ちょっと日付が前後してしまいましたが
子供の日に思い付きでお出かけしてきました♪
県立こども自然王国
実はこの施設、県立と謳ってますが
一部だけ県営で
大部分は市営(元は町営でしたが、合併の為、現在市営に)
なんだそうです。
広~い敷地には
キャンプ場、BBQ広場、子供向け遊具、
宿泊施設、会議室、体育館、売店、カヌー体験、スキー場・・・・・
いろんなモノがあるんです。
が、
県営と市営がせめぎ合ってるだけあって
経営方針がまとまらないといった話を警備員のオジサンが(^_^;)
何故、警備員かというと
これだけの施設、あるだろうと思ったら
無いんです!
おもいやり駐車場が!!
山の中の施設なのにベビーカーを押すの大変! A^_^;)
それに段差が多くて
ベビーカーが必要な乳児には不向きだなwww
オムツ交換の台は設置してあるから一応、大丈夫なんだけど・・・
どちらかというと、
オムツも離乳食も不要な幼児からがいいかも(-_-|||)
ただ、
レストランは子供向けでオススメ♪
料金はバイキングなので少々高め。
座席数も少なめですが
テーブル席と小上がり席とがあります。
唐揚げ、トンカツ、ミニビビンバ丼、炊き込みご飯、
煮物、焼き魚、ポテトフライ、ピザ ...etc...
ドリンクもフリーでデザートも豊富。
ワタシはビビンバ丼を2つとデザートを全種食べて来ました(*´艸`)キャ
里芋のサラダも美味しかった♪
行った日は、たまたまイベントがありました。
働くクルマ大集合! だそうですが
消防と自衛隊と郵便局の3種だけwww
コレはクルマではないハズw
でも二輪車だからクルマの仲間か?
自衛隊と消防車は良かった♪
あと、ヨシトさんは石(御影石?)を削って
ペンダントを作ろう!という体験もしてきました。
この施設の総評としては・・・・・
あ、でも施設の半分程度しか見てないけど
うーん、
もう来なくてもいいかな σ(^Δ^;)
来るなら開園時間に到着しないとクルマが停められなくなるよ。
我が家はお昼頃に到着したので
300m程、ベビーカーを押して山を登りました(-_-|||)
4歳くらいから10歳くらいが楽しめる施設だと思います。
Posted at 2015/05/13 01:19:19 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記