• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

71publicarのブログ一覧

2013年06月05日 イイね!

プラグ溶融!?

プラグが融けたぁぁぁ

夢にまで見たとは言いませんが、
ウワサに聞くだけで実際に見ることが無かったプラグ電極の溶融



4日前の東京往復の間はちゃんと角張ってた電極が
ものの3日で丸くなってます

ガイシ部が真っ黒なのは、先週までのセッティングの影響です
焼け付いてしまって、もはや白にも灰色にもなりません

何をしたかというと、
キャブのセッティングを3日前に変えたのでした

パイロット系を
PJ:40, PAS:2 1/2 --> PJ:35, PAS:2
(PJ: パイロットジェット、アクセル小開時に吹き出される燃料を決める
 PAJ: パイロットエアジェット、アクセル小開時の燃料へのエアの混合率を決める)

もともと、薄めにして燃費が上がるか試験していたのですが
PJの番手を下げて再設定したのでした

普通に合わせて行って
PJ:35, PAS:1 3/4
でちょうど良いところ、PAJをもう少し開いて PAS:2 としてます

インジェクション車で例えるなら、
低回転域では、アクセル開度にかかわらず A/F = 14.7 になるようにして
中回転域では、ハーフアクセルで A/F = 14.7 全開でやや濃く
高回転域では、パーシャルを除いて A/F=12.5 くらいを目指す

高回転のパーシャルで薄くなるので、高速巡行ではノッキングの可能性が高いですが
街乗りで 60-70km/h が上限なら大丈夫かな〜と思ったのでした

同じセッティングで9番プラグに変えてみて、
「プラグ溶融は番手の変更で防げるか?」
試してみます
でもな〜 マイナス電極も融けてるからな〜 効果あるかな〜

そういえば、セッティンが出てない、というか
意図的に燃調がズらされているインテのパワーFCを診たことがあったのですが、
あの車、大丈夫でしょうか?

全域で燃調が 14.7 付近になるように合わされており、
ちょっとした坂道でアクセルを踏み込むだけでノッキング
そのかわり、燃費はとても良かったとのこと

プラグが融けていたりしないだろうか?
Posted at 2013/06/05 12:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | エストレヤ | 日記

プロフィール

「CB750用たぶんCVKキャブ、トゥデイ用、FCRとかよりもずっと安価で、そこそこの性能を示してくれると期待」
何シテル?   01/17 09:32
71publicar です。 トヨタEP71スターレット と ヤマハRZV500R に乗っています。 べ、別に、古い車が好きなわけじゃないんだからねっ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 4 5 678
91011 12 131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
【エンジン等】 EP71 NA レース用ポート拡大ヘッド(圧縮比9) <-- よく調 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
デートカーとして買ったはずがいつの間にか戦う子に・・・ なんで四駆なの? 彼女を安全に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation