2011年04月14日
花が咲いていた。
昨日まではタンポポと小さい青い花だけだったが、
郡山で桜が咲き始めるとともに、小さな白い草花も咲き始めた。
黄色、青、白の三色、三色団子、三人衆、三羽がらす
古代ギリシャでは数を数えるとき、
1
2
3
たくさん
3より多いものはすべて「たくさん」だったと聞いた。
確かに3種類になるとお花畑なイメージである。
2種類とは大違い、と私は感じた。
ついでに、私の脳内記憶領域のワーキングメモリー数は3つ。
なんか関係しているかもしれない。
メモリー数を通り越して、無限の花があるように感じているのかもしれない。
ところで、日本では
1、2、3、4、5、6、7、8
百・・・たくさん
万・・・すごくたくさん
八百万(やおよろず)とは、すごくすっげーかぞえきれないほどたくさんの意味
八百屋(やおや)はたくさん売っているところの意味
幸せでした。
Posted at 2011/04/14 12:35:42 | |
トラックバック(0) | 日記