• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

71publicarのブログ一覧

2013年08月20日 イイね!

吸気バルブさんピストンにあたる の巻

先日、エンジンが カカカシュン と言って止まった

ミニサーキットを数本走行後、さーてもう一本と思って
暖気をしていた時のことだった

エンジンへの負荷を減らすため、と燃調を濃いめにしたのが禍いだったようである
7000rpm から 8000rpm では ババババババッ と音を立てて加速する
(仕様は、TRD初期型300-300カム)
カッコイイからまあいいか

と思って走っていたのが、原因か、原因ではないか

かっこいい音がする原因は排気容量の不足

高回転の最後のところで本来なら排気容量が不足するところを、
燃調ちょい薄め、点火時期やや遅めにして、
排気温度を上げることによりパワーを絞り出していたのだが

濃いめにすることにより排気容量不足に...

それによりノッキングが発生してエンジン破損

アイドリング中の停止だったので疲労の蓄積かと思っていたのだが
見えたのは
ちぎれた吸気副バルブと
折れ曲がった吸気バルブと
割れたバルブシートと
バルブを挟み込むことによって圧痕が付いたピストンと燃焼室



よく見ると、4気筒全部にバルブとピストンが当たった形跡がある

かなりゼツいクリアランスだとは思っていたが、これほどまでとは...

カムスプロケが1山でもずれればピストンとカムが当たり、
ピンポイントで収まっていたとしても、吸気バルブにも排気バルブにも当たらない角度範囲は6°程度
カムスプロケは、その範囲の中央に設定していました

ちょっとでもサージングが起きれば、そりゃあ当たるわな
いや、 んん?  当たったのは吸気バルブ

サージングで当たるとしたら排気側のはずだよな

そして、当たったのは他よりも長い吸気副バルブ
おお、当たったのは、エンジン加熱によるバルブ全長の増進か?

こんなこともあるのだなあ

圧痕の深さは 0.3mm 程度でした

2E のノーマルバルブスプリングは 9000rpm までいけるという神話が崩れたわけではなさそうだ

つづく
Posted at 2013/08/20 13:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2013年08月20日 イイね!

補機類を外してヘッドを開けると

B16シリンダー、ヨーシ
2Eシリンダー、ヨーシ
2Eヘッド、ヨーシ

メインの目的は砕けたピストンの交換

2Eのシリンダーとヘッドは予備で、
B16は暇つぶし用

2Eシリンダーには、すでに
4E鍛造クランクと2Eターボ純正ピストンが組まれています

いざとなったら腰下をこれに交換です

その他にも、念のため
バルブスプリンクコンプレッサーと
エアリューターと
マイクロエアリューターと
バルブコンパウンドとタコ棒、
エンジンオイル 1L
を積み込んで

一応、
EP71タービンと
EP82タービンと
自転車と
キャンプセット
も積み込んで、出発した

お盆の渋滞をやや受けながら到着し、
さっそくナナイチをピットに入れた

補機類を外してヘッドを開けると吸気バルブが砕けていた
(トンネルを抜けると雪国であった、ふうに)

つづく...
Posted at 2013/08/20 12:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターレット | 日記

プロフィール

「CB750用たぶんCVKキャブ、トゥデイ用、FCRとかよりもずっと安価で、そこそこの性能を示してくれると期待」
何シテル?   01/17 09:32
71publicar です。 トヨタEP71スターレット と ヤマハRZV500R に乗っています。 べ、別に、古い車が好きなわけじゃないんだからねっ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    1 2 3
45 67 8 910
11121314151617
1819 2021 22 2324
25262728 29 3031

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
【エンジン等】 EP71 NA レース用ポート拡大ヘッド(圧縮比9) <-- よく調 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
デートカーとして買ったはずがいつの間にか戦う子に・・・ なんで四駆なの? 彼女を安全に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation