• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

71publicarのブログ一覧

2013年09月26日 イイね!

かっこいいらしい

母親に言われた
「あんたの、あのかっこいい車はまだ乗ってるのかい?」
「??? 全部かっこいいけど、どれ?
 スターレット? トゥデイ? もしかしてランディ?」

スターレット(ナナイチ)のことでした

おばさまにはナナイチがかっこよく見えるらしい
特にリヤウィングがお気に入りとのこと


(当社比300%増しでカッコ良くなってます)

世代の違いだろうか?

新車のスターレットは買えないな〜
しょうがない、中古で別の車にするかな〜
とか、悩んだ経緯があるのかもしれない

その結果、我が家に配備されたのは初代ミラージュでした



我が家にやって来たミラージュに対してウチの母親は
「こんなの シルバーじゃない! ネズミ色だ!」
と文句を言っていた
芸術家肌の母には耐えられなかったらしい

そんな母も気に入ってくれたEP71スターレットでした
Posted at 2013/09/26 16:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2013年09月20日 イイね!

車を買おう?

車を運べる車がいいな〜
と思って調べていると

え? トヨタライトエースはパブリカ系だって?

けれども型式は KM70、P が付いていない

しかし、エンジンはKP61系に使われた K型 エンジン

しかし、1,100kg 程度の乾燥重量はとても魅力的

4Eに換装して、実測 150ps くらい出せれば・・・

荷台の全長が圧倒的に足りないが、
警察署に「今回、全長オーバーして運びま〜す」と届け出れば
15m くらいまで延長可能だそうだ

問題は最大積載
ライトエースは純正で750kg
構造変更して増やすことってできるのか?
Posted at 2013/09/20 14:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2013年09月19日 イイね!

熱いですねえ

みんなががんばってる所を見たり聞いたりしてると
熱くなって来るものである

いまどき熱苦しいのは流行らないよ〜
なんて言う人間は、流行に埋没して錆びて朽ちるがいい
そんな哲学的なことは置いといて

絶版車専用のピストンメーカーを見つけて
今後の自動車界に光が見えて気分が良くなったので
そのままの気分で今バラしているB16Aについて考えたのでした

仕様は、本当にインチキ無しのノーマル組みです
けれども、各部のクリアランスの取り方に一応こだわりアリ
ただし、所々に あれー?取付けるの忘れちゃった? なんて部品があったりするかも知れません

ポートも鋳肌のままで、カムは・・・
できればB18CとかB16Bのカムとか欲しいんだけどなあ

こんなにこだわってみるのも良いが、
エンジンが速いからって速く走れるわけではないのが正直なところ

足はちゃんとしたジムカーナスペシャルなのを入れて
(オーリンズとかビルシュのジムカーナ用セッティングはとても優秀です)
軽量化もきっちりやって

差が出るのはボディの作り方なんじゃないのかと思ってます
EK9のリブを買って来てリベット付けするのが無難?
試してみたいところです

あと、気合い、走りそのものの気合いも重要ですが、練習に取り組む気合いも
いや、走りについては、ジムカーナはクールに冷徹な走りをした方が?
Posted at 2013/09/19 17:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTEC | 日記
2013年09月11日 イイね!

DJEBEL 200 オーバーサイズピストン廃番

えっ? DJEBEL 200 のオーバーサイズピストンが廃番?

そんなときの三神峯ワークス、なんとでも解決します

純正で無いなら、社外品で
高いのが嫌なら、純正流用で
どうしてもと言うならワンオフで

もちろん載せ替えもアリです、別型式エンジンでの公認とかも
けれども、今回は中古エンジンの相場が 50,000-70,000円だったのでナシ

依頼者から、金はある程度出すから信頼性重視で、
とのことで社外ピストンとなりました

ついでに調べました、RZV500

限定生産されてる!
けれども、ピストンキット5万は高いなあ
鍛造でもないアルミ鋳造なのに
Posted at 2013/09/11 12:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | エストレヤ | 日記
2013年09月10日 イイね!

サーモラベル

サーモラベル 3E 3E-75 75-85-95℃ / KN3309505
http://www.tech-jam.com/items/KN3309505.phtml

これ欲しい!

先日分解した友人のスズキジェベル200は、
見事にエンジンが焼付いていたのでした

抱きつき、つまり一瞬引っかかったのではなく、
完全にシリンダーしゅう動面がえぐれている

逆に、よくまあこれまで動いてくれていたものだ
えぐれているのに表面が滑らかであることから、
かなり昔に焼付いたようだ

彼の購入前に焼付いたことは明らかだな

そんなバイクをノークレームノーリターンで(店舗をかまえる店なのに、なんという...)
つかまされた彼に問いました
「これからオーバーホールするけど、どんな乗り方をする?」
「都心部の移動がメインなので、街中では60キロ程度ですね〜」
「長距離では?」
「基本下道なんで、80キロくらが最高速です」
「でも、高速も時々乗るんだよね?」
「高速に乗っちゃうと、120キロくらいは出したくなりますね〜」

なかなか面倒なことを言うものである

しょっちゅう高速に乗るなら、200cc空冷だと
オイルクーラーが必須と考えるのだが、
街乗りメインなのにオイルクーラーが付くのもオーバースペック

彼の友人あたりが
「なんでオイルクーラー付けてんの?」
とか聞いた時に
「なんか知らないけど付けた方がいいって言われた」
(本当に必要か?チューニングフェチの人に修理をまかせたのかな?)
なんて思われては気分が悪い

そこで、サーモラベル、
クランクケースに貼るだけ

高速道路とか、下道だとしてもバイパスとかで、
パワーが落ちてきたと思ったらシールをチェックするように!

とか、そんな感じで危機管理をしてもらう

いわゆる、簡易湯温計です
1枚あたり250円
セット販売のみで、20枚4,588円なのが痛いところです

私が販売するとして、1枚300円ってところになるでしょうか?
需要は明らかに少ない、何しろ、
上記の用途であれば必要なのはオートバイ、しかも空冷くらいのものだからなあ
Posted at 2013/09/10 12:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | エストレヤ | 日記

プロフィール

「CB750用たぶんCVKキャブ、トゥデイ用、FCRとかよりもずっと安価で、そこそこの性能を示してくれると期待」
何シテル?   01/17 09:32
71publicar です。 トヨタEP71スターレット と ヤマハRZV500R に乗っています。 べ、別に、古い車が好きなわけじゃないんだからねっ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4 5 67
89 10 11121314
15161718 19 2021
22232425 262728
2930     

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
【エンジン等】 EP71 NA レース用ポート拡大ヘッド(圧縮比9) <-- よく調 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
デートカーとして買ったはずがいつの間にか戦う子に・・・ なんで四駆なの? 彼女を安全に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation