• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チビとものブログ一覧

2012年09月05日 イイね!

装着完了です!(`・ω・´)b

装着完了です!(`・ω・´)b事の発端はお盆前の頃です。

旦那さんが一言、

「車高調、買ったから」

・・・・・・ふ~ん、そう・・・(・_・)ナンボンメダ?

その2・3日後、また旦那さんが

「この前の車高調、メーカー在庫がなくて、 発送は今月下旬以降だって」

「ゆかいな~の走行会には間に合わないから、今のままで我慢して走って」

・・・・・・!?

は!?

車高調ってワタシの!?Σ(゜ロ゜;)


と言うことで、またも事後報告で新品パーツ購入した旦那さんですww

ま、いつまでたっても購入する決断が出来なかったワタシも悪いんだけどさ。

なんかさー、ヘタっぴなのに車高調使うのに罪悪感があって・・・f(-_-;)



旦那さんがチョイスした車高調はこちら。



Buddy clud  Junior spec

先日、何シテルで早々に予測してくれた方がいましたが

たかはし れーしんぐサン、正解です!(`・ω・´)b


この車高調、減衰力調整15段フルタップ式OH対応

バネレートは、フロント10キロ リア6キロ

詳しくは解りませんのでメーカーHPを参考にしてね(笑)


早速、旦那さんが交換作業に入ってくれました。

ホント、パーツ交換の作業は仕事が早いゎ・・・(-_-;)



まず、減衰力調整の為に、リヤ内装に穴を適当に開ける。

ホント、適当に(笑)

あとで時間のある時に、切り口をキレイに直しますが。


これは今まで使ったSPOONの純正形状。



ショック本体は結構、お世話になりました。

でもバネは去年入れたばかり・・・

フロント6.5キロ リア5.5キロ

乗り心地は悪くなかったんだけどね。




旦那さんに交換してもらってる間に



ヨシトさんと水遊びしたり

お昼寝させたり

とゆーか・・・ワタシも寝てしまった(^^ゞ





気付いたら、あっと言う間に

装着&調整完了☆




出荷時のショック全長が、今までの純正形状よりもかなり短くて

20ミリも全長を伸ばしたと言ってましたが

それでも純正より短いみたい。



こんなカンジになりました♪


通勤時のインプレとしては

今までと何ら違和感なく乗れます。

が、リヤシートは前より跳ねます(^_^;)

仕方ないけどねw

減衰力もまだ真ん中くらいにしてあるから

サーキット走行時が楽しみです(≧∀≦)b



てか・・・・・こんなの入れて

タイム短縮出来なかったら・・・・・






プレッシャーがwwwww

Posted at 2012/09/05 14:50:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | シビックのこと | 日記
2012年08月27日 イイね!

Dラーの整備士さんの意識改革を願います

Dラーの整備士さんの意識改革を願います25日(土)、またもDラーへ行ってきました。

日曜のBBQ走行会の為にオイル交換。

今回もエンジンオイルはウルトラゴールド。

先回交換しなかったフィルターも交換。

そして、持ち込みのミッションオイル。


サービスフロントの男性は

「お盆に交換したばかりですよね?」

ってちゃんとワタシを認識されてるようでした。


先回のオイル交換時の対応がとっても良かったので

今回は交換時に整備士さんに声かけしなくても

大丈夫かな~と思って安心してお任せしてたんですが・・・



ところで、整備士を本業とされてる方で

お客さんの持ち込みオイルの

質や価格帯をご存知の方って少ないのでしょうか?

少なくとも、Dラー純正よりは高価だという認識は

素人のワタシにも分かります。



Dラーなので、確実に整備マニュアルは常備されてるハズ。

EK9のミッションオイルは2.2~2.3Lだった思います。

みん友の絶望的Yさんは2Lで溢れるっておっしゃってますし・・・


まぁ、整備のたびに、いちいちマニュアル確認することも無いと思うから

ちょっと溢れさせちゃったとしても2.5Lとして・・・


持ち込んだ3Lの内、約0.5Lのオイルを

今回の整備士さんは破棄した!?Σ(`ロ´;)

ちなみに、前回担当してくれた整備士さんは返却してくれた。

エンジンオイルも一度はピッチャー(?ポットみたいなヤツ)に

入れたオイルも余ったからって返してくれた。


イヤらしいことを言うようだけど、このミッションオイル

1Lで¥4500くらい なんですよ。

てことは、

約2000円ちょっとを湯水のごとく捨てるってどゆコト?


てゆーか、お客さんのオイルを勝手に捨てるって!?

少量でも必要か聞くもんじゃないの?


前回の担当整備士はきちんと返却してくれてるから

研修云々の問題じゃなく、今回の整備士の常識的なもんなの?



もらった整備明細に担当者の名前が載ってたから今後

絶対!今回の整備士には触らせないからな!!(`皿´;)ノシ


どうせなら、前回の整備士指名した方がイイかな┐(´д`;)┌
Posted at 2012/08/27 11:51:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | シビックのこと | 日記
2012年08月24日 イイね!

20万キロ記念にパワーチェックしてみた!(`・ω・´)b ~その2~

20万キロ記念にパワーチェックしてみた!(`・ω・´)b ~その2~パワーチェックの結果の前に

参考程度にクルマのタコメーターを。

このタコさんは純正です。

サーキット走ってる最中って

そんなにガン見しないよね(笑)

せいぜい針の位置がどの辺かってくらい。

じゃない!?σ(^ロ^;)テキトー過ぎるかな?


チェックする前にイロイロ確認事項があって

車高が低過ぎたり

バンパーが牽引フックの邪魔になると

測定出来ないんだって。

特に、社外バンパーは車高に関係なく、

牽引フックにロープをつなぐ関係で

邪魔になることが多いみたい。

ワタシの百式さんは、ロープが当たってたけど

問題なく測定可能とのこと。


次に問題なのは、回転数の限界値。

ワタシ、ここでツマヅキました・・・orz

仕方ないので、仕事中の旦那さんにTEL。

ワタシ「仕事中すみません・・・ワタシのクルマの
    回転数はどこまでですか?」

旦那 「は!? 回転数?・・・・・レブリミットか?9,100だよ」

ワタシ「そうですか、ありがとう。(そんな数字だっけ?)」


とゆーよーなアホなやりとりをして、イザ!

測定!(`・ω・´)b



限界値を測定してるんだから当然なんだけど、

めっちゃ爆音!!

ギャラリーさんのすぐ隣はアパートなんだけど、

かなり迷惑なんだろうな(笑)

それも、この時の気温は34℃!

クルマ好きじゃなかったら、そーとーイラッとするねf(^_^;)


測定終了~☆

その場ですぐ口頭で「185馬力でした」って・・・

185馬力!!Σ(・ロ・;)マジ?

それってカタログ値じゃない!?

でも、それじゃ、ストレートの伸びの悪さはナニ?


こちらが測定時のグラフです。



携帯で見てる方、ごめんなさいm(__)m

見えにくいですよねww

コレのグラフの他に、数字での表も貰いました。

一番上の線がトルク2番目が馬力です。


トルクのピークは約7,000回転

ブイテックは5,000回転を過ぎてから切替り

約7,000回転から急激にパワーが伸びる。

そしてパワーのピークは約9,000回転。


知らなかったよ・・・・・orz

ワタシ・・・・・タコさんの・・・・・

レッドゾーンは入れちゃダメだと思ってた!

なんて勿体ないことしてたんだ!p(≧д≦)q

いつも7,000~8,000でシフト替えてた・・・

それも、ギヤ比の合わないとこも

8,000くらいで我慢しながら走らせてた・・・・・orz

なんてバカだったんだろ~

だからタイムが短縮できなかったんだ(TдT)


あ、でもソレが解ったところでタイム短縮できなかったら

ただ単にワタシがヘタレなだけなんだよねww



てか、気温は34℃。

これが春先とか晩秋とかの走り易い季節になったら

もっとパワーが出るかもしれないってこと!?





う~ん。。。もうダメだね。

このクルマは絶対、手放せないよ(*´艸`)キャ


Posted at 2012/08/24 11:59:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | シビックのこと | 日記
2012年08月23日 イイね!

20万キロ記念にパワーチェックしてみた!(`・ω・´)b ~その1~

20万キロ記念にパワーチェックしてみた!(`・ω・´)b ~その1~予定では今月下旬でしたが・・・ついに!


走行距離 200,000キロ 突破!!(≧∀≦)ノシ


ぃや~実際、ここまでこのクルマに乗るとは

購入当時は思ってもみなかったσ(´ー`;)

記念すべき この走行距離は、先日の走行会の日の夜、

相も変わらず焼肉を食べに行った帰り道(笑)


20万キロ突破したら記念にやりたかったパワーチェック。

17日(金)の午前、とりあえず油屋隊長に相談してみたところ

その話の最中にいきなり電話し始めました(・_・;)?

で、そのまま話の流れで午後からチェックしましょう!

となりましたf(^_^;)

段取り早いゎww



パワーチェックをお願いしたお店はココ!



ギャラリーさんです。

実は、この店舗に来たのは6年ぶり?

てか、一人で来るのは初めて・・・σ(^_^*)

事前に旦那さんから道を聞いてましたが

案の定、迷子に (ノ△T)

仕方なくナビを起動させ、ようやく発見。

チェックする前から精神的に疲れが・・・orz



店内に入ると、所狭しと色んな物が置いてありました。





オイル類が置いてあるのは当然ですが、

クルマが2台も展示してあるって・・・

このまま売ってるんじゃないよね?

いきなり『コレくださいっ!』って人もいないだろうしw

パーツが付くとこんなだよ~って展示だよね?



店内をウロウロ・キョロキョロしてると

驚くべき方と遭遇しました♪

その方とは、先日の『ゆかいな~』の走行会で

タイムアタックとドリフトのダブルエントリーで

ダブル優勝した方!(`・ω・´)b

ギャラリーさんの整備士さんだったんですね~

ってか、ワタシの顔を見付けるなり

驚き、笑顔で話しかけてくれました(^o^)

「何度も『ゆかいな~』に参加してるよね」

とかって・・・お見知りいただけて光栄です(*´艸`)キャ

ワタシ、上位入賞もしたことないのに(笑)


楽しくおしゃべりしていると準備が出来たので

早速、チェックしてもらいました!




。☆*゜。★*゜。☆*゜。☆*゜。★*゜。☆*゜

パワーチェックの結果はまた明日!(≧∀≦)ノシ

そこで、さらに驚愕の事実が!!(笑)


Posted at 2012/08/23 11:44:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | シビックのこと | 日記
2012年08月22日 イイね!

新品ナット買ってもらった・・・ケド(´・ω・`)

新品ナット買ってもらった・・・ケド(´・ω・`)先日、車庫の方から

ガン!ガン!ガン!

ガン!ガン!ガン!

ナニやら凄い金属音が・・・(・_・;)


そう。

あのロックナット紛失事件(笑)のその後なんです。

ロックを無くした本人、旦那さんから言われた一言。

『ロックナット要らねーろ?ウザイし』

・・・・・・・・ハイ。。。(;_;)

タイヤ交換からメンテまで、

全て旦那さんにお願いしてるので

ワタシの所有物と言えど、文句は言えず・・・



ポチってもらって、届いた物を早速装着してました。

で、さっきのあの音。

結局、破壊するしかない ので、

レンチとハンマーでロックナット外してましたσ(^Δ^;)



それでも新品を購入してくれたみたいなので

ワタシからの注文は色の指定のみ。

メーカーとか気にしないから、安くてもイイよ~d( ̄∀ ̄*)


と言ったのが失敗だったのか・・・

『なーんか、安モンだったから造りが安っぽい・・・』

なんて言ってました(-_-;)

ワタシは走行中に外れたりしなければOKなんだけど。

そんなこと言われたら、なんか不安だなww


Posted at 2012/08/22 12:13:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | シビックのこと | 日記

プロフィール

「間瀬ラジアル耐久 2025 最終戦 http://cvw.jp/b/1044476/48768710/
何シテル?   11/16 14:48
身長150cmのチビともです。 車を溺愛しすぎて、3日以上メンテに出すとストレスで持病が悪化ます(T_T) クルマの事はよくわかりませんが、よろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 00:39:28
近藤翼 OFFICIAL SITE 
カテゴリ:応援してます♪
2013/02/20 17:05:58
 
弥彦観光協会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 15:17:35
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 百式 (ホンダ シビックタイプR)
 FRPボンネット TK STYLE   誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v  F ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ...
三菱 ミニキャブ 作業車 (三菱 ミニキャブ)
平成24年12月15日 納車   初年度登録 平成21年9月   納車時走行距離 3 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation