昨晩、入浴前に体重を測ったら
ワタシのベスト体重まで
あと1.5kg
まで来てました。
妊娠中は食事制限で我慢していた
大好きな煎餅を
退院してから毎日、毎日食べまくってますが(笑)
里帰りせずに家事と育児に追われて
ストレスが溜まってるのもあるのかな(^_^;)
出産直前の体重は、ベスト体重から8kg超の増量。
妊娠中の体重コントロール的には
まぁまぁなカンジ。
出産直後は、赤ちゃんと羊水で約5kg減量になります。
母乳をあげてるうちは太りにくいっていうのもホントかな(笑)
切腹した傷の痛みも
寝たり起きたりする時にちょっと痛みますが、
咳やくしゃみをしても耐えられるようになってきたので
そろそろ軽い産後体操を始めようかと思ってます。
無理しない程度にね σ(^Δ^;)
今回は、戴き物についての記録。
入院してると、お見舞いの品をいただきますよね。
割とよくあるのは、お花だと思いますが
鉢植え 持ってくるような非常識な人は居ませんよね(笑)
お花でも困るのが
切り花。
それから
香りの強い花。
お花は殺風景な病室を華やかにしてくれるので良いのですが、
自宅からワザワザ花瓶を持参してる人は居ないでしょ(笑)
気を利かせて、
切り花と花瓶を持ってお見舞いに来られても
退院後に花瓶をお返しするのも大変だし。
↑ 実際、義母が持って来たのですが
病室は空気が乾燥してるので、
あっという間に枯れてしまい
花瓶の返却を旦那さんに頼んだら
(子供のお迎えで毎日、義母に会うからね)
忘れてそのまま自宅に放置されてた(^_^;)
だから、お花はオアシス(緑色のスポンジね)を入れた
花籠が良いと思いますよ♪
更に困るのは、食べ物。
普通食の人は構わないんだろうけど、
大抵、入院してる人って食事制限あったりするでしょ。
ワタシも最初は流動食ばかりで、食べれなかったし。
そんな状態でいただいて困るのが、
ナマモノ。
ケーキなんて最悪。
貰っても自分で食べれないし、
その後、誰もお見舞いに来なかったら
食べずにゴミ箱行き(T_T)
うちの母はナイフ持参でリンゴを持ってきた orz
まだ日持ちするから良いけど、食べれないから、
見舞いに来てくれた子供に持ち帰らせた。
あと強烈なのは、伯母。
持ってきたのは、
おつまみの缶詰と生卵。
「あなたにじゃないよ、入院中は旦那さんがご飯作るんでしょ」
と言ってましたが(笑)
うちの旦那さん、割烹屋の長男ですが
全く料理が作れません。
カップラーメンくらいしか出来ませんw
そして、お見舞いにも来れませんwww
・・・・・10個入りの卵パック。
しばらく小さな冷蔵庫に鎮座し続けました(ノ∀T)
一番嬉しかったのが、麦茶。
空気が乾燥しているのと
授乳しているのと
麻酔の影響で大量に水分補給が必要だったので
カフェインレスの麦茶が一番嬉しかった☆
産院には来客用にコーヒーの自販機があったけど
カフェインレスの自販機がないんだよね ┐(´д`;)┌
ほぼ毎日、お見舞いに来てくれた義母と子供にお願いしたら、
毎回500mlのペットボトル3・4本を持ってきてくれた。
ちょっと多過ぎだけどね(笑)
あの ↑ 卵が邪魔で冷蔵庫に入りきらなかったけど
毎日、2本くらい飲んだかな(^_^)
それから、病院からはこんなものを戴きました。
このへんは、よくあるかな?
おむつのサンプルセットや栄養補助のサプリ
哺乳瓶の消毒薬や粉ミルク
それから、
産後すぐに必要になる、
産後パッド、産後ショーツ、母乳パッド、へその緒ケース
なんかが入った大きなバッグ。
このバッグ、不織布で軽いし、マチも大きいから
中身を出したら、赤ちゃんとのお出かけにも使えそう♪
ちなみに、ヨシトさんの時は
某ベビー用品店の名前入りのダサーイ袋だったw
それから、産院からのお祝い品。
バスタオルと、人形と、・・・ボイスアルバム!?
これもヨシトさんの時は
タオルセットとフォトアルバムだったけど・・・・・
ボイスアルバムかぁ~(゜o゜;)
録音は1回きり。
産まれた時の泣き声を録音しようって言われても
・・・・・
・・・・・
使わないかな~・・・σ(^Δ^;)
Posted at 2014/04/09 10:59:35 | |
トラックバック(0) |
不妊治療・妊娠のこと | 日記