エストレヤ
21,7000km
オイル交換
前回交換
3ヶ月前
17,500km
4,200km 走行
ちょっと失敗しました
オイル交換で失敗なんて、15年ぶりくらい?
久しぶりのオイル交換だったのですが
シフトのフィールが悪くなって
オイルを何とかしなければな〜
と思い始めて
交換か? 注ぎ足しか?
量をチェックすると(バイクは側面の窓でチェックします)
油面が見えない
まあまあ、ちょっとくらい減っても問題無いさ
バイクを傾けてみる
やっぱり油面は見えない
マズい
もっと傾けた
コーナリング中でもないのにステップが擦りそうだ
けれども油面は見えない
減ってるのか?
オイル上がり対策ピストンに換えてあるのに?
原因究明は後にして、
注ぎ足しでいけるか?
気になるのは添加剤とかベースオイル
使い切った(減る種類の添加剤があるんです)添加剤は
補充でなんとかなるとして
ベースオイルの方が問題
注ぎ足してもエンジンの雑音とか
シフトフィールが改善されなければ
次は全量交換だな
オイルを注ぎ足しました
なかなか油面が見えて来ません
そんなに減っていたのか?
さらに注ぎ足しますが
まだ見えて来ません
まだ足りないのか?
バイクをチェック窓方向に傾けて、どれだけ足りないか調べます
窓に変化無し
もしや、はじめから、オイルが多めに入っていたのか?
だとしから、どんなに傾けても油面が見えなかったこともうなづける
窓の逆方向に傾けてみた
どんなに傾けても、やっぱり油面は見えない
どうなってるんだ?
一度オイルを循環させる必要があるのか?
ひとまず乗ってみることにしよう
エンジンかけて
1st に入れて、あ、エンストした
クラッチが貼り付いていたか?
気を取り直して、
エンジンかけて、ちょっと煽って 1st へ
入った
発進、おおお重い
重いぞ〜〜〜〜ッッ ジョOョ〜〜ッ
オイルの入りすぎだ
どうする?
入れすぎた分を抜いて、次回使うようにするか?
いや、しかし、
今回2回目の注ぎ足しだし
決意! 交換しよう!
いつも通りレジ袋&ティッシュで交換パックを作製
オイルを抜きます
出てくる出てくる
これは多すぎだ
最後のチョロチョロでオイルがきれいになった
もしや、これは新しくさっき入れた成分か?
急いでドレンを閉めました
チェック窓がアテにならなそうなので
2L きっちりではなくても測って入れます
オイル窓に変化無し
どうゆうことだ!
オイルチェック窓が壊れた?
そんなことあるのか?
とりあえず乗ってみよう
5分ほど走行
オイル量チェック
やっぱり変化無し
どうゆうことだ!
よく見ると...
いちおう、真ん中あたりに
ラインが見える?
こんなんわかんねーよ!!!
オイル、液モノとも言います
エンジンオイル
ミッションオイル
ブレーキフルード
クラッチフルード
クーラント
「中古で買ったら、まず、液モノを全交換」
なんてのは良く言いますが
やっぱり、車検ごととか、
定期的に交換してあげたいものです
エンジンだけでなく、
ブレーキとかクラッチも
ときどきオイル交換していると長持ちします
10年に1回、壊れてから直した方が安いんだよ!
(ブレーキフルード交換:10,000円
ブレーキオーバーホール:20,000円
参考価格)
なんて意見もありますが、
壊れた時には路上で立ちおうじょう
それが出張先なんかだともう大変です
リスク分散と思って、
日頃までいかなくても2年に1回くらい
思い出した時に整備しとくのが吉かと思います
連休にみんなで集まって液モノ全交換とか
... 一般人向けに今度やってみようかなあ
(追記@2014.01.06)
エンジンが温まったらオイルチェック窓が復活しました
正立状態で窓上限(アッパー)です
入れたオイル量は 2.0L
ついでに、クラッチワイヤーの伸びに気がついたのでちょっと張りました
Posted at 2014/01/06 10:29:40 | |
トラックバック(0) |
エストレヤ | 日記