• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

71publicarのブログ一覧

2011年04月12日 イイね!

トゥデイボディ溶接補強

ヒマだ・・・

そろそろ春だな・・・

日々、あたたかくなってゆく・・・

眠い・・・

眠ってる場合じゃない!!
この時期のうちにアンダーコートをはがさねば!!

というわけで、JA3トゥデイのアンダーコートをはがしました。
アンダーコートとは、フロアとか、後部座席の下、エンジンルームと運転室の間に貼ってある
黒いねちょねちょの物体である。
主に、車外からの振動を室内に伝えない働きをしている。
しかしこいつが・・・車種によっては10kgくらいある。
冬になると硬くなり、ペリペリはがせるのだ。
夏にはガム状になる。

作業開始〜
カーペット類をはがしてゆくと、いました。
シャーシには傷つけたくないので、マイドラを使うもやさしくやさしく。
一部マフラーからの伝熱であたたかくなっていた部分を除いてひっぺがしました。
その成果は! ・・・2kgくらい?
達成感あんまりなし。

と、そこで思い出した話が。
「よく、開口部を中心にスポット増しするって言うけど
 それより、シャーシ部分を固めないとトラクションがかかる車にならないんだぜ〜」
だそうだ。

かねてからちょっと気になっていたJA3のボディ。

EP71スターレットでは、
運転席・助手席・ハッチ周り完全溶接、前後ストラット周り溶接
により結構な剛性アップを実現した。
ストラット周りの溶接では、ハンドルを切ってからの車体の反応速度が10倍になった(気がする)。
「Tさん、これ、足硬いっすね〜」
「ふっふっふ、硬いのはボディなのだよ」な感じ、誰でも体感できます。
運転席、助手席開口部に付いては、試しに片方だけ溶接して走ってみて
左右のボディの動きの違いを体感したりもした。

さて、トゥデイは・・・
ずっと気になっていたのが、コーナーでは当然リヤが出る、
その後どれだけリヤを出そうかとコントロールしようとするわけだが、
リヤが出れば出るほど不安定になってゆく。
気を抜けば(私の場合、気を抜かなくても)しゅぴーんと回ってしまう。

さて、その理由は?

まず、リヤがあんまり流れていない状態、Gの方向は横。
リヤが流れると、Gのかかる方向がナナメ後ろに変化してゆく。

もしもヨコ剛性が高くて、タテ剛性が低い車だったら?
リヤが出れば出るほど不安定になってゆき・・・
乗りにくーい!!

なのではなかろうか。
ふとトランクの中をみると、溶接機が積んであるし。
(この頃は常に溶接機を持ち運んでいたのでした)
というわけで、タテ方向の剛性アップのために運転席・助手席開口部の
サイドシルって言うんだっけ?そこを溶接補強しました。

火事に注意。内装はよく燃えます。水にも注意。感電死します。

補強終了〜
毎度のことながら、石ころ1つ踏んだだけで体感できるのは本当です。
特に今回、駐車場の出入り口のギャップを乗り越えることで縦方向の剛性アップを確認!
横方向は、いつもながらにしなってる。

最近ドリフトできないのが残念だが、走ってみると・・・

おお、これは・・・

えーとですねー
コーナーなかばからアクセルを踏んでゆくと、曲がってくれるんですよ。
そんなの当然じゃん、とは言わないで下さい。
今までは、車体が出口を向くまでは じっっっっっ と我慢だったのですよ。

何が起こったかというと、

昔は
横G --> 横にしなる --> アクセル --> ななめG --> さらにしなる --> トラクションが抜ける
だったのですが、今は
横G --> 横にしなる --> アクセル --> ななめG --> しなりが戻る --> トラクションがかかる
になったようなんですねー

ただし、ボディの中心部のみを補強した結果、後端部がぴょこぴょこ動いている感じ。
ボディ中心には手を入れず、端の方から補強した方が良かったのだろうか・・・
今後の課題だな。
ちかいうちにシートベルト取付け穴とリヤストラット周りをバーでつないでみることにしよう。

大変勉強になりました。

と、これをスターレットに応用する。
EP71は基本アンダー、で、出る時は びよ〜ん とでる。
これは、やっぱり縦剛性が足りないから?
フロント周りの横剛性が足りてない?
たしかに、ボディにぎしぎし言わせるつよーいスタビをフロントに入れたらミズスマシのように回頭するようになった。「加重がたまる」というのを全く感じなくなったけど。
なら、やることはフロントの横方向剛性アップと、リヤの縦方向剛性アップ?

ななめ方向の剛性・・・なんてのもあるんだろうなあ。


Posted at 2011/04/12 22:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CB750用たぶんCVKキャブ、トゥデイ用、FCRとかよりもずっと安価で、そこそこの性能を示してくれると期待」
何シテル?   01/17 09:32
71publicar です。 トヨタEP71スターレット と ヤマハRZV500R に乗っています。 べ、別に、古い車が好きなわけじゃないんだからねっ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3 4 5 678 9
1011 1213 14 1516
1718 19 20212223
24252627282930

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
【エンジン等】 EP71 NA レース用ポート拡大ヘッド(圧縮比9) <-- よく調 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
デートカーとして買ったはずがいつの間にか戦う子に・・・ なんで四駆なの? 彼女を安全に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation