• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

71publicarのブログ一覧

2012年11月27日 イイね!

スターレットオーバーラップ増強計画

あれ〜?
以前にいろいろ考えた覚えがあるんだけどな〜
https://minkara.carview.co.jp/userid/1044192/blog/25532398/
(追記@2012.11.29 いろいろ考えたページはこちらでした
 https://minkara.carview.co.jp/userid/1044192/blog/21928191/)

もう一度、ちょこっと計算することにしよう

オーバーラップを増やしたい
DOHCならば2つのカムスプロケットをするするっ
と動かせばいいのですが、SOHCではそうはいかないのです

せめてハイメカツインカムなら・・・
5E-FHEカムを入れて作用角を吸排気それぞれ 10° ずつ増やして、
その分を、ハイメカ1コマずらしでオーバーラップ増強にあてる・・・
なんてことができるのですがねえ

SOHCでも、吸気閉じタイミングの変化によって
ある程度パワーバンドは変更されるんだけど、
ハイカム(EP71TRD300-280)を経験してしまうと、
欲が出て来るのです

別の言い方をすると、
「ハイカムまで入れなくても、純正改でも以外とイケルんじゃね?」
と思い始めています

オーバーラップを増やすために・・・
以前考えたのはカムアタリ面の研磨でした
これによってロッカーアームの角度が変わり、
オーバーラップの増加が見込めます
その角度、10-20° くらいだそうです
昔の私の計算によると

その他には、ロッカーアームのバルブ押込み面研磨
これによってもロッカーアームの角度が変わります

その他には、
カムの設置高さ変更とか・・・これは無理ですね、スターレットでは

そして昨日考えたのが、
「バルブ上端研磨」なのです

さて、これによってどれだけ角度を変えることができるでしょうか?

ロッカーアーム長さは、まあ、10cm(100mm)くらい
1mm 研磨したら?
角度の変化は 2/100 rad (カムアタリ面が中心なので)
つまり、360法では 1.2°
720° で1サイクルなので、オーバーラップの変化は 2.4°
むむっ 小さいっ!

じゃあ、2mm 研磨?
それでも 4.8° しか・・・
そんなに削ったら、焼入れ部が残らないかもしれないし・・・

ロッカーアームの方は焼入れ深さが浅そうなので、
できれば研磨したくないし

う〜む、
純正ですでに 22° オーバーラップがあるんだもんなあ

ちなみに、 4E のオーバーラップは 4° くらい
もしも1コマずらしで +18° できるとしたら、魅力的でしょう?

SOHC な EP71 でも 10° くらいは増やしたい
なんとかならないかなあ
Posted at 2012/11/27 10:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターレット | 日記

プロフィール

「CB750用たぶんCVKキャブ、トゥデイ用、FCRとかよりもずっと安価で、そこそこの性能を示してくれると期待」
何シテル?   01/17 09:32
71publicar です。 トヨタEP71スターレット と ヤマハRZV500R に乗っています。 べ、別に、古い車が好きなわけじゃないんだからねっ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
456 7 8 910
11121314151617
1819 2021222324
25 26 2728 2930 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
【エンジン等】 EP71 NA レース用ポート拡大ヘッド(圧縮比9) <-- よく調 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
デートカーとして買ったはずがいつの間にか戦う子に・・・ なんで四駆なの? 彼女を安全に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation