• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チビとものブログ一覧

2013年04月03日 イイね!

その内、笑い話になるかな~

その内、笑い話になるかな~そろそろ保育園、幼稚園の

入園式の時期ですね~(*^。^*)


それなのに・・・今更なカンジが満載ですが

先日の卒園式のこと。



当日にチラッとお伝えしましたが、

うちの子、38.8℃の発熱&嘔吐で

卒園式に出席出来ませんでした(^Δ^;)


保育園に入ったのも初冬からだったので

入園式も未経験。

終わりの卒園式も未経験。


記念日なのに、あまりにも不憫なので

高熱が出ていましたが、

卒園式後の集合写真にだけ参加してきました。


本人にあまり負担をかけないよう、

抱っこで保育園に入り、

撮影時も最前列、一番端っこで椅子に座って。


園長先生にも気を遣っていただいて

座ったままでの卒園証書の授与をしてくれました(*^。^*)



もちろん、撮影が終わるなり早々に撤収。

お友達もヨシトの状況を察したのか、

「お土産あるから、ちょっと待って!」

「先生~!ヨッちゃんのお土産ドコー?」

なんて揉みくちゃにされてました(#^∀^#)



自宅に戻り、保育園からもらった卒園の記念品。



クラスのママにイラストレーターさんがいて

そのママが描いたみんなの似顔絵を表紙にした

プロフィールとか思い出のアルバムのようなファイルとか

担任の先生がくれた写真、

在園児の作ってくれた証書の収納箱、

子供達が自分の描いた絵を表紙にしたアルバム。


事前にプロフィールとかの思い出アルバムは

作らない予定になってるって聞いてたから

なんだか拍子抜けでした(笑)



それから・・・・・

両親の仕事の都合で市外の小学校へ行ってしまう

お友達からこんなのを貰いました。



お友達やヨシトの顔写真がプリントされてる

チ○ルチョコです。

こんなの作れるんだね~(^。^)



高熱で本人は大変な卒園式でしたが

その内、イイ思い出になって

笑い話になるのかな~(*´艸`)プ

Posted at 2013/04/03 16:26:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記
2013年03月06日 イイね!

お別れ遠足のお弁当

昨日、子供の保育園では遠足でした。

『お別れ遠足』っていう行事なんです。

以前は年長さんだけの遠足でした。

ここの保育園は、周辺では一番大きな保育園なので

小学校の校区がバラバラ。

親の会社が近いから自宅から遠いけどここに通ってたとか、、、

仕事の都合で春から転勤が決定してるとか、、、


そんなカンジでクラスの1~2割(年によっては5割)が

別の小学校へ行く子がいるので

そんな行事があるようです。


が!

去年は年中さんも参加。

今年は年少さんと年中さんが参加。

お別れ遠足はクラスのお別れ会ではなく

保育園全体のお別れ会のようになってしまいました(^_^;)




さてさて、毎回恒例のキャラ弁ですが。






正直、写真を載せるのを悩みました。

クオリティーの低さに泣きそうです
(ノヘT)



前日の夜中に必死で準備したにもかかわらず

当日の朝、仕上げをしようにも上手くいかない・・・


途中まではソコソコ出来てるんです。

こんなカンジ ↓



メインに時間がかかり過ぎ、

コレは修正もできなくなったので

お弁当には入れませんでした。



肝心のメインが上手くいかない・・・(ノ△T)

いつもは完成したら、すぐ子供に見せるんだけど

今回は見せずに、リュックに入れちゃいました。

クオリティー低くても、解ってくれるか試したくて(^_^;)


最近の子供のお気に入りだし。

漫画のストーリーと子供の状況が同じ、

『船出』とか『仲間と一緒に頑張れ』

みたいなイメージもちょっとは感じて欲しいけど

ま、解らないだろうな(笑)



そのメインのお弁当はコチラ ↓




結果。

子供はキャラも解って完食してくれたので一安心(*^。^*)

やっぱ人物は難しいねσ(^Δ^;)

Posted at 2013/03/06 11:10:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記
2013年02月12日 イイね!

誕生日はお祝いして欲しい?

誕生日はお祝いして欲しい?先週の中頃、

旦那さんの誕生日があったんですが

当日、仕事のトラブルがあったようで

本人は日付が変わってからの帰宅・・・・・


一応、気遣って旦那さんの好きなメニューを準備したり

簡単なケーキ作っておいたんだけどね。

お祝いどころか、ワタシはその日の夕食を

食べずに子供と就寝 (-_-)zzz

去年も同じようなカンジだったなぁ・・・・・

トラブルが出易い季節なんだろうか?


去年のことがあったから、前倒しで3日(日)に

ケーキ買ってきてお祝いしたから

別にいいんだろうけどさ。

やっぱ、誕生日は当日にお祝いして欲しいもんじゃない?

それとも、男の人って、誕生日とか記念日って

あんまり気にしないのかな?(´・ω・`)



また今年の冬も、土・日・祝日関係なく

仕事なんだろうね・・・・・

スノボ行きたいな~・・・


ワタシひとりで怪獣と遊ぶのもそろそろキツイよ・・・(´д`;)

Posted at 2013/02/12 12:07:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記
2013年01月31日 イイね!

子供の教育方針 その2

ホントに子供が我儘になって困ってるんです。

買い物に行く度に、いろんなおもちゃを持ってきて

「アレが欲しい!」 「買いません」
「じゃ、コレ欲しい!」
 「ダメです」 

こんなカンジで(-_-;)

でも、ワタシは簡単には買ってあげませんよ。

買ってあげるのは、

きちんとお手伝いが出来たり

約束を守れた時だけ。

それも、100均で1個だけ とか

ゲーセンで300円まで とか。

限度を決めて、さらに選択肢を与えて子供に言い聞かせる。

「欲しい物があったら値段をよく見てね」
「よーく考えて、ホントに欲しい物でも高くて買えなかったら
  おこずかい貯めてから買おうね」

いつでも同じことを言い聞かせてる。


お金を稼ぐことの大変さを解って欲しい。

我慢することを覚えて欲しい。


でも、空腹は体に良くないから

食べ物が欲しいって時は与えますよ(^o^)


そんなふうにルールを決めておもちゃを買うようにしてるんですが

義両親は毎日の買い物で

毎日、おもちゃを買ってくるんです(-_-;)


以前にも何度か「そうゆうルールにしてるので・・・」って

説明したんだけどね・・・・・



義両親がいつでも買ってくれてるので

子供はいつでも「大人は、お金持ってる」

って思ってるのかもしれません。


ゲーセンで遊んだあとで

「あのおもちゃが欲しかった~!」(TロT)

なんていつまでもグジグジ泣いていることがよくある。

最初は冷静に

「おもちゃより、ゲームしたいって自分で選んだんだよ」

って言って、しばらくそっとしておく。

帰りのクルマの中でもウジウジ・グダグダ泣いてる時は

「ウルサイ!降りろ!!」

って、クルマを路肩に停めて、ドアを開けて

子供の腕を引っ張ることも良くある。


歩行者とかに、ガン見されるけどね(笑)




ルールと言えば、先日こんなことも。


珍しく旦那さんが代休を取ってた日に

義両親と一緒に、みんなで夕食を食べることになったんです。

全員、テーブルについて食べ始めてるのに

子供だけ遊んでて、何度呼んでもテーブルにつかない。

ここで義父の言葉に驚きました。

「腹が減ってくれば、食べるだろうから放っておけ」

えぇ!?Σ(゜△゜;)


仕事柄、みんなが揃って食事できないなら分かるけど

揃ってる時に、その発言はあり得ないって思って

ワタシ、ブチ切れました。


「食事の時は、みんなでテーブルに向かって食べなさい!!
それが出来ないなら、うちの子じゃないから出ていけっ!!」(`ロ´;)ノシ
  

怒号と共に、子供の襟元を掴んで廊下に引きずり出そうとしました。

もちろん、子供は号泣。

こんなのはしょっちゅう。

あと、毎朝の食事の時に言う言葉。

「ヒジ、つかなーい」
「お茶碗、持ってー」
「モグモグしてー」
「ヒザ立てないで、正座」

これがそれぞれ40回くらい言ってる。



義両親は子供の夕食を用意してくれますが

自営業が忙しいので、

子供がひとりでテレビ見ながら食べてる。

だから食事のマナーが身につかないんです。




毎日、毎日、毎日・・・・・

怒鳴ってばっかりいるけどσ(^Δ^;)

子供ってヘコたれないよね(笑)


お手伝いが出来たり、勉強頑張ったりした時は

大袈裟なくらい褒めてあげると

すっごく良い顔するしねd( ̄∀ ̄*)


叱る時はきちんと叱る。

遊ぶ時は一緒に、おもいっきり遊ぶ。

メリハリが大事なんじゃないかな(`・ω・´)b

って思ってますが、諸先輩方はどう思いますか?


今日は長くなっちゃったね。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました<m(_ _)
m>

Posted at 2013/01/31 11:29:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記
2013年01月29日 イイね!

子供の教育方針

クルマネタがないので(笑)

ワタシの教育方針


ご近所のお宅から

「うちは子供が大きくなったからあげるよ」

ってカンジで沢山もらってるし、

ファミレスやマックで食事すると

必ずおもちゃが付いてくるから

自宅はおもちゃの山で大変(-_-;)


沢山あるから、次々いろんなので遊んで

飽きると、そこらへんに放置。


ホントにモノを大事にしない


だから、放置してあるおもちゃは

ワザと子供の目の前で

「出しっ放しってことは要らないよね!」

ってゴミ箱へ放り込む


これをやると慌てて片付ける(笑)



あとはたまに、子供自身に

壊れてるのとか、使わないのを分別させて捨ててもらう。

それでも、8畳間がおもちゃで埋め尽くされてる。



整理整頓が自発的に出来る子になって欲しいけど

旦那さんが出来ない人だから難しいかな(-_-;)





最近の子供は学校が終わっても

塾だー 

ピアノだー 

スイミングだー

って習い事ばっかりしてるみたいだけど、

まずは一般常識やマナーを学ぶのが先じゃない?



靴を脱いだら揃えるとか・・・

挨拶するとか・・・

スーパーで走らないとか・・・



塾の前に教えることっていっぱいあるよね?

ワタシも普段は忙しくて、子供と接する時間が無い。

帰宅したら子供をお風呂に入れて、寝かせるだけの毎日。

だからこそ、休みの日は出来るだけイロイロ教えてる。

でも足りないんだよ。

1週間、7日あるのに2日間しか教えられない。

他の5日間は孫に甘い祖父母。

甘やかしてたら、絶対子供に良いことなんてない。

ダメなことはダメ!って言える人が近くに欲しい。



そんなこと言ってて、自分できちんと親らしいことしてるかって

言われても恥ずかしい限りですが・・・・・





やっぱりワタシが仕事辞めるしかないのか?

でも辞めたら、生活のレベルが低下する。

食べる物も、着る物も、更に質素になる。

クルマが趣味なんて言ってられない。

ストレス溜まる。

持病が悪化する。

治療費が増える。



こんなことばっかりグルグル考えちゃって

精神的に病んできてます・・・・・・・orz


Posted at 2013/01/29 12:26:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記

プロフィール

「7月・8月の出来事 http://cvw.jp/b/1044476/48617094/
何シテル?   08/24 11:24
身長150cmのチビともです。 車を溺愛しすぎて、3日以上メンテに出すとストレスで持病が悪化ます(T_T) クルマの事はよくわかりませんが、よろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 00:39:28
近藤翼 OFFICIAL SITE 
カテゴリ:応援してます♪
2013/02/20 17:05:58
 
弥彦観光協会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 15:17:35
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 百式 (ホンダ シビックタイプR)
 FRPボンネット TK STYLE   誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v  F ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ...
三菱 ミニキャブ 作業車 (三菱 ミニキャブ)
平成24年12月15日 納車   初年度登録 平成21年9月   納車時走行距離 3 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation