• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

71publicarのブログ一覧

2011年04月04日 イイね!

4/4 の幸せポイント

トゥデイのe-manageセッティングが出た ・・・ +2
カツカレーを食べた           ・・・ +1
胃もたれした              ・・・ −2
マフラーが外れた!           ・・・ −2
オイルチェックランプがついた!     ・・・ −2
野菜炒め定食がおいしかった       ・・・ +1
納豆と卵を買って自炊の用意ができた   ・・・ +1
過充電防止回路を開発した        ・・・ +1

                    合計   0

普通の日でした。
Posted at 2011/04/04 22:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月04日 イイね!

eマネ データ トゥデイ

eマネ データ トゥデイ参考までに、こんな感じ

Posted at 2011/04/04 21:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月04日 イイね!

オイルチェックランプ

なんか、オイルチェクランプついたし・・・
Posted at 2011/04/04 21:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月04日 イイね!

マフラー

マフラーが外れる・・・
Posted at 2011/04/04 21:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月04日 イイね!

ECU現車合わせ(トゥデイ)

セッティングなのですよ。

現状は、レギュラーで5000rpmからの全開でノッキング。
ハーフアクセルでは上までちゃんと回る。

参考経験は、EP71ハイコンプターボでは最大15° 点火時期を遅らせたこと。

今回は短時間である程度のセッティングを出すことを目標に、
下記の手順で実行。

まずは点火時期合わせ、ハイコンプにより激しく遅角させるであろうことが明らかだったので
アイドリングで+20として点火時期を調整しておく。
こうすることで、+20 --> -20 つまり40° 遅角ができる。
こうしておかないと、20° の遅角しかできないのだ。

1.初期設定
【燃料】
+ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+
+    |1000 ・・・ 4000 5000 6000 7000 8000 9000 rpm+
+ーーーー+ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+
+0.00  |0.0                        0.0   +
+0.25  |                              +
+0.50  |                              +
+0.75  |                              +
+1.00  |0.0                        10.0   +
+kg/cm2 |                               +
+ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+
【点火】
+ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+
+    |1000 ・・・ 4000 5000 6000 7000 8000 9000 rpm+
+ーーーー+ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+
+0.00  |20                        10   +
+0.25  |                              +
+0.50  |                              +
+0.75  |                              +
+1.00  |20                        -10   +
+kg/cm2 |                               +
+ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+
こんな感じ、間のところは平均値で補間.
そしてやたら点火時期が早かったり、燃料が薄すぎないことを確認。
走ってみて感覚でと言っても・・・キャブの経験があれば体感である程度わかるけど。
またはプラグの焼け色?
最近はA/Fセンサーも比較的安くなっているようですね。

2.大まかにセッティング
チェック地点は、
・トルクが立ち上がる回転数
・トルクが最大になる回転数
・トルクが落ち込む回転数
としました。
それらを合わせていって以下のように
【燃料】
+ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+
+    |1000 ・・・ 4000 5000 6000 7000 8000 9000 rpm+
+ーーーー+ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+
+0.00  |0.0                        0.0   +
+0.25  |                              +
+0.50  |                              +
+0.75  |                              +
+1.00  |0.0       5.0         7.5     7.5   +
+kg/cm2 |                               +
+ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+
【点火】
+ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+
+    |1000 ・・・ 4000 5000 6000 7000 8000 9000 rpm+
+ーーーー+ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+
+0.00  |20                        10   +
+0.25  |                              +
+0.50  |                              +
+0.75  |                              +
+1.00  |20       10      0         -10    +
+kg/cm2 |                              +
+ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+

3.最終調整
街中をゆっくり走ったり、高回転での踏み返しでのレスポンスを確認しながら
上で決めたところの間の最終調整しておしまい。

7000rpm以上で燃料増量しないのは排気効率アップのため。
燃料を薄くしたり、点火時期を遅らせたりすることで、
熱機関としての効率を下げてでも排気効率を上げた方が良い場合もある。
実は、薄くするのは危険なので点火時期を遅らせた方が良いのだが・・・
フィーリング重視で薄くしちゃいました。

セッティングが出ている車っていいな〜
街中を走るだけでもニコニコしてしまう。



Posted at 2011/04/04 18:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CB750用たぶんCVKキャブ、トゥデイ用、FCRとかよりもずっと安価で、そこそこの性能を示してくれると期待」
何シテル?   01/17 09:32
71publicar です。 トヨタEP71スターレット と ヤマハRZV500R に乗っています。 べ、別に、古い車が好きなわけじゃないんだからねっ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3 4 5 678 9
1011 1213 14 1516
1718 19 20212223
24252627282930

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
【エンジン等】 EP71 NA レース用ポート拡大ヘッド(圧縮比9) <-- よく調 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
デートカーとして買ったはずがいつの間にか戦う子に・・・ なんで四駆なの? 彼女を安全に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation