• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チビとものブログ一覧

2013年05月15日 イイね!

ブレーキパッド&ローター交換!(`・ω・´)b

ブレーキパッド&ローター交換!(`・ω・´)b旦那さんのクルマです。

かな~り前(去年?)から

周囲の方に忠告されてきた

リアのブレーキパッド&ローター

ようやく交換することが出来ました(*´艸`)ププ


冒頭の画像を見ていただけると分かるように

半分以上、パッドが当たってませんww


今回、導入したのは・・・相変わらず、このローター。




そして、このパッド。



このパッドは初かな?

いつもはCCナントカっていうの使ってたハズ・・・



ということで、整備手帳をUPしました!(≧∀≦)v

 整備手帳 ブレーキパッド交換
 整備手帳 ローター交換

はい、久しぶりですね~

この整備手帳の手順が合ってるのか・・・

添削をお願いします! (笑)


ついでに、これの名前も教えて~(`人´*)



ハンマーで叩くとドライバーの先端がまわるコレ。

分かったら整備手帳も訂正しときたいから、

早めにプリ~ズ!!(´人`;)


Posted at 2013/05/15 12:04:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビックのこと | 日記
2013年05月10日 イイね!

リップ再装着です♪

リップ再装着です♪実は・・・

連休最終日、お山に登る前に

旦那さんが早起きして

オイル交換をしてくれました(^∀^人)


よく、よく、思い出してみると

実に、半年ぶり!?Σ(゜ロ゜;)

1・2・3月は数えるほどしか乗ってないとは言え

ここまで放置したのは初めてww

良い子はマネしないでね(笑)


オイル交換前は、シフトの入りが悪かったんだけど

おかげさまで、天候にも恵まれ

一昨日からの通勤時に百式さんを使ってますが

シフトは絶好調です♪



お山から戻って午後から、他の整備もしてもらいました。


まず。

車庫入れや会社の駐車場の段差で

腹下を ズリズリズリ・・・ って(ノへT)

カキノモト人麿さんが鳴いてたので

車高を上げてもらいました。

走行会の時に車高下げれば問題ないもんね(*^_^*)

その作業も旦那さんだけどww



次にコレ。



ようやく届きました、百式自動車のリップ


ワタシ的には、バンパー壊したのは自分だし

リップ無しで、純正バンパーのままで良かったんだけど

旦那さんが『恰好悪すぎて気に入らない』とかで

バンパーを新調するか、

リップだけにするか、で相談してました。


結果は一番安価な方法をd( ̄∀ ̄*)



これでもとに戻りました♪


リップの取付前の準備に時間がかかっていたので

作業が終了したのは夕方。

ワタシは夕食の準備の為、その場を離れてましたが

しばらくしてから旦那さんに

「ちっとステッカー貼っていい?」

なんて言われたんです(^_^;)珍しい・・・


ワタシは作業してもらってる立場だし、

最近は旦那さんのおもちゃと化してるから

「好きにしていいよ~」 って返したら

こんな事になってた(^_^;)




「コレで気持ち100馬力UPだろw」



・・・・って

なんのイジメですか~(ノ∀T|||)

Posted at 2013/05/10 11:14:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビックのこと | 日記
2013年04月11日 イイね!

マフラー交換しました(≧∀≦)v

みんカラを見るのが久しぶりな気がします(笑)

平日毎日更新がワタシの目標でしたが

3年目が始まって間もないのに・・・(ノ∀T)



月替わりで、決算期で、卒園式に入学式・・・・・

やらなきゃいけない事はマダマダありますが、

取り敢えず、仕事がひと山越えたので

こんな時間ですが、勤務先でブログ更新ですwww



先日、百式さんが1日入院しました。

お山もオープンになったので

すでにご存知の方もチラホラ居られますが

マフラー交換しました!(≧∀≦)v

てか、 してもらったですねσ(^Δ^;)

こんなカンジになりました。



相変わらずの爆音です(*´艸`)キャ

あまり前回の5ZIGENダイスケさん(笑)と変わらないd( ̄∀ ̄*)


音はあまり変わりませんが

中間パイプが下がってるのか?

太くなってるのか?

車庫入れの時に腹下が

ズリズリズリ・・・・・って鳴ります(つωT)


早めに車高を上げるか、

吊り上げるかしてもらわないと。


ちなみにこのカキノモト人麿さん(笑)は

中古です。

凄いキレイでしょ♪



取り外した5ZIGENダイスケさんは

すでに限界を超えた姿になってました。



バリバリ凄い音させてたからね。

マズイなって思ってたケド

ここまで酷かったとは思わなかった。

今までアリガトー!(>_<。)

Posted at 2013/04/11 19:04:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | シビックのこと | 日記
2013年03月29日 イイね!

タイヤ交換した時の出来事。 その3

タイヤ交換した時の出来事。 その3年度末でもあり、月末でもある今週。

週末と重なってるおかげで、昼休みが2時とかww

やたらと忙しかったよ~(ノ∀T)



仕事も忙しい。

プライベートも子供の卒園&入学でバタバタ。

毎日が時間との戦いなので

あまり考える時間もなく、少しずつ浮上してきてます。

が、精神的に凹んでることには変わりなく・・・・・



旦那さんにタイヤ交換してもらい、

車高調も春仕様で下げてもらい、

フロントバンパーも春仕様に交換してもらいました。

ワタシのクルマが一通り作業を終えたので

今度は旦那さんのクルマの番。


作業をする為、クルマを入れ替えようと

車庫からクルマを出し、

半径10mほどの近所を1周。

我が家の目の前の道路は私道で狭いうえ、

家が角地なので

クルマを入れ替えるには、

ぐる~っと廻ってこないとダメなんです。


毎日通ってる道だし、

廻ってくるだけだから・・・・・って

横着して、いつも背中に入れる厚さ10cmくらいの

極厚クッションを使わなかったんです。

こーゆー横着するから、あんなことに・・・(TヘT)



それに、冬の間ずっと作業車だったし。

人間、ラクすることを覚えると退化するんだよ。


その結果がコレ。







旦那さんの貴重な休日に交換してもらって

車庫を出て、ホンの5・6秒でコレ・・・(ノヘT)


旦那さんに申し訳ないやら・・・・・

クルマに申し訳ないやら・・・・・



「社外バンパーは割れやすいっていうからな~」

って旦那さんが事も無げに言ってくれてたから

バンパー壊したことには

そんなに落ち込んでないんだけどね。

実際、毎晩の晩酌中に某オークションを

楽しそうに物色してくれてるし(^_^;)


たぶん、旦那さんなりの優しさなんだと思う。

壊した直後に、黙々と冬用バンパーに戻して

破損したバンパーは、あっという間に ↓



残骸になって、翌日のゴミ収集に出してくれてました。





何が一番、精神的にキテるかというと・・・



いくらドラポジが悪かったとはいえ

10年も乗ってるクルマの車幅感覚を

まるで覚えてなかったこと。


いくら狭い私道でも、毎日通ってる道。

そこが曲がり切れずぶつかった。

普段なら 「これ以上進むと当たる」

っていう思考になるはずが

全く気付きもしないまま

ドカン!!バキッバキッ!!

って、豪快な音に

「え!?何が起きたの!?」

って、ようやく気付きビックリする自分。



1・2時間もして、夕食の支度をしながら

ふと、その時を思い出して愕然。

思わず涙が・・・(T_T)

「まだ泣いてるの?」

なんて子供にまで慰められ・・・orz





我が家は幸い、旦那さんが理解してくれてるけど

それでも世間的には

『女がサーキットで走る?ふざけるな!!』

って言う男性がいることは確か。



更にワタシは子供もいる。



正直ね、そろそろ引退かなぁ・・・って。


嫌だけど、したくないけど

年齢的にも、周りからの風当たりにも

逆らえないのかなぁ・・・・って。






すみません。

まだちょっと、浮上できてないです(ノヘT)


Posted at 2013/03/29 19:12:01 | コメント(19) | トラックバック(0) | シビックのこと | 日記
2013年03月28日 イイね!

タイヤ交換した時の出来事。 その2

タイヤ交換した時の出来事。 その2ワタシのクルマのタイヤ交換のついでに

車高調も春仕様で下げてくれたみたいです。

バンパーの交換もしてくれるようなので

タイヤ洗浄の他にも、

ワタシに出来ることないかな~って思って

タイヤの増し締めをやってみました。


ワタシの腕力で増し締めなんて危険!

って言ったんだけど、アレを使えば大丈夫とのこと。


アレとは・・・・・トルクレンチ

初めて使ったよ~(*^。^*)



設定しておけばカチカチッて

手ごたえが返ってくるから判りやすいね♪


肝心の設定は出来ませんがwww



それから、空気圧のチェックも。

これは前にも教えてもらって出来るんだけど、

使い方を間違ってたんだよ~(笑)


エアゲージのモノ自体は大小イロイロあるけど

ボタン?がドコかについてるでしょ(^_^;)

このボタンをね、間違えてた。


ストップウォッチみたいに

目盛りのリセットボタンだと思ってたwww

ココで空気抜けるんだねσ(^Δ^;)


毎回、エアゲージのホース外してから抜いてた。

まぁ、ひとつ学習したから良しとしよう(*´艸`)ププ

Posted at 2013/03/28 11:30:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビックのこと | 日記

プロフィール

「間瀬ラジアル耐久 2025 最終戦 http://cvw.jp/b/1044476/48768710/
何シテル?   11/16 14:48
身長150cmのチビともです。 車を溺愛しすぎて、3日以上メンテに出すとストレスで持病が悪化ます(T_T) クルマの事はよくわかりませんが、よろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 00:39:28
近藤翼 OFFICIAL SITE 
カテゴリ:応援してます♪
2013/02/20 17:05:58
 
弥彦観光協会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 15:17:35
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 百式 (ホンダ シビックタイプR)
 FRPボンネット TK STYLE   誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v  F ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ...
三菱 ミニキャブ 作業車 (三菱 ミニキャブ)
平成24年12月15日 納車   初年度登録 平成21年9月   納車時走行距離 3 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation