2012年11月27日
あれ〜?
以前にいろいろ考えた覚えがあるんだけどな〜
https://minkara.carview.co.jp/userid/1044192/blog/25532398/
(追記@2012.11.29 いろいろ考えたページはこちらでした
https://minkara.carview.co.jp/userid/1044192/blog/21928191/)
もう一度、ちょこっと計算することにしよう
オーバーラップを増やしたい
DOHCならば2つのカムスプロケットをするするっ
と動かせばいいのですが、SOHCではそうはいかないのです
せめてハイメカツインカムなら・・・
5E-FHEカムを入れて作用角を吸排気それぞれ 10° ずつ増やして、
その分を、ハイメカ1コマずらしでオーバーラップ増強にあてる・・・
なんてことができるのですがねえ
SOHCでも、吸気閉じタイミングの変化によって
ある程度パワーバンドは変更されるんだけど、
ハイカム(EP71TRD300-280)を経験してしまうと、
欲が出て来るのです
別の言い方をすると、
「ハイカムまで入れなくても、純正改でも以外とイケルんじゃね?」
と思い始めています
オーバーラップを増やすために・・・
以前考えたのはカムアタリ面の研磨でした
これによってロッカーアームの角度が変わり、
オーバーラップの増加が見込めます
その角度、10-20° くらいだそうです
昔の私の計算によると
その他には、ロッカーアームのバルブ押込み面研磨
これによってもロッカーアームの角度が変わります
その他には、
カムの設置高さ変更とか・・・これは無理ですね、スターレットでは
そして昨日考えたのが、
「バルブ上端研磨」なのです
さて、これによってどれだけ角度を変えることができるでしょうか?
ロッカーアーム長さは、まあ、10cm(100mm)くらい
1mm 研磨したら?
角度の変化は 2/100 rad (カムアタリ面が中心なので)
つまり、360法では 1.2°
720° で1サイクルなので、オーバーラップの変化は 2.4°
むむっ 小さいっ!
じゃあ、2mm 研磨?
それでも 4.8° しか・・・
そんなに削ったら、焼入れ部が残らないかもしれないし・・・
ロッカーアームの方は焼入れ深さが浅そうなので、
できれば研磨したくないし
う〜む、
純正ですでに 22° オーバーラップがあるんだもんなあ
ちなみに、 4E のオーバーラップは 4° くらい
もしも1コマずらしで +18° できるとしたら、魅力的でしょう?
SOHC な EP71 でも 10° くらいは増やしたい
なんとかならないかなあ
Posted at 2012/11/27 10:42:36 | |
トラックバック(0) |
スターレット | 日記