• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

71publicarのブログ一覧

2013年10月24日 イイね!

走り過ぎてゆく車を眺めているだけで楽しいです

タイ王国に着きました

タクシーに乗りました

車は左側通行です

首都高っぽいところの料金は 150-750円 くらいでした

パトカーを130km/hで追い越しました

約半数のタクシーのフロントにはエアロバンパーが組まれてます

そのさらに半数、これは言い過ぎ、実際には 1/3 程度のタクシーにはカナードが付いています

サイドステップが付いていないタクシーはほとんどありません

リヤバンパーまで交換するタクシーは少ないです
1/4程度のタクシーが、リヤバンパーをがっつりと切り込まれたエアロ仕様にしています

こうしないと後ろ姿がしょぼく、あおられるのでしょう

バンパーが付いていないタクシーもありました

ドリフト中なのでしょうか?

なんとなく、周囲の車が距離を取っているように見えます

時々GTウィングも付いています

これもタクシーです

やや四角いボディを低く構えて、ぶっといタイヤ、
原色イエローの車体、GTウィング、
ボンネットのバルク側を10cmほど持ち上げて熱対策もばっちり
エボではなくカローラでした
やっぱりタクシーです

これは一般車ですが、おベンツ様もやっぱりフルエアロです

そのほか、この国の辞書には乗車定員、最高地上高(積み上げ高さ)、過積載
といった言葉は存在しないようです

バイク屋さんには
カワサキKR250
ホンダMBX250
ヤマハTZR125
が並んでます

KR250の外装はZZR250でした

ZXRのカウルが無理矢理つけられたDioも売ってました

バイクには大勢乗ってます

バイクに2人乗りや3人乗りをする時には
2人目以降はヘルメットがいらないようです

子供は2人で大人1人分なので
バイクでも大勢乗せています

カブには側車が付いていました
リヤカー丸ごと側車です

側車の方が大きいです

ご主人が本体を運転
リヤカーには奥さんと子供たち

私もあとでマネします

みんな車が大好きです

ノーマル車には魂は宿らないとの叫びが聞こえて来るようです

走り過ぎてゆく車を眺めているだけで楽しいです

排ガスが規制される前の車が多いせいか

南国の強い太陽が雲間からさしたりするときには
光化学スモッグのオーロラが見えます

露天商は常に商品にハタキをかけています

昔の日本はこうだったのかもしれない

昔の日本みたいに、
タイの街中にはぜんそくで苦しんでいる人も多いのかもしれない

けれども、こうゆうのもいいなあと思うのです

本人が危険を承知で
その見返りであるいろいろなものを楽しめているのなら

他人を不幸にしない範囲で、ですが

Posted at 2013/10/24 01:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 考察 | 日記

プロフィール

「CB750用たぶんCVKキャブ、トゥデイ用、FCRとかよりもずっと安価で、そこそこの性能を示してくれると期待」
何シテル?   01/17 09:32
71publicar です。 トヨタEP71スターレット と ヤマハRZV500R に乗っています。 べ、別に、古い車が好きなわけじゃないんだからねっ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2345
67 89101112
13141516171819
2021 2223 242526
2728 29 3031  

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
【エンジン等】 EP71 NA レース用ポート拡大ヘッド(圧縮比9) <-- よく調 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
デートカーとして買ったはずがいつの間にか戦う子に・・・ なんで四駆なの? 彼女を安全に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation