2013年09月10日
サーモラベル 3E 3E-75 75-85-95℃ / KN3309505
http://www.tech-jam.com/items/KN3309505.phtml
これ欲しい!
先日分解した友人のスズキジェベル200は、
見事にエンジンが焼付いていたのでした
抱きつき、つまり一瞬引っかかったのではなく、
完全にシリンダーしゅう動面がえぐれている
逆に、よくまあこれまで動いてくれていたものだ
えぐれているのに表面が滑らかであることから、
かなり昔に焼付いたようだ
彼の購入前に焼付いたことは明らかだな
そんなバイクをノークレームノーリターンで(店舗をかまえる店なのに、なんという...)
つかまされた彼に問いました
「これからオーバーホールするけど、どんな乗り方をする?」
「都心部の移動がメインなので、街中では60キロ程度ですね〜」
「長距離では?」
「基本下道なんで、80キロくらが最高速です」
「でも、高速も時々乗るんだよね?」
「高速に乗っちゃうと、120キロくらいは出したくなりますね〜」
なかなか面倒なことを言うものである
しょっちゅう高速に乗るなら、200cc空冷だと
オイルクーラーが必須と考えるのだが、
街乗りメインなのにオイルクーラーが付くのもオーバースペック
彼の友人あたりが
「なんでオイルクーラー付けてんの?」
とか聞いた時に
「なんか知らないけど付けた方がいいって言われた」
(本当に必要か?チューニングフェチの人に修理をまかせたのかな?)
なんて思われては気分が悪い
そこで、サーモラベル、
クランクケースに貼るだけ
高速道路とか、下道だとしてもバイパスとかで、
パワーが落ちてきたと思ったらシールをチェックするように!
とか、そんな感じで危機管理をしてもらう
いわゆる、簡易湯温計です
1枚あたり250円
セット販売のみで、20枚4,588円なのが痛いところです
私が販売するとして、1枚300円ってところになるでしょうか?
需要は明らかに少ない、何しろ、
上記の用途であれば必要なのはオートバイ、しかも空冷くらいのものだからなあ
Posted at 2013/09/10 12:23:32 | |
トラックバック(0) |
エストレヤ | 日記