが家に来た
東京みずほ町から運転して来ました

4速MT はすこぶる不便
最高巡行速度の設定は 50km/h と言ったところか

30km/h で4速に入るのに、
それ以後ずっと同じギヤとは...

あと、エキゾーストパイプ割れ、
いや、割れではない、もげていた
ゆえに爆音

まずは車検だな

夢に アクティ? が出て

お兄ちゃん、3万で買えたんだから
あと7万くらいはかけてもいいよね
いっしょにピストンじゅうりょう合わせしないな〜

いもXと設定だったようだ
どうやら、いっしょにピストン重量合わせやら
ポート研磨をしたいらしい

そんなわけで、
今日は
- アクティ5速ミッション
- ピートエキマニ
- CB750用4連CVKキャブ
に入札したのでした

せっかくなのでキャブで進めます
Posted at 2014/01/08 17:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記
2013年11月21日 イイね!

トゥデイラリー 衝動落札

ああっ

衝動落札してしまった

ビートのリヤメンバーと、
ビートのリヤサスアームと、
ビートのナックルキャリパー付

あと、解体屋に行ってアクティ4WDの駆動系を
見積もって来る予定です

やっぱ
エンジンがちらっと見える方がいいなあ



がばっ とリヤ全体が開くようにして



透視図に書くとこんな感じだろうか?



なお、本写真は
https://minkara.carview.co.jp/userid/1191559/car/907216/2924223/photo.aspx
より転載しております
転載に不都合がありましたらご連絡下さい
Posted at 2013/11/21 15:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記
2013年11月18日 イイね!

ありがとうトィデイ、そして新たな始まりかも

どなどな ど〜な〜 ど〜な〜 トゥデイをの〜せ〜て〜

トゥデイ QXi 4WD PGM-FI

初めて所有した軽自動車
雪道での無敵ぶりを堪能させていただきました
あと、ホンダらしい官能的な吸気音も
(このトゥデイ、VTEC付いてるんだよ、とウソついたら信じられてしまった)

逮Oしちゃうぞを読んでから秘かにあこがれ続けていた車でした

まずは、改造はしない!と決めて乗り始め
ちょっとくらい、純正流用なら、と始めたが最後
やっぱオーリンズだよな、おっEK9用が安く出てる!
とか、いつも通りやってしまいました

手間はかけたがお金はかけなかったつもり

<組み込みパーツ>
高速巡行用川島スペシャルシリンダー
ミカミネワークスステージ1ヘッド(ビートヘッドベース)
ビートピストン、コンロッド
EK9オーリンズリング車高調
ビートミッション
ビートたこ足改トゥデイ用
e-manage用加工ハーネス
軽量フライホイール(2kgくらい?かなり軽い)
トラクション方向強化ボディ
バリ山revo2
溶接未遂社外マフラー

<おまけパーツ>
ビートインジェクション
ビート3スロ
ビートエンジンハーネス
トゥデイピストンコンロッドセット

こみこみX万円で嫁いで行きます

エンジン周りが主な魅力とのこと、
ボディだけでもミカミネワークスで使わせてもらえると嬉しいな〜
作製中のデモ車、トゥデイラリーミッドシップ4WDのベースとして
Posted at 2013/11/18 14:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記

プロフィール

「CB750用たぶんCVKキャブ、トゥデイ用、FCRとかよりもずっと安価で、そこそこの性能を示してくれると期待」
何シテル?   01/17 09:32
71publicar です。 トヨタEP71スターレット と ヤマハRZV500R に乗っています。 べ、別に、古い車が好きなわけじゃないんだからねっ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
【エンジン等】 EP71 NA レース用ポート拡大ヘッド(圧縮比9) <-- よく調 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
デートカーとして買ったはずがいつの間にか戦う子に・・・ なんで四駆なの? 彼女を安全に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation