世間は4連休♪
と言っても
9月は忙しいうちの会社。
本来は休みですが、祝日も出勤になる。
ヨシトさんも毎日部活で休みどころじゃないのですが
最終日だけ部活もお休みだったので
そこにワタシも有給を入れました
・・・・・祝日なのに (。-∀-)
で、ストレス溜まってたので
ちょっとドライブに行きたくなり
ダム巡りを3年振りに再開しました。
ほかの観光地は混雑してるっていうしね(;^ω^)
残っているのは魚沼市ばかり。
ゆっくり出発したので行けるだけ行ってみます。
まずは 刈谷田川ダム
到着しましたが水が見えません(笑)
そんなに水不足が深刻とはニュースで聞いてないけど・・・
ここのダムの周辺には謎の広場
銅像とライオンという謎の組み合わせ(笑)
見えにくいですが、その奥には お寺の鐘撞堂(笑)
草ボーボーの中に謎の筋トレベンチ(笑)
この広場のコンセプトが謎過ぎwww
で、ここにもコロナの影響が;つД`)
ザンネン。。。
お昼になったので道の駅 入広瀬へ。
やっぱり魚沼ですので
新米と山菜汁のセット♪
今年初の新米です(*´▽`*)
魚沼産コシヒカリ「惣五郎」って銘柄でした。
甘みがあって美味しかったよ~♪
ハルトさんも白米だけたくさん食べてた(笑)
山菜汁も大きなきのこがたくさん入ってて
美味しかったけど、熱くてあまり食べてくれなかった(^_^;)
新米で満足したら またダムを目指します。
次に向かったのは 黒又ダム
やっぱり水量少ない。
さらに、この先
黒又第2ダム や 電力所があるはずですが
稲刈り中の農家さんが 狭い山道に車を停めているので
お邪魔するのも申し訳ないので断念。
次に向かったのは 破間川ダム
ここは山の下の方へ行く道が続きます。
その②に続きます。
ハルトさん、小学1年。
周囲の子はほとんど
前歯がないという子が多い時期(笑)
ですが、
ハルトさんはまだ立派な乳歯が揃ってます。
というのも、
ヨシトさんの乳歯でかなり後悔したので
保育園の間はワタシが責任をもって
しっかり歯磨きを監督してきました。
小学校に入ってからは
ハルトさんも自分できちんと磨けてたので
仕上げ磨きを旦那さんに見てもらってました。
で、約1ヵ月ぶりにワタシが見てあげると
!?
2枚歯になってる!Σ(゚Д゚|||)
急遽、日曜にかかりつけの歯科医院で
抜歯してもらいました。
こーゆー時、
年中無休のお医者さんって
有難いです♪
ヨシトさんの時はもう大変でした(笑)
ホント、大暴れ(^_^;)
今回も覚悟してましたが
なかなか診察室に呼ばれない...
なんとハルトさん、
泣きもせず、暴れもせず、
イイ子で抜歯されてました~(;´∀`)ヨカッタ
ヨシトさんは歯で苦労してるので
ハルトさんには同じことさせないよう
ワタシは気を付けてましたが、
まさか旦那さんが
ワタシに散々説教されたのに
全く覚えてなかったとは。。。
せっかくキレイな歯を保ってたのに
歯並びは最初からズレちゃったなぁ・・・(´Д⊂ヽ
火曜の夜。
急に炊飯器のセンサーが壊れ
お米が炊けなくなりまして ;つД`)
でも、何度かスイッチを繰り返してたら
なんとか翌朝の分は出来ました。
今週は下の子の校外学習と
上の子の体育祭があるので
お米が炊けないのはホントに困る!!
で、水曜の夜。
旦那さんが仕事を早く終わらせて
炊飯器を買いに行ってくれると言っていたのですが
激しい雷雨の為、残業に。。。
それならば、と
自分で買いに行こうと思いましたが
ワタシの家電量販店の会員カードを
旦那さんが持って行ってしまった!Σ(゚Д゚;)
ということが判明。
仕方なく この夜も
前日と同じように何度も繰り返し操作し
騙し騙しで乗り切りました。
この時点で
会員カードを返してくれないということは
旦那さんが買いに行きたいんだろうな、と悟り
欲しいメーカーと機種を伝えておきましたが
正直言って
ワタシが料理するんだから
ワタシが選びたかった(。-∀-)
結局のところ
ひとりで お店を見に行った旦那さんと
電話で会話しながら購入。
で、購入してもらったのがコレ
象印の炊飯器 それも、1升炊き(*´▽`*)
5.5合炊きと悩みましたが
子供達もたくさん食べるようになると思い
1升炊きにしました。
それも、今の稲刈りの季節は
炊飯器の新商品が出る季節。
なので型落ちになりますが
ほんの2・3ヵ月前まで5~6万円したものが
3.5万円で購入出来ました♪(∩´∀`)∩ヤッター
型落ちとはいえ
今まで使ってきたモノよりは
断然、高機能!
2013年製ってなってた。
今までお疲れ様でした。
きっと旦那さんに分解されるでしょうwww
直ればイイけど、分解だけで終了かも(;´∀`)
・・・・・あ、今年の誕生日プレゼントはこれか!?
9月に入りました。
まだまだ残暑厳しい日が続いていますね。
先日、ようやくのんびりとした日曜を迎えました。
夕方、買い物帰りに近くの足湯に行きましたが
ハルトさん、たぶん4年ぶりの足湯(´艸`*)
真夏に熱めの湯って
かなりデトックス効果が期待できるかな?(笑)
西日も差してかなり暑かったデス(^_^;)
さて、9月の新潟市周辺では
稲刈りの最盛期でございます。
ワタシの苦手な、というか
アレルギーが最高潮の時期なんです(+ρ+)ズビ
目はゴロゴロ
鼻水ダラダラ
頭痛もするし
喉もイガイガ
絶不調ですが
その稲刈りの最盛期の為、
農協や運送屋さんの要請により
会社の約8割の従業員が
米の集荷に駆り出されます。
それも休みは日曜のみ。
土曜も祝日も出勤です。
めっちゃ体調良くないのに
仕事は忙しく休める状況にないって(。-∀-)
もともと身体も丈夫じゃないから
週休二日を希望してたんだけど
今の会社は隔週。
それでも我慢してたのに
今月はそれすら出来ない状況。
ホント、ワタシそのうち倒れるかも。
まぁ、そうなる前に休みを申請してみるけど。。。
もう8月も終わりますね。
夕方、
陽が落ちるのも早くなってきました。
今年の夏はコロナの影響もありますが
仕事も忙しいので
特にナニをするともなく。
夏休みは長岡の丘陵公園へ遊びに行くだけでした。
津南町のひまわり畑も開催してなかったみたいですね。
この公園のひまわりだけでも堪能(´▽`*)
噴水の広場は盛況でした♪
子供たちの夏休みは長かったですね。
小学校は3週間、中学校は2週間くらい?
ハルトさんは初めての夏休みだったので
最初の2週間で宿題を終わらせてました(*^。^*)エライ
相変わらずヨシトさんは
全く勉強している気配もなくw
休み前の個人面談では
『この成績だと高校行けないよ』と言われwww
困ったもんだ(-"-)
さて、先日
ヨシトさんの部活後のお迎えを兼ね
みんなでランチに行った後、
ワタシは
「買い物に行きたい」
と言っておいたのですが
何故か滝を見に行くことになりました。
秋葉区にある 白玉の滝 です。
こんな狭い道を行くので不安でしたが
到着すると
駐車場は15台程度停められ
監視カメラもあり
トイレも(オムツ替えシートも)完備。
でも山奥なので
東屋が草だらけwww( *´艸`)
で、すぐ現れるこれがメイン?
かと思ったら
左側に階段があり奥へ進みます。
ん?神社(。´・ω・)?
ところで、ワタシ、、、
ちょっと買い物に行きたいって言ったよね!?
ロングスカートに7㎝のミュールじゃ
こんな急な階段、怖いんですけど!;つД`)
と嘆いたところで子供達は待ってくれない(泣
これがメインかぁ…
以外に水量が少なめ。
雪が少なかったからかなぁ。
この滝の上に
神様が祀ってあるのね。
後で調べたら
最初の滝は雌滝で
こっちは雄滝って言うらしいです。
水量は少なめだけど
子供が遊ぶには安全でいいね。
滝を見るとか
山に行くとかって時は
きちんと足元の装備は整えましょう。
てか、
ノープランで行くのやめて欲しい(-_-)
みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/11/28 00:39:28 |
![]() |
近藤翼 OFFICIAL SITE カテゴリ:応援してます♪ 2013/02/20 17:05:58 |
|
弥彦観光協会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/11/30 15:17:35 |
![]() |
百式 (ホンダ シビックタイプR) FRPボンネット TK STYLE 誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v F ... |
![]() |
ホンダ フリード 2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ... |
![]() |
作業車 (三菱 ミニキャブ) 平成24年12月15日 納車 初年度登録 平成21年9月 納車時走行距離 3 ... |
![]() |
ホンダ インテグラ 長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ... |