• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

71publicarのブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

和光さんちの4CT

オイルを買いました
ペール買いで WAKO'S 4CT

周りの人との協同購入です

車にすごく興味がある人とか
 (オイルにこだわりたいけれども、どうこだわれば良いかわからない)
メカにまったく興味がない人とか
 (エンジンオイルチェックランプが点灯するまで交換しない、交換時残量は 1.0L 以下!)
興味本位な人とか
 (なんだか詳しい人なようだからオイル交換をお願いしたい)

そんな人が周囲に増え、なんとか回せると感じたのでした

このたび、破格の落札価格 20,000円 !!
ワコーズが良いかどうかは諸意見ありますが、私は信者です

あ、けど、プロステージはダメでした

ワコーズ 4CT に対する私の評価は、
「性能はそこそこだが長持ちする」です

試験方法は、とある道路を xx km/h から xx+100 km/h まで加速して
加速終了時の水温、油温、油圧の計測です

こんなことをやっていたのが、かれこれ・・・

12年前!?

時が経つのは早いものです

オイルに対するテストでは、フィルター交換条件下での全量交換
内部に残る少量は遺憾ながら無視していました

添加剤に対しては、トヨタ純正キャッスルをベースに指定量を添加して、
添加前と添加後をテスト

車両はもちろん EP71 スターレット、エンジンは 2E

劣化に関する指標はAE(アコースティックエミッション)、つまり、音です

自宅への帰りの坂道のとある部分を2速 2,500rpm ハーフアクセルで通過すると、
オイルが劣化して来ると「うなり」音がし始めるの発見したのです
うなり音が発生し始めてから 1,000km 走行後には、トルクの減少が始まります

こんな試験をいろいろなオイル、いろいろな添加剤で試したところ、
和光さんちの 4CT 性能で「良」、耐久性で「優」だったのでした
 ※「優・良・可・不可」で評価
当時、部分合成油が用いられていた 4CT です
その後、全合成油になったり、和光アディティブが2倍に増やされたり
性能は上がっているはずです(値段も上がってるけど)

価格帯を 8,000円/4L 未満 としたのが原因だったのか
性能で「優」を示したオイルはありませんでした
優どころか「特優」としても良かったかも

ちなみに
添加剤ではミリテックが優秀、
意外なところでは、
マイクロフロン、マイクロセラが油温、水温を大きく低下させました
あんなつぶつぶをエンジンに入れるなんて私は反対派なのですが・・・
数字上は良かったです

キャッスルの寿命は 500km 、これにはびっくりしました
なお、500km でエンジンオイルとしての性能が終わるわけではありません、2Eエンジンからうなり音が発生し始めるだけなので、誤解無きようにお願いします、エンジン内部部品が摩耗しているかまでは確認してません

カストロのなんかは 1,000km
Mobilのなんかで 2,000km くらいだったかな?

そんな中で、4CT は 5,000km だったのでした

走行条件にばらつきはあったでしょうけど、
ここまでの差が出たのでした

そんな記憶に未だに頼りながら、
4CT をペール買い

いちおう原価(商品+送料)で売り分けますが、
避けたいのは安物買い扱いを受けること

「1,200円/L? 高いね〜」
ではなく
「1,200円/L でいいんですかっ??」
と言ってくれる人のみ対象としたい

そうなって来ると、欲しいのはオイル劣化センサー

エンジンオイルの劣化の指標として、
ノックセンサーを改造するか応用するかして検出する
ただいま開発中
けれども予算が・・・でき上がったら欲しいという人は
たくさんいるんだけどな〜
資金提供者募集中

4CT で 3000km交換 とかされたらもったいなくてたまりません

あと当然、交換の手間もかかるわけで、
そのときに、「私、車には興味ないんですけどお願いしますよ〜」
とか言われるとやる気無くなるわけです

そんな人には
「どんな安いオイルでも、なんか入ってればダイジョブです!
 どうせ10万キロくらいで廃車にするんでしょ?
 けど、車検ごとには交換してくださいね」
で、おしまい
最近の日本車は壊れませんから

目の前には梱包が外されたペール缶

さっそく、
まずは缶をチェック

キズが、ある?
少し
これは、金属の接触によるキズだな、運送によるものではなさそうだ
だとすると、空きペール缶にオイルを補充したのだな
注ぎ口の周りにうっすらとオイルが付着しているし

フタを開けると、
オイルがいっぱいに入っている、あとから入れた感じだな
さて、指にとってみると
さらっと指に乗る、粘度が低い?
色が薄い?こんなもんだっけ?
指先でこすり合わせると、「ざらざら」?もっと「するする」していなかったっけ?

不安になってきた

そっこーで南海部品に走って 4CT の 1L缶 を購入
開封して、
指先でとってみると、うっすら
指先でこすると、「さらさら」

おんなじ?

さらに調べるなら、
試験管に満たしてパチンコ玉を落として落下速度させて、粘度を観測するとか
赤外線?じゃなくてナントカ線のスペクトルをみて、含有金属を調べるとか

出品情報をよく見ると
「ワコーズ 4CT-S 5W-40
 100%化学合成油 最高級エンジンオイル
 空きペール缶ある時だけ出品します!お早めに!」
そうか、「空きペール缶ある時だけ」と明言している
缶が中古なのはあやしいわけではないか

まあ、使ってみますか

粘度とか、指をすり合わせた時の感覚とか、
指標化できるといいんだけどなあ
Posted at 2013/07/19 14:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 考察 | 日記

プロフィール

「CB750用たぶんCVKキャブ、トゥデイ用、FCRとかよりもずっと安価で、そこそこの性能を示してくれると期待」
何シテル?   01/17 09:32
71publicar です。 トヨタEP71スターレット と ヤマハRZV500R に乗っています。 べ、別に、古い車が好きなわけじゃないんだからねっ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 234 56
7 8910111213
14 1516 1718 1920
212223 2425 2627
28293031   

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
【エンジン等】 EP71 NA レース用ポート拡大ヘッド(圧縮比9) <-- よく調 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
デートカーとして買ったはずがいつの間にか戦う子に・・・ なんで四駆なの? 彼女を安全に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation