糸魚川と言えば
親不知 子不知(おやしらず こしらず)の
断崖絶壁が有名かな?
昔の歌(童謡?)だか・・・なんだかあったよね(^_^;)
その他にも
ヒスイが取れることで有名。
糸魚川海岸が 別名ヒスイ海岸って言うらしい。
寒すぎて海岸に行く勇気がありませんでしたw
ヒスイ探しは また暖かくなった頃にね(笑)
食べ物では、やはり海鮮。
でも前日にお刺身を食べたばかり・・・(^_^;)
なので、調べたら
ブラック焼きそば が有名なんだって。
食べてみたけど、
意外にあっさりしてて、生臭みとかもないし。
普通に美味しかったです。
ただ・・・・・口が真っ黒になりますwww
デート中は向かないよ(*´艸`)ププ
さて。
糸魚川の観光で検索すると必ず目につくのが
フォッサマグナ という言葉。
なんのこっちゃ???┐(´д`;)┌
と調べたら、「大きな溝」ってラテン語?らしく。
それも、穴とか見た目的なモノじゃなく
「地質学的な溝」らしいです。
そこで
フォッサマグナミュージアム に行ってみました。
古代生物の化石や鉱石などが展示してあり
モノによっては直接、触れることも出来ます。
ヨシトさん、化石とか古代の深海生物が大好き(笑)
草食恐竜の糞の化石・・・(^_^;)
コレのどこでウ○チって分かったのかな(笑)
子供達、めっちゃ触ってたwww
じっくり1時間以上、化石や鉱石を堪能し
今度は徒歩3~5分くらいの隣の建物
こちらは展示スペースが少ないので
所用時間15分程度ですが
土器や石斧などたくさん展示されてました。
この考古館の裏は、公園と遺跡があります。
ホントは遺跡の発掘現場も見たかったですが
強風だけでなく、
雨も降ってきたうえ、
この後、夕方からヨシトさんのスイミングの為
残念ながら断念してきました。
新潟県は細長いからね(笑)
新潟市から糸魚川は
高速使っても2時間ちょっとかかる。
実質4時間程度の糸魚川滞在でしたが
かなり楽しめました!
5月の連休か夏休みになったら
今回、見れなかったところに行ってみたいなぁ~♪
ちなみに、昨年の糸魚川大火の現場は
糸魚川駅のすぐそば(海側)。
今回、時間が無いこともありましたが
怖くて見に行く勇気もなく。。。
興味本位で行くことろでもないですが。
こうやって観光に行くことで糸魚川が活性化するなら・・・
早い復興を願うばかりです。
3月21日 春分の日
曇りだけど強風。
単なる思い付きで
糸魚川までドライブしてきました♪
目的地その1 糸魚川駅。
海側ではなく
アルプス側?にクルマを停めました。
入口は踏切のオブジェがお出迎え(^∀^)
入ってビックリ!!
大きなプラレール!∑(・∀・*)
触れないけど、動いているので
見ていて飽きない(*^。^*)
さらに
大きなジオラマ!!∑(・∀・*)
半分は糸魚川駅周辺のジオラマで
もう半分には
スカイツリーや東京タワーが。
ワタシは東京に数えるほどしか行ったことないから解りませんが。
観覧車の前にはガンダムがいた(笑)
ユニコーンじゃなかったけど(*´艸`)ププ
キッズスペースのようなトコもあり
そこでもプラレールを置いてあるので
自分で好きなように組み立てて遊べるようになってました。
なんと、ジオラマは
列車にカメラが取付けてあり
模擬運転士になれます!
帽子も貸してもらえました(´∀`*)
隣のスペースに行くと
実際に使用されてた電車が飾ってあり
中に入れます。
てか、さらに隣に行くための通路になってましたw
電車の中を通り抜け
さらに隣のスペースに進むと
滑り台とボルダリング?の壁。
こんなに子供向けのスペースが充実してる駅、
ワタシ初めてです。
後編に続く。
冬の間に行こうと思ってましたが
ようやく行くことが出来ました。
新潟せんべい王国です。
何故、冬かというと
手焼き体験をするのに
夏だと暑すぎるから(笑)
折角、手焼き体験するんだもん
やっぱり特大サイズでしょ ( ̄∀ ̄)b
焼きの工程は3回。
最初は全体的にうっすら焼き色がついて
ポコポコと気泡が出てくるまで焼きます。
醤油でお絵かきします。
2回目の焼き入れ。
絵がくっきり見えてきます。
程よく焼いたところで
味付けの醤油を塗ります。
3回目、最後の焼き入れをして
乾いたら冷まします。
完成!
その場で食べてもOK (*^∀^*)
持ち帰り用に袋に入れ、手提げBOXに入れても。
ハルたん、
今月末に4歳になるので
お祝いの体験でした(´∀`*)
途中で疲れて旦那さんが仕上げましたがw
他にも
売店で気になるモノを発見。
ばかうけコロッケ です。
中身は普通のポテトコロッケですが
外の衣がサックサク!
これは美味しかった(*´艸`)
因みに、焼いたおせんべいは
かなり厚手で硬いので
子供の顎の運動にぴったり(笑)
5年前にもヨシトさんと体験しましたが
その時より、値上がりしてたのが残念。
まぁ、物価が上がってるから仕方ないけどねw
2月最後の週末、
雪がチラついてましたが
大雪の影響も収まり
道幅も元に戻りつつありますね。
来月に入ると
子供会の行事の準備等で
(会長になってしまったので(T_T))
遊びに行ける日も無くなりそうなので
スキー場へ行ってきました~♪
スキー場近くはサスガの雪壁。
フリードの屋根くらいまでありました。
で。
スキー場に到着して気付いた。
ヨシトさん、毎日、登校時にウェア着てるのに
着てないじゃん!∑(・ロ・;)
ハルたんは きちんと自分で着てたのに。
クルマの中で遊ぶためのオモチャとゲーム機だけ持って
肝心のウェアを持って来ないって
どーいうこと!?(`ロ´)ノシ
ということで
仕方ないのでワタシのウェアを着せました(-_-;)
寒いスキー場内、
ワタシはスカートでハルたんとソリ遊び。
スカートでソリなんて初めてですよ(ノ∀T)
最近、ハルたんは「自分で」期
ウェアの着脱はモチロン、
ソリ遊びも「ひとりで出来るよ!」と
スタスタ行っちゃう(^_^;)
今回、行ってきたのはニノックス。
子供向けに 宝さがしゲーム してました。
1回 ¥100 で
ジュースとお菓子、ガチャガチャが出来る。
ガチャガチャの中身は
リフト100円引き券~無料券まで♪
我が家は
たこ焼き無料券とジュース無料券が当たりました♪
スキー場、大赤字のゲームですね(^_^;)
ホント、この周辺のスキー場は
子供に優しい施設ばかりです♪
みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/11/28 00:39:28 |
![]() |
近藤翼 OFFICIAL SITE カテゴリ:応援してます♪ 2013/02/20 17:05:58 |
|
弥彦観光協会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/11/30 15:17:35 |
![]() |
百式 (ホンダ シビックタイプR) FRPボンネット TK STYLE 誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v F ... |
![]() |
ホンダ フリード 2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ... |
![]() |
作業車 (三菱 ミニキャブ) 平成24年12月15日 納車 初年度登録 平成21年9月 納車時走行距離 3 ... |
![]() |
ホンダ インテグラ 長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ... |