• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チビとものブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

成り行きで行ってきたσ(^Δ^;)

成り行きで行ってきたσ(^Δ^;)
今更ですが・・・・・


連休中のHONDAでGo!の翌日に

ちょっと遠出をしよう。

ということになり、行ってきました。


エビスサーキットに




ではなく、サファリパークに(笑)

ホントはね、

群馬県桐生市の無料の動物園に行く予定だったんだけど

高速の入口で、関越道に入らなきゃいけないのに

旦那さん、何故か磐越道に(笑)


仕方ないので急遽、行き先変更して行ってきた次第ですσ(^Δ^;)





エビスサーキットとサファリパークが近いのは聞いてたケド

入口が一緒だなんて知らなかったよwwwww


で、動物園なのに駐車場や通りすがりのクルマで

バンパー無いのがウロウロ(笑)

ボンネットすら無いクルマも

歩いてる横をすり抜けていく(^_^;)

ワタシ的には動物より ソッチのが気になるw


でもメインは動物ですから。






草食動物には餌やりも出来るんだよ♪

ビスケットとか草ダンゴとか。

餌代は1,000円だった。ちょっと高いね。







ヨシトさん、何の躊躇もなく触りまくるw





前半で興奮し過ぎたハルちゃんはお疲れモード。







あまりのしつこさにイヤがられてました(*´艸`)ププ




『ボクの髪の毛と似てるよ!』と

こちらに振り向いた瞬間、後頭部を突かれてました(*´艸`)アハハハ






ゾウにも乗ってみました♪



ホント、何でも触りまくってた・・・・・



ワタシは絶対無理っ(TロT|||)


ここのサファリパークは

ホワイトライオン、ホワイトタイガーが有名ですが








カメ、ワニ、ヘビも白いのがいました。



当初の予定より かなり予算オーバーしてしまいましたが

子供たちも喜んでたので結果オーライです(*^。^*)




それにしても、小動物専用の施設内に

ドリフトの爆音が響き渡ってたケド

動物たちにストレスになってないのかなσ(^Δ^;)




Posted at 2015/10/01 00:57:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年06月04日 イイね!

格安ってママの味方だよね♪

格安ってママの味方だよね♪
とある休日に

クルマで15~20分程度の田んぼの真ん中にある

俗称 『大規模公園』に行ってきました(*^。^*)


前回来たのはヨシトさんがまだ保育園の頃。

ここはイロイロあって結構お気に入りです。



公園なので子供用の遊具はもちろん

ジョギングコースやドッグラン、

BBQが出来るスペースもあります。

ここのBBQスペースは炊事場が広めですが

炭捨て場がないのがちょっと・・・・・ね(^_^;)

屋根も無いから雨の日は出来ないし。




さてさて。

ここの公園、芝生だけではなく クローバー(シロツメクサ)が

あちこちに敷き詰められてるので




寝転がったり、ハルちゃんの歩く練習にはちょうどイイんだ♪

転んでも痛くないし、汚れにくい(^∀^)b



ヨシトさんが旦那さんとキャッチボールしてる間に

ワタシはハルちゃんの相手をして




草を観察wwwww

ハルちゃん、夢中になりすぎてヨダレ出てる(*´艸`)ププ


最終的にはムシリ取られ、投げ捨てられます(笑)

で、気付きました。



ここの




ヘビイチゴ、でかっ!!Σ(・ロ・;)

子供の頃に見てたサイズの2倍くらいありそう(笑)




そして、この日の一番の目的はコレ。




ゴーカート!(≧∀≦)v

なんといってもこの料金。




今時、こんな料金で乗せてくるなんて有難い(^人^*)


ヨシトさんは最初だけ、ワタシとふたりで乗りましたが

2回目はひとりで運転?してきました。


ちなみに、ゴーカートの運転出来る身長は130cm。

ヨシトさん、ギリギリOKでした(^_^;)

ちょっと足が届かないみたいで

めっちゃ前のめりになってましたけど(笑)



このゴーカート、ハルちゃんが大きくなるまで

無くさないで欲しいなぁ♪






Posted at 2015/06/04 00:44:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月13日 イイね!

子供の日のおでかけ♪

子供の日のおでかけ♪ 
ちょっと日付が前後してしまいましたが

子供の日に思い付きでお出かけしてきました♪


県立こども自然王国




実はこの施設、県立と謳ってますが

一部だけ県営

大部分は市営(元は町営でしたが、合併の為、現在市営に)

なんだそうです。



広~い敷地には

キャンプ場、BBQ広場、子供向け遊具、

宿泊施設、会議室、体育館、売店、カヌー体験、スキー場・・・・・


いろんなモノがあるんです。



が、

県営と市営がせめぎ合ってるだけあって

経営方針がまとまらないといった話を警備員のオジサンが(^_^;)



何故、警備員かというと

これだけの施設、あるだろうと思ったら

無いんです!

おもいやり駐車場が!!


山の中の施設なのにベビーカーを押すの大変! A^_^;)

それに段差が多くて

ベビーカーが必要な乳児には不向きだなwww

オムツ交換の台は設置してあるから一応、大丈夫なんだけど・・・


どちらかというと、

オムツも離乳食も不要な幼児からがいいかも(-_-|||)



ただ、レストランは子供向けでオススメ♪

料金はバイキングなので少々高め。

座席数も少なめですが

テーブル席と小上がり席とがあります。





唐揚げ、トンカツ、ミニビビンバ丼、炊き込みご飯、

煮物、焼き魚、ポテトフライ、ピザ  ...etc...

ドリンクもフリーでデザートも豊富。


ワタシはビビンバ丼を2つとデザートを全種食べて来ました(*´艸`)キャ

里芋のサラダも美味しかった♪





行った日は、たまたまイベントがありました。

働くクルマ大集合! だそうですが

消防と自衛隊と郵便局の3種だけwww





コレはクルマではないハズw

でも二輪車だからクルマの仲間か?





 


自衛隊と消防車は良かった♪





あと、ヨシトさんは石(御影石?)を削って

ペンダントを作ろう!という体験もしてきました。







この施設の総評としては・・・・・





あ、でも施設の半分程度しか見てないけど





うーん、







もう来なくてもいいかな σ(^Δ^;)






来るなら開園時間に到着しないとクルマが停められなくなるよ。

我が家はお昼頃に到着したので

300m程、ベビーカーを押して山を登りました(-_-|||)





4歳くらいから10歳くらいが楽しめる施設だと思います。




Posted at 2015/05/13 01:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年12月03日 イイね!

「いくとぴあ」に行ってきた。

「いくとぴあ」に行ってきた。
今朝起きたら道路が真っ白!

慌てて旦那さんが

作業車のタイヤ交換をしてくれました。

毎晩遅く帰ってくる自分のクルマは

まだノーマルのままなのに(^_^;)


昨晩からずっと

ゴロゴロゴロゴロゴロ・・・・・

雪おろしの雷が鳴りまくってます(T_T)

朝方なんて

ドカーン!!

って完全に落ちたような凄まじい音がしてたし(つДT)

マジ冬は好きじゃない。

スノボは好きだけど、寒いのは嫌い(笑)




日曜の午後は屋内で遊べるところ・・・・・

ということで

いくとぴあ食花 へ行ってきました。


ワタシは初めてだったんですが

ヨシトさんは遠足で1度来たことがあったので

案内をしてもらいました。

まず行ったところは、

こども創造センター


1Fは工作がメイン。

2Fは小学校2年生以下のスペース。


木製のおもちゃがたくさんありました。





おままごとセットも全て木製!(・∀・*)



それも、キッチンセットが3セットくらい!

調理室みたい♪



0~1歳児専用スペースもありました♪



舐めてしまったおもちゃは、回収BOXに入れておくと

あとでスタッフさんが消毒してくれるらしい。



3F・4Fはアスレチック、4Fの屋外に足湯も。

天井を見るとネットが張ってありました。







ハルちゃんは初めての滑り台。

結構なスピードが出るので泣きそうになってました(笑)



このセンターでたっぷり遊んでたら

もう薄暗くなってきてしまいました(・_・;)

ホントは動物ふれあいセンターも行きたかったのに・・・




施設内のレストランや直売所で買い物をすると

駐車場が最大3時間無料なので

ちょっと直売所で野菜やおやつを購入。



建物の中からイルミネーションを見て





イルミネーションのスペースは有料なので中まで入らず、

チラ見して帰ってきましたσ(^Δ^;) サムイノキライ





Posted at 2014/12/03 11:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月19日 イイね!

紅葉を見降ろしてみた。

紅葉を見降ろしてみた。
自宅からそんなに遠くない。

てか結構近い。

クルマで1時間もかからない。



とある山道。

キレイな落ち葉の絨毯。




山の中だから寒い。

そして雨上がりだったので足元は滑りやすい。



ベビーカーで乗りこんだのは失敗だった。

石段が多い。

仕方なくベビーカーを畳んで抱っこで歩いたり





ベビーカーごと旦那さんが持ち上げたり・・・・・



ホントはこんなとこを歩かなくても

目的のポイントは駐車場から徒歩3分くらい(笑)



ここに行きたかったんだよ。












この吊り橋から紅葉を見たかったんだ。


千眼堂つり橋 と言います。


この辺はマダラの紅葉だった。





「吊り橋になんて興味ない」

って言ってたヨシトさんでしたが、

吊り橋を走って渡るとか、

下を覗きこむとか、

一番はしゃいでましたwwwww

両サイドのフェンスは140cmくらいの高さがあるから

小さい子供も大丈夫。





馬鹿と天才は高いところが好きって言うけど、

完全に前者です(笑)

高所恐怖症じゃないのが分かったよ(^_^;)



吊り橋だけじゃなく、冒頭のように

山道を散策し、

疲れたし、寒かったので、

駐車場にある売店で小腹を満たしました。





カマボコが朱鷺だ☆

うどんの量は半玉くらいで少なめですが

メニューは豊富でしたよ(*^。^*)



周辺は良寛の里と言われ

厄除けの神社等が点在し

年配の方がチラホラ参道を散策してます。


売店の隣にある

燕市分水ビジターサービスセンター

周辺地図を貰えます。





避暑地にはイイかも知れませんので

独身男性は是非行ってみてください♪

吊り橋効果で彼女をつかまえられるかも(*´艸`)キャ





連れていく女性がいなければ意味ないけどwwwww





Posted at 2014/11/19 14:27:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「間瀬ラジアル耐久 2025 最終戦 http://cvw.jp/b/1044476/48768710/
何シテル?   11/16 14:48
身長150cmのチビともです。 車を溺愛しすぎて、3日以上メンテに出すとストレスで持病が悪化ます(T_T) クルマの事はよくわかりませんが、よろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 00:39:28
近藤翼 OFFICIAL SITE 
カテゴリ:応援してます♪
2013/02/20 17:05:58
 
弥彦観光協会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 15:17:35
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 百式 (ホンダ シビックタイプR)
 FRPボンネット TK STYLE   誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v  F ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ...
三菱 ミニキャブ 作業車 (三菱 ミニキャブ)
平成24年12月15日 納車   初年度登録 平成21年9月   納車時走行距離 3 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation