11月下旬に入りました。
紅葉は雨風にさらされ
ほとんどが散ってしまい
毎日、会社の玄関掃除が大変ですwww
土曜を入れて月曜まで三連休という方も
おられると思いますが
ワタシは土曜仕事、
旦那さんは土曜も月曜も仕事w
なので実質、
家族でお出かけ出来るのは
日曜のみ(。-∀-)
先週は遠出をしましたので
今週はピークを過ぎた弥彦もみじ谷へ。
撮影スポットは
見事に散りあげ寂しい姿。。。
なんとか残った葉を入れ撮影を試みるw
寂しすぎる。。。
もみじ谷を諦め
遊具のある広場へ行ってみました。
ドングリがいっぱい~♪
こちらでは奇跡的に
葉が残ってる木もありました。
紅葉が終わると
一気に冬の気配。
タイヤ交換の準備しないと.....σ(´∀`;)
11月だというのに
20度を超える日があったり
最低気温が2・3度だったりと
寒暖差があって服装に困りますね(;´∀`)
こうも寒暖差があると体調も芳しくなく
喘息が出やすいのでホント大変です。
喘息持ちの皆さん、気を付けましょう٩( 'ω' )و
さて、先日
こっそりお山クリニックへ行ってみましたが
こんな景色になっていたので
紅葉ドライブに行きたくなりました。
11月中旬は紅葉シーズン最盛期。
大渋滞は目に見えているので
弥彦のもみじ谷はパスし、ちょっと遠方へ(´艸`*)
十日町にある 美人林 へ行ってきました♪
遊具等はありません。
生い茂る木々と落ち葉のみで
子供には退屈かな?と心配になりましたが
天気も良く
落ち葉がカサカサと音を立て
ハルトさんもちょっと楽しかったようです(*^▽^*)
急に思いついて
午後からのドライブ。
30分程度の滞在でしたが
紅葉を楽しめました。
先日、小学校の文化祭を見てきました。
ここの小学校の文化祭は毎年
バザーでの物品販売や
つきたてのお餅やうどん、焼きそば、
ポップコーンやジェラートなど
飲食の販売もやっていて
PTAや地域役員が大忙しですが大盛況です。
ですが今年はコロナで飲食は無し。
寄贈品の販売はありましたが、
子供達の作品鑑賞も
A・Bの二つのグループに分かれて
それぞれ1時間ずつしか見れませんでした。
学校側も大変なんでしょうね。
さて、最近は忙しいのもありますが
ネタがないのもあり(笑)
みんカラを始めた頃は平日毎日更新してましたが
最近は月1ペースになってしまいました。
今日は午後からソロ活動が出来るので
今月で最後のお山へあとで行ってこようかな?
なーんか
ちょっとクルマの調子が良くない気がするのよね。
通勤している道路が荒れているせいなのか?
いつものお山で走ってみれば分かるかな?
足回りがダメになってるのか、
エンジンマウントなのか、
振動がいつまでも続いて乗り心地が悪い。
ワダチでステアを取られやすいのもあるし、
寒くなってタイヤの空気圧が減ってきてるのか
チェックもしなきゃ。。。
先月末に交換してもらったテールの球で
錆びついてたのも気になるし。
気になるとこだらけだwww
魔の9月が終わり
1ヵ月ぶりの連休でようやく
しっかり睡眠をとることが出来ました。
9月は祝日も出勤。
日曜でも上の子の部活で
4時台に起きてお弁当作るので
まったく身体が休まらず
9月の半ばから
めっちゃ体調悪かったですw
久し振りの連休、
昨日は下の子と二人だけだったので
のんびり お買い物♪
下の子の服をたくさん買い込みました( *´艸`)
今日は何しようかな~☆
さて、先週の夕方
ちょっとタイミングが遅くなりましたが
旦那さんからオイル交換してもらいました。
春に走って以来、
今年はもう間瀬を走ることもないし。
通勤距離も以前の半分程度なので
なかなかオイル交換に気を遣うことがなくなったせいか
すっかり忘れてましてσ(´∀`;)
相変わらず廃オイルは真っ黒でコワイwww
当て逃げされて凹んだアトもはっきり映ってるゎ。。。
ミッションフルードは
オメガの赤いヤツをやめて
ワコーズに戻してみました。
いまのとこ、不具合はないです。
そういえば、
最近、排気漏れが酷くなってきてる気がするんだけど
どうしようかなぁ.....(。-∀-)
山を登っていくイメージですが、
狭い山道を下るように進み
次に向かったのは
破間川(アブルマガワ)ダム
凄い!
大きい!(・∀・;)
クルマと比べてみようと思ったら
フレームに入りきらない(笑)
この駐車場は水の音?(ポンプの音?)が
かなり響いていました。
このダムは上から見れないのかなぁ?
管理事務所とかは上の方にありそうなんだけど
道案内はこっちだったんだよねぇ(。´・ω・)?
次のダムに向かう途中、
全く気付きませんでしたが
ハイドラには 藪神ダム・浅の沢ダム が
表示されてました(^ω^;)
そのまま道は続き
突然、到着(笑)
ここのダムは行き止まりにあるんじゃないのね(´∀`;)
駐車場からダムまでソコソコの距離があり
軽い散歩になりますよ。
その先のトンネルは規制がされて行けませんでした。
今回は1日で4ヵ所(ハイドラ上では6ヵ所)を巡り
新米を堪能し
ドライブも楽しめました。
途中で
ダム上級バッジも取得♪
これで県内の本土にあるダムカードを配布しているところ
9割くらいは行ってますね。
コロナが終息したら
近県ドライブも行きたいなぁ・・・
みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/11/28 00:39:28 |
![]() |
近藤翼 OFFICIAL SITE カテゴリ:応援してます♪ 2013/02/20 17:05:58 |
|
弥彦観光協会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/11/30 15:17:35 |
![]() |
百式 (ホンダ シビックタイプR) FRPボンネット TK STYLE 誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v F ... |
![]() |
ホンダ フリード 2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ... |
![]() |
作業車 (三菱 ミニキャブ) 平成24年12月15日 納車 初年度登録 平成21年9月 納車時走行距離 3 ... |
![]() |
ホンダ インテグラ 長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ... |