
去年は暖冬だったから
行ってないハズ。。。
と思ってたら行ってた(笑)
例年の正月の1泊じゃなく、
日帰りで行ってた(;^ω^)
今回は日帰りでニノックス。
子供に優しい わかぶな高原が
閉鎖になってしまって残念(;´Д`)
いつも土日は部活で忙しい上の子が
この日は珍しく 部活がお休みで行けました。


コロナが怖いのでレストランは使わず、
コンビニで買ってきたパンとかおにぎりを
クルマのとこで食べました。
こーゆーとこでは
普通のおにぎりも美味しく感じる(笑)
インスタントのコーンスープが一番人気♪(*´▽`*)


雲一つない晴天で、暑いくらいでした。
久し振りのスノボに調子こいて
ソコソコのスピードで滑ってたら
大コケして尾てい骨を強打。。。
3日たった今も激痛(T_T)
普通に座ってる分には支障ないからいいけど。
3月に入ったから
そろそろウェアや小物がセールになるかなぁ~♪
買い揃えたばかりの上の子の
ウェアも板もブーツも小さくなってしまったから
大きいサイズに買い替えないとな。。。
確定申告の準備は出来てますか?
今年は申告期限が4月15日まで と
いつもより1ヵ月長く受け付けてるそうですよ(*'ω'*)
スマホでの申告も可能になったようですが
結局、IDだのパスワードだの
ICカードリーダライタが必要だの
とにかく不便なので
やっぱりPCからプリントして郵送が
一番便利なんじゃないかと...(;´Д`)
我が家は結婚して初めてかな?
今回、確定申告が不要でした。
いつも ワタシの医療費と
子供たちの医療費が結構あるんですが
コロナの心配や
仕事の忙しさ、
医療機関の受付時間の短縮
などで、かなり受診する機会が減りました。
子供たちがあまり風邪をひかなくなったのもありますが(*´▽`*)
下の子の喘息の薬とアレルギーの薬は
切らすことが出来ないので毎月受診してますが、
子供の医療費は少額ですからね。
上の子の歯の矯正も一旦終了したのもあります。
医療費総額 ¥99,000 くらいでした。
医療費控除に関しては
10万円を超えた部分に関してだけ と思われがちですが
総所得200万未満(年収じゃないよ)の場合は
総所得の5%の金額を超えた部分が控除に使えたハズ。
まぁ、こんな金額並べたところで
計算なんて解からないよ(´-ω-`)
って方は、国税庁のHPから
試算が出来ますので試してみては如何でしょうか?
さて、大雪から解放されたと思ったら
地震がきたり
連日の強風波浪警報だとかで
大変な思いをされてる方も多いと思います。
我が家も連日の強風で
屋根の一部が飛びました (;ノ∀T)
数年前から改築したいと
旦那さんに言ってましたが
仕事の忙しさを理由に無視され
今回の現実を突きつけられ
ようやく重い腰を起こし始めましたw
で、
改築予定なので
屋根の修理ではなく
近隣に瓦や鉄板が飛散しないよう
応急処置を知り合いのお店にお願いしたら
現状の写真を見ながら説明したいと言うので
旦那さんの代わりに立ち会ったら
何故か修理の説明をされ。。。(=_=)
結局、応急処置してもらえなかった。
なので
強風が吹くたびに
近所に瓦や鉄板が飛んでないか心配で
夜も眠れない状況が続いてます。(+_+||)
二度とあのお店使いたくない(怒
早いとこ工務店探さないと・・・

取り敢えず
生きてますよwww
もともとカラダ弱くて
小・中学の頃は休むことが多かったですが
最近は毎朝ドリンク剤で鞭打ち出勤して
日付が変わる前には電池切れますw
1月はホントにたくさん雪が降りましたね。
うちの会社で新潟市に請求する除雪協力金が
凄まじい金額になっててビックリでした。
ちなみに、
昔と違って今はGPSで管理されてるので
「ついでにこっちも除雪してくれ」
という住民のお願いは聞けないんですよ(^_^;)
1月後半は快晴の日もあり


深夜よりも、通学時間の7時頃が一番冷え込んで
ワイパーが凍っていたり

植え込みもパリパリになっていたり
キレイなものが見れました(*´▽`*)
そして
2月11日(祝)
某 海岸駐車場にて
10年目の法要も行われました。

参加者はお馴染みのメンバー。
そういえば、
彼女のクルマの行方はどうしたんだろ?
一時、我が家で引き取ろうかと思いましたが
維持が困難なので諦めました。
買い手もいたことあったけど
周囲の思い入れの強さに
やはり辞退され・・・
今はどこで保管されてるのかしら?
今日はバレンタインですね。
今年は早々に準備していたら
あっという間に子供達に見つかってしまい
食べられてしまいました(。-∀-)

下の子には クレヨンチョコ5色2本ずつ入ってたの。
上の子には ししゃもチョコ10本入り(笑)
ししゃもが意外にリアルプリントで( *´艸`)
子供が笑ってくれたのでOKです♪
中身も ししゃも型 でした。
旦那さんには

ビートル。。。
数年前にトヨタ系で車チョコを販売してたことあったけど
シビックはないよね~(;´Д`)
そうそう!
下の子が仲良しの女の子ふたりから
チョコを貰ったんだけど、
一人目から貰ったら
『これ以上食べたら虫歯になる!』
って、二人目から貰ったのは
突き返しちゃったんだって(^▽^;)
来年はキチンと
お礼を言って貰ってきなさいって
指導しないとね(笑)
ちなみに上の子は一度も貰ったことないw

大雪の為、生活に支障が出ていますね。
皆様、ご無事でしょうか?
正月元旦から、
会社の従業員は不眠不休で
新潟市から除雪部隊として出動していて
その勤務状況の集計でワタシも忙しい状態です。
1月12日の朝の時点では
大雪警報はなくなったようですが、
国道や側道など除雪が
キレイに出来ているところも増えましたが
バンパーがもげそうな
凸凹の生活道路がまだあちこちにある為
どこへ行くにも大渋滞・・・・・
対向車が来ても退避できないような
1車線だけの除雪なので仕方ないですが、
どーして退避スペースがあるのに無視して
『我、先に』の運転する人って
50代前後のオジサマが多いンでしょ(。´・ω・)?
ちょっと避けてあげれば
皆がスムーズに通れるのに。
というわけで?
クルマから何度もおりて
ほかのクルマを誘導してあげたりしながら
通常15分の通勤でしたが
2時間以上、渋滞にハマり
社長と相談して出勤を諦め帰宅してきましたwww(^_^;)
さて、撮り溜めた写真ですが
正月の2日は
空手の寒稽古でした (((+_+)))


地元のテレビ局も取材に来ていて
ニュースでもチラッとだけ
ヨシトさんが出てましたね。
こんな吹雪の中、道着の下は裸。
それでも風邪をひかなかったヨシトさん、凄い。
初詣は三が日を避け
5日に行ってきました。


いつもは人の波も凄くて大渋滞する
弥彦神社ですが、ガラガラでしたよ。
鹿さんも元気そうでした。
一度に降った雪で
どこにも出かけられませんが
コロナのこともありますし、
緊急事態宣言が・・・なんて遅すぎる国の対応より
この雪のせいにして外出できない方が
よっぽど沈静化するのに効果がありそう。
共同住宅にお住まいの方は難しいですが
スペースがあれば

かまくらを作ったり
滑り台を作って遊ぶのも冬の醍醐味です。
今日は急に休むことになったで
のんびりマスクでも作ってましょうか。
ハルトさんがマスクをモグモグして
よく破くのよね・・・;つД`)

今年もあと半月ほどに
なってしまいましたねぇ(。-∀-)
仕事も家庭も忙しいので
感覚がマヒしてきてます。
そしてハルトさんから風邪を感染され
只今、絶不調です。
鼻詰まりで鼻が止めどなく垂れてきます(;TρT)
こんなんで年末を乗り切れるのか
かなり心配ですが・・・
コロナのこともあり
あまり医療機関に行きたくないのもあり。
最近の医療機関も
受付が17時とか17時半とかで終了って
あんまりじゃない!?
フルタイムで仕事してたら受診出来ないよ;つД`)
さて、12月の上旬に
今年最後の空手の試合が上越でありました。
主催は有名な極真空手の関連で
対戦相手は埼玉から来ていた
新極真の子でした。

中学2年男子軽量級の枠でしたので
条件は同じですが、
経験が段違いで・・・
文字通り、全く手も足も出ない状態でした。
有名どころは毎日、厳しい練習をしているんでしょうね。
お父さんみたいな人が気合を入れるために
力いっぱいボディブローを何回も入れているのが
怖いくらいでした(^_^;)
甘っちょろいモンですよ。
なんにせよ
二兎を追う者は一兎をも得ず
の言葉どころか
テニス部と空手もやりながら勉強なんて
3つも同時に出来るわけないんですから
もうホントに勉強に本腰入れて欲しいです。
この時期に英語のテスト1桁しか取れないってサイアク...
とうとう
来週からずーっと雪マークが並びました。
冬支度は皆様済まされましたでしょうか?

我が家もタイヤ交換をし
豪雪に備えてFバンパーも
ボロボロの冬用に交換しましたw

クリスマスの飾りつけも
ハルトさんが率先してやってくれましたよ( *´艸`)
とっても嬉しいです。
こーやってみると
少しずつでも成長してるのを実感出来ますね。
|
みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/11/28 00:39:28 |
![]() |
|
近藤翼 OFFICIAL SITE カテゴリ:応援してます♪ 2013/02/20 17:05:58 |
|
|
弥彦観光協会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/11/30 15:17:35 |
![]() |
百式 (ホンダ シビックタイプR) FRPボンネット TK STYLE 誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v F ... |
![]() |
ホンダ フリード 2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ... |
![]() |
作業車 (三菱 ミニキャブ) 平成24年12月15日 納車 初年度登録 平成21年9月 納車時走行距離 3 ... |
![]() |
ホンダ インテグラ 長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ... |