• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セルボッティ。の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2012年4月14日

ラジエーター交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
さぁ、バンパーをサクリと外して交換作業開始です。

その前に…

ラジエーターを取り出すのに邪魔な部分の確認をして
外して行きます。

ホンダ車は初体験になります~Σ(ノд<)
2
同時進行で、クーラントも抜いておきます。

で、良く見ると…

東洋ラジエーターの文字が…右側にはHONDAの刻印が…

画像では見にくいですが、キャップ口から覗くと意外とキレイでした♪

購入時から2年毎にクーラント交換して来たので、結果が出ましたね!!

しかし壊れてしまえば同じ事ですが…(>_<)
3
面倒な作業は好きではないのですが…

コアサポートも外さないといけませんね。

ついでにエアコンコンデンサーのネジも緩めて
少し動くようにしておきます。
4
アンダーカバーを外して気が付きます!!

オイルラインと水温センサーかな!?

超めんどくせー(-o-;)

外さないと前に進みませんので、外します。
5
ようやく外れました。

ファンモーターもクーラントまみれなので、外したついでに洗浄しました。

外れてしまえば後は簡単。
6
新しいラジエーターにファンモーターと
水温センサー!?を取り付けします(^.^)


ATFクーラーは空冷ではなく、ラジエーター内を通して
強制的に冷やすみたいですね。
7
逆の手順で戻します(〃ω〃)

インタークーラー入らないかな~(  ̄ー ̄)ノ
8
すべて元に戻して、LLC入れてエア抜きして作業は終了です。

特に難しい事はありません。

ラジエーターのコアを潰さないよう注意する事ぐらいかな…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

今時珍しいオーバーヒート

難易度:

タービュランス GA-01 ②

難易度:

ステアリングカバー取付

難易度:

いつものやっつけ洗車

難易度:

ホイール交換

難易度:

320,000km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シンプル・イズ・ベスト! http://cvw.jp/b/1044439/47707970/
何シテル?   05/08 20:49
セルボッティです。 最近、長らく放置しております セルボはバリバリ元気に走ってます。 旧規格軽四かなり少なくなりましたね…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアスピーカー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 18:29:25
エアコン照明球切れ…交換しませう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 10:01:38
セルボッティさんのスズキ セルボ・モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 11:51:05

愛車一覧

スズキ ワゴンR HすずR (スズキ ワゴンR)
セルボモードが旅立って行ったので、次なる車を購入しました。 後期型の85Sの方がエンジン ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトコです♪ オイラが購入したのは28年前になります。 ノーマルを維持して出来るだけ ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
またまた新しいオモチャが手に入りました。とりあえずエアコンガスが抜けるみたいなので、原因 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ひょんな事から、我が家に舞い込んできました。 ターボなので、良く走ります。 詳細はま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation