2012年10月31日
「そんなんで勝てるんすかー!? パワーが足りませんよ、パワーが!
ハイカム入って、速いんすか?」
「よくわかんない、速い感じはしないんだよねー」
「ふつう軽い車だと、体感は速いですよね」
「んーーー、回転数でかせいでるせいかな〜、よくわかんないんだよね
乗ってみる?」
「いいですか?」
そんなこんなで、乗ってもらってみたのでした
アイドリングが高いと指摘してもらったり、
加速は・・・MIVEC入ってないFTOくらい?との感想をもらったり、
マップの作りがテキトーとの指摘を受けたり、
おいしい回転数まで達してなさそうとの指摘をされたりでした
マップは、そうか、テキトーか
必要最低限で作ったつもりだったのですが、
「ほら、マップトレース見ると瞬間的にココ読んでるでしょう?」
「あ、ホントだ」
なんてことを聞きました
ひとまず街乗り時と、ノーブースト加速時と、設定ブースト加速時
ここらへんしか合わせてないのがわかっちゃうんですねー
「エクセルで書き出すとボコボコなのがわかりますよ」
とのこと
うぐぐ、他の部分は、異常さえなけりゃほったらかしだったからなあ
今回の教訓は、
「瞬間的に少し離れたマスの値を読むこともある」
でした
だってこのパワーFC、PCで設定できないモデルだから、
1セルずつ変更するのが面倒くさいんだもん
e-manage のときはちゃんとやってましたよ?
A/F計を買いましょう、とは言われたが
それは DIY の美学に反するしなあ
Posted at 2012/10/31 10:09:25 | |
トラックバック(0) |
スターレット | 日記