2012年10月07日
眠れないよーるー きみのせいだよー (コロスケ)
B16A が気になって眠れない!
オーバーラップ
B16A : 20.5
B16B : 39.0
では、吸気側を 10 早めて、バルブ拡大しようか
吸気ポート閉じ
B16A : 48.5-10.0
B16B : 44.5
では、吸気ポートを拡大しようか
排気ポートの大きさと馬力の関係?が気になる!
EP71NA
325cc x 250o x 5cm2 x 4 = 90ps x 0.55
EP71GrA
325cc x 300o x 5cm2 x 4 = 130ps x 0.65 (高圧縮)
Estrella
250cc x 250o(たぶん) x 7cm2 x 1 = 25 x 0.60
係数 0.60 の法則
タービンと馬力の関係が気になる!
300Kの空気を吸い込んで、
タービンで仕事されて600Kにあがって(ブースト1kg/cm2)
燃焼直後温度2400K?
5割が仕事と放熱に変わるかも --> 排気温度1200K
タービンのお仕事300Kなので --> 900K
300K の世界へ排出
タービン風量が気になる!
@音速(300m/s)で、
CT12 : 210L/s
TD04 : 285L/s -->200ps対応
S13 : 375L/s
TD06 : 600L/s --> 400ps対応
K26 : 720L/s
音速表示の6.6割が馬力?
CT9改intakeCT12仕様で200psのためには、ハイフロー加工がよい?
または、CT20(3SGT用)とか、CT26(1JZGT用)のintake流用とか・・・
はっ、朝だ・・・
Posted at 2012/10/18 11:29:34 | |
トラックバック(0) |
考察 | 日記