
12ヶ月点検でDラーへ行った際、
整備士さんから
「誤発注で在庫過多なんですが・・・」
と言われたので
買ってあげましたよ、10個ずつ(笑)
オイルフィルター と ドレンパッキン
腐るモノじゃないしね(;^ω^)
さて、12ヶ月点検で
ブレーキキャリパーOH
ブレーキローター交換
ブレーキパッド交換
してきましたが
他にも見つかったのは
ステアリングラックブーツの破れ
マフラーのフランジから水漏れ
が見つかりましたw
マフラーの水漏れは前から気付いてたので
車検までに何とかするって
旦那さんは言ってましたが
ブーツの破れは即、交換。
キャリパーはピストンが錆びてたので
そこも交換になりました。

ローターとパッドは持ち込みだったので
Dラーでの費用は4万ちょいでした。
今後、まだ部品代は値上げされるんだろうなぁ・・・

12ヶ月点検の際に
交換してもらう予定の
ブレーキパッド&ローター。
今後は
速さを追求することはやめ
(元々速くないけどさw)
クルマの維持と
自分の身体を労わることを優先する
カーライフを楽しむ方向に転換しました(´▽`*)
このブレーキを購入するのに
旦那さんに かなりしつこく確認された(笑)
ローターもパッドも
今までと同じでもいいんじゃないか?
確かに見た目は
スリット入りの方がカッコいいけど
もう前みたいに
タイム出すのが優先ではないし。
でも、サーキット走行は
気が向けば またやりたいし、
手前からブレーキ踏むクセが残ってるから
よく効かないブレーキの方が
速度が落ちすぎなくてイイのかも?
とか思い始めて(;´∀`)
まあでも、
有難いことに
旦那さんが協力的なので
こちらの作業も完了しました。
子供二人を出産してから
かなり太った ;つД`)
とはいえ、それでも
まだ上半身には余裕があったので
家に余っていたプラ板で加工してもらいました。
ワタシ、子供の時から
柔軟性はあったんですよ。
前後開脚で床にぺったり とか
立った状態からブリッジとか出来たんですよ。
よく体操部に間違われてました( *´艸`)
最近は身体動かしてないから
出来なくなりましたがw
その反面、背筋が弱くて。。。
背筋を真っ直ぐしてると
すぐ疲れちゃうのよね(。-∀-)
良くないのは分かってますが。
でもこんなに
自分にぴったりのシートに座ってたら
普通のシートに座れなくなりそう(;´・ω・)

緊急事態宣言解除にはなりましたが
学校も普段の生活も
急には戻せないですよね(^_^;)
学校はまだ半日の分散登校で
給食も来週中頃から?
3月から丸々3ヵ月も勉強が滞ったんだから
夏休みは返上で構わないから!
頼みますよ!国の偉い人!
休みの間、うちの子
シャレでもなんでもなく
ホントに何もしてませんでしたから(T_T)
毎日毎日、動画やゲーム三昧。
やってる子は自主学習もきちんとやってるって
耳にしてますが・・・我が家だけなのかしら(-"-)
さて、
いつもの走行会もない
長距離ドライブも出来ない
で、やることと言えば
クルマ弄りしかないわけで(笑)
ワタシ的には
コロナを理由に引退しようかと
コッソリ思ってましたがw
旦那さんがそんなことを許すわけもなく(;^ω^)
重い腰を上げ作業に着手し始めました。
ワタシの
フルバケシート改良計画
まずカバーを外して.....

ベルト穴のところは少々力技ですが
なんとか外して
上半身、脇の部分にプラ板を入れてみました。
プラ板は家にあった余りモノw

左右とも2枚ずつ。
更に、腰上部分。
出産後から反り腰が酷くなってきてるので
ペダルを踏みこんだ時に
腰がスカスカに浮いてしまうので

ここも数枚、プラ板で盛ってもらいました。
今月の作業はここまで(^_^;)
作業してもらってる間に
カバーを洗ってみました☆

中性洗剤で浸け置き&押し洗い
(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ グイグイと
バケツの水が怖いくらいに真っ黒に(゚Д゚;)

長年の油汚れや砂の汚れ
旦那さんが落としたタバコの灰とか?(;´・ω・)
あとは洗濯機ですすぎをしっかりして
脱水も短めに。
コレで縮んでないといいけど(;^ω^)

ということで。
新型コロナの影響により
外出できません。
と言っても
仕事は現場に行ってナンボの土木業なので
休業要請なんて関係ありませんけどね( ;∀;)
それに田舎のせいか?
お客様や社長なんかはマスクしてませんwww
季節的にも
花粉症の気になる季節ですが
咳 や くしゃみ をしてても
40歳代以上の男性は
マスクしてない方ばかりで怖いです(>_<)
さて、外出自粛要請で
買い物も3日に1回とか言われてますが
以前からワタシは
そんなカンジの買い物ペースでしたね。
てか、毎日なんて買う物ありませんよ(笑)
今日、第4土曜は仕事がお休みなので
溜まっていた大物の洗濯に取り掛かり
久し振りに朝から快晴だったので
座布団を天日に干したり
空いた時間にチョコッと裁縫してたり。
旦那さんは自分の白シビのメンテのあと
空いた時間に
ワタシの百式さんも弄ってくれてました。
前回、途中で中断してしまった
※画像、貼り直しました
2011年にOHして以来、
何も気にしてませんでしたがノーメンテだったので
というものを やってくれてました(・∀・)
点火タイミングをデスビで調整するなんて
知らなかったよ~( *´艸`)
エンジンが止まるのね~(;^ω^)
それにしても
このデスビ、一度も交換してないけど
丈夫な子ですね(^◇^)
快晴だった今日の締めくくりは
自宅でBBQして
去年もらったのに出来なかった花火もやって
楽しく過ごせました~♪

|
みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/11/28 00:39:28 |
![]() |
|
近藤翼 OFFICIAL SITE カテゴリ:応援してます♪ 2013/02/20 17:05:58 |
|
|
弥彦観光協会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/11/30 15:17:35 |
![]() |
百式 (ホンダ シビックタイプR) FRPボンネット TK STYLE 誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v F ... |
![]() |
ホンダ フリード 2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ... |
![]() |
作業車 (三菱 ミニキャブ) 平成24年12月15日 納車 初年度登録 平成21年9月 納車時走行距離 3 ... |
![]() |
ホンダ インテグラ 長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ... |