• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

71publicarのブログ一覧

2013年11月07日 イイね!

7075? 6061? 5052? 2017?

やっぱ零戦の 7075 が夢だけど
現実的には安価な 2017 かな〜
NSXは専用開発の 6000系 と言われるが
スペックを見ると 5052 でも十分そう

引っぱりとか圧縮とかだけで済むところは中実丸棒 2017、
曲げ強さも必要なら中空 5052 あたりだろうか

曲げ加工が必要な平板なら 5052 一択か?

アルミ合金のお話でした

その他として、
アルミホイールには 5000系 が使われることが多いらしい
あと、
クスコとかのアルミタワーバーは中空だから 5000,6000系 なのだろうなあ

アルミ材でボディ補強、けっこう安価にできそうです
A5052 のアルミ板 t2.0mm x 400mm x 1000mm で 5000円、2分割して両サイドシル周りを補強
A2017 の丸棒 10mm x 500mm で 240円、ロールバーとボディ各部を連結
ざっと調べてこの結果です、もっと安いお店もあるかと思います


(追記@2013.11.8)
ちょっと調べて聞きかじっただけなので、まだまだ実感を持てていません。
ジュラルミンと呼ばれる2017材は、鋼なみに硬いが曲げようとするとポキッと折れるらしい。
ジュラルミンの中でも最高峰7075材は、鋼の中でもS45C並みの強度を誇るという... けれどもやっぱりポキッと折れるらしい。高級ワンオフパーツに使われるのを良く聞きます
あとは5000,6000系、曲げ加工もできるらしい

ぜんぶ「らしい」付きです
今度3つ並べて、叩いてみたり曲げてみたり穴開けてみたりしたいです
Posted at 2013/11/07 16:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考察 | 日記
2013年10月30日 イイね!

海外自動車事情

小学校にバイク(カブ?)で乗り付ける、の写真

右の方には、駐輪されている原付も散見



もっとおもしろかったのは、小学生がクワをかついだ片手運転で
グランドに入っていくところも見られました

「なにッ クワが足りないだとぉ〜?」
「せんせいっ ぼくのうち近くです!」
「おれのHONDAを使っていい! 行って来い!」

てな感じだったんでしょうかね〜

あと、自動車教習所の入り口にスノコ(オイルなどで有名)のステッカーが貼ってあり、
奥の方でエアロバンパーが売っている様子でした
Posted at 2013/10/30 19:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2013年10月29日 イイね!

特殊工作員?

中国に入国する際、空港にて

・KTCの 8mm コンビネーションレンチ
・KTCの 10mm コンビネーションレンチ
・KTCの 12/14mm メガネレンチ
・BAHCOの モンキーレンチ
・KTCの プライヤー
・どっかの プラグレンチ
・BESSELの +ードライバー
が押収された。
「お前は何しに来たんだ!」
と脅された

残ったのは
・アストロの プラグギャップツール
・NGKのプラグ DR8EA
何故この2つが残ったのかは不明

久しぶりの海外、おれの目の前であれば、
いつどこでだれの車が壊れても直せるようにとの準備だったのに・・・
Posted at 2013/10/29 23:27:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | スターレット | 日記
2013年10月24日 イイね!

走り過ぎてゆく車を眺めているだけで楽しいです

タイ王国に着きました

タクシーに乗りました

車は左側通行です

首都高っぽいところの料金は 150-750円 くらいでした

パトカーを130km/hで追い越しました

約半数のタクシーのフロントにはエアロバンパーが組まれてます

そのさらに半数、これは言い過ぎ、実際には 1/3 程度のタクシーにはカナードが付いています

サイドステップが付いていないタクシーはほとんどありません

リヤバンパーまで交換するタクシーは少ないです
1/4程度のタクシーが、リヤバンパーをがっつりと切り込まれたエアロ仕様にしています

こうしないと後ろ姿がしょぼく、あおられるのでしょう

バンパーが付いていないタクシーもありました

ドリフト中なのでしょうか?

なんとなく、周囲の車が距離を取っているように見えます

時々GTウィングも付いています

これもタクシーです

やや四角いボディを低く構えて、ぶっといタイヤ、
原色イエローの車体、GTウィング、
ボンネットのバルク側を10cmほど持ち上げて熱対策もばっちり
エボではなくカローラでした
やっぱりタクシーです

これは一般車ですが、おベンツ様もやっぱりフルエアロです

そのほか、この国の辞書には乗車定員、最高地上高(積み上げ高さ)、過積載
といった言葉は存在しないようです

バイク屋さんには
カワサキKR250
ホンダMBX250
ヤマハTZR125
が並んでます

KR250の外装はZZR250でした

ZXRのカウルが無理矢理つけられたDioも売ってました

バイクには大勢乗ってます

バイクに2人乗りや3人乗りをする時には
2人目以降はヘルメットがいらないようです

子供は2人で大人1人分なので
バイクでも大勢乗せています

カブには側車が付いていました
リヤカー丸ごと側車です

側車の方が大きいです

ご主人が本体を運転
リヤカーには奥さんと子供たち

私もあとでマネします

みんな車が大好きです

ノーマル車には魂は宿らないとの叫びが聞こえて来るようです

走り過ぎてゆく車を眺めているだけで楽しいです

排ガスが規制される前の車が多いせいか

南国の強い太陽が雲間からさしたりするときには
光化学スモッグのオーロラが見えます

露天商は常に商品にハタキをかけています

昔の日本はこうだったのかもしれない

昔の日本みたいに、
タイの街中にはぜんそくで苦しんでいる人も多いのかもしれない

けれども、こうゆうのもいいなあと思うのです

本人が危険を承知で
その見返りであるいろいろなものを楽しめているのなら

他人を不幸にしない範囲で、ですが

Posted at 2013/10/24 01:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 考察 | 日記
2013年10月22日 イイね!

from shanghai

i am in shanghai

i came to shanghai, and will go to bangkok

in the way now, waiting 10h

china eastern air lines have canceles my flight and tell me wait more 6 hours

i must my old flight have less researvers, so they have canceled the flight,
because they have very smart economists i guess

so i am waiting

i have exchange 30 dollars to 120 gen to drink beer

it may be my mistake that it looks like "corona 38 gen"

?? 1000yen ?? that is very small bottle! its just mistake!
but she said me pay 38 gen

i sorried verry much
i cant pay such a money

additionally KIRIN (350cc) was 25 gen ( 750yen )
is this duty free??

so that i bought cheap rao-chu and now drinking
that was cheap 1 bottle 38 gen(12% alkhool)

do you ask "why english?"

that is because very inteligent free airport wi-fi doesnt work
i am using free internet pc of airport

thank you
Posted at 2013/10/22 20:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターレット | 日記

プロフィール

「CB750用たぶんCVKキャブ、トゥデイ用、FCRとかよりもずっと安価で、そこそこの性能を示してくれると期待」
何シテル?   01/17 09:32
71publicar です。 トヨタEP71スターレット と ヤマハRZV500R に乗っています。 べ、別に、古い車が好きなわけじゃないんだからねっ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
【エンジン等】 EP71 NA レース用ポート拡大ヘッド(圧縮比9) <-- よく調 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
デートカーとして買ったはずがいつの間にか戦う子に・・・ なんで四駆なの? 彼女を安全に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation