ちょい改仕様のB16Aエンジン考察です
JA4ライフのE07Aエンジンと、
PP1ビートのE07Aエンジンを比較します
なるほど、なるほど
・圧縮比アップ
・吸気バルブ拡大
・吸気カムリフト増量
・たこ足
・3連スロットル
で、こう変わるのか
・・・変わりすぎてて参考にならんっ
比較的参考になるとしたら、
JA3用E07Aの、圧縮比アップ、バルブ拡大、吸気カムリフト増量仕様か?
これも結構変わってるなあ
ううーむ
違う車種では
EP71のターボカムとNAカム
低速トルクが落ちて、最高トルク発生回転数がより上になった
どうしよう、
圧縮比ちょいアップ --> 吸気力アップ --> 排気量アップ --> マフラー交換必要
圧縮比ちょいアップ --> 吸気力アップ --> 吸気流速アップ --> トルク立上り回転数低下
吸排気バルブシート拡大 --> 最大トルク発生回転数上昇
吸気ポート研磨 --> 吸気流速低下 --> トルク立上り回転数上昇
排気ポート研磨 --> 排気流速低下 --> トルク頭打ち回転数上昇
ちなみに、随所に誤りありです
うかつに信じないで下さい
けれども、一部には確信アリです
これらをうまく適度に組み合わせることにしましょう

Posted at 2012/11/08 17:02:13 | |
トラックバック(0) |
VTEC | 日記